有効期限のないセゾンカードの永久不滅ポイント。お得な貯め方と豊富な交換先を紹介!

学生や主婦でも所有しやすく、クレジットカード初心者にもおすすめなセゾンカード。
そんなセゾンカードには、永久不滅ポイントというポイントプログラムがあります。

セゾンカードの永久不滅ポイントってなにかしら~?

永久不滅ポイントとは、セゾンカードで貯めることのできるポイントのことじゃ。その名前の通り、ポイントの有効期限がないという特徴を持っておるんじゃ。
今回は、永久不滅ポイントの還元率や効率良く貯める方法、さらには貯まったポイントの交換先まで詳しく紹介します。
目次
永久不滅ポイントについて
クレジットカードを使う上で、選択する理由の1つにポイントの還元率が高いのか、低いのかを重視する方は多いのではないでしょうか。
還元率だけでいえば、セゾンカードは他のクレジットカードに比べ低くなっています。
セゾンカードは1,000円で1ポイント、1ポイントあたり約5円と変換できるため、還元率でいうと0.5%。
他社では通常還元率が1.0%以上のクレジットカードもあるため、セゾンカードの通常ポイント還元率は高いとは言えません。
セゾンカードのポイントは有効期限が無い!
通常還元率がそこまで高くないセゾンカードですが、一番の強みはポイントの有効期限が無い、ということ。
基本的にクレジットカードのポイントには有効期限があります。
有効期限を忘れていて、せっかく貯めたポイントを利用する機会を逃してしまうことも多いのではないでしょうか。
その点、永久不滅ポイントは名前の通り、有効期限がありません。
有効期限を気にして慌ててポイントを使う必要もなく、長期的に計画を立て高額ポイントの商品と交換も可能です。
これがセゾンカード永久不滅ポイントの最大の魅力です。

有効期限を気にせず、ポイントを貯めることが出来るのはとても嬉しいわ~。
でも、ポイント還元率が高くないなら、有効期限が無くても貯めるのは大変じゃないかしら~?

通常還元率は、確かに良くないのう。じゃが、セゾンポイントモールを利用することによって、最大30倍のポイントを貯めることが出来るのじゃ!次にセゾンポイントモールについて詳しく解説するぞい!
セゾンポイントモールを利用して最大30倍に!
セゾンポイントモールとは、最大30倍のポイントが貯まる、セゾン提供しているポイント優待サイト。
こちらでは、季節や時期に合わせた限定のキャンペーンが頻繁に行われています。
ネットショップでも期間限定でポイント倍率を大幅にアップしていることがあり、非常に効率よく、永久不滅ポイントを貯めることができます。

ポイントがどれくらいアップするのかは店舗によって異なるんじゃ。今回はワシがよく利用するお店をいくつか例として挙げたから、参考にしてみるんじゃ。
店舗名 | ポイント倍率 |
---|---|
楽天市場 | 2倍 |
Amazon | 2倍 |
じゃらん | 3倍 |
無印良品 | 3倍 |
期間限定キャンペーンなどでポイント倍率が跳ね上がることもあるので、こまめにチェックしてみて下さい。
セゾンポイントモールの利用方法
セゾンポイントモールの利用方法は、ホームページの右上にあるログインボタンからログインをします。
ログインできたら、買い物をするネットショップを開き、このショップを利用するボタンを押して、あとは通常通り買い物をします。
一度セゾンポイントモールを経由する以外は、通常のネットショッピングとほとんど変わらないですね。

セゾンポイントモールを経由しないと、ポイントアップ分のポイントを貰うことが出来ないので注意するんじゃ!
その他お得なポイントの貯め方は?
セゾンポイントモールでショッピングをする以外にも、貯める方法はまだまだあります。
月々の支払いで貯める
例えば、公共料金や携帯電話の支払いをセゾンカードに設定すると、その料金分もポイントが貯まります。
毎月必ず支払わなければならない公共料金などでポイントを貯めることが出来るのはとてもお得ですね。
Apple Payにセゾンカードを登録して利用した場合もポイントを得ることが出来ます。
アクションポイントを貯めて永久不滅ポイントに移行する
セゾンポイントモール内にある「無料で貯める」カテゴリにて、ミニゲームをしたりアンケートに答えたり、CMを見たりするだけで「アクションポイント」もしくは「リサーチポイント」というポイントを貯めることが出来ます。
このポイントは、100ポイントで永久不滅ポイント1ポイントと交換できます。
無料で貯めることが出来るので、積極的に利用していきましょう。

色々な方法でお得に貯めることが出来るってことが良く分かったわ~!そういえば、貯めたポイントって何と交換できるのかしら?

さまざまな方法で貯めたポイントは、支払いに充てたり、ギフト券や家電などと交換したりできるんじゃ。
次に貯めたポイントの交換先や利用方法について紹介するぞい!
永久不滅ポイントはどんなことに利用できるの?
貯めた永久不滅ポイントは、支払い・年会費にあてる・アイテムへの交換などの利用方法があります。
それでは、ポイントの利用方法について一つひとつ見ていきましょう。
支払いに使う
毎月発生する利用料金ですが、ポイントを支払い料金に充てること可能。
200ポイントで900円分として充てることができ、200ポイント単位で利用となります。
毎月13日までに、Netアンサーかインフォメーションへ電話、もしくはセゾンカウンターで交換手続きを行うと、翌月請求分に充当されます。

利用料金が900円未満の場合は利用できないから気を付けるんじゃぞ!
年会費に充てる
貯めたポイントはセゾン・アメックスカード、セゾンゴールド・アメックス、ゴールドカードセゾンの3枚のみが対象ですが、これらの年会費に充当することが出来ます。
Netアンサーより、充当手続きが行えますので、年会費を少しでも減らしたいという方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
アイテムに交換する
永久不滅ポイントは、さまざまな商品と交換することが出来ます。
Amazonのギフト券やPARCOのお買物券などの商品券をはじめ、家電、美容グッズ、食品など幅広いです。

ここで例として、ワシが交換したい商品と交換に必要なポイント数を紹介するぞい!参考にしてみて欲しいぞ。
交換商品 | Amazonギフト1,000円分 | あきたこまち5㎏ | IH調理器 | 16型折りたたみ自転車 | 「オーロラ観測を楽しむ」8日間の旅 2名様分 |
---|---|---|---|---|---|
必要ポイント数 | 200 | 500 | 1,300 | 3,000 | 300,000 |
交換商品の仕様や必要ポイント数、品ぞろえは変更があったり、終了したりするので注意してください。
他社ポイントに移行する
日常使用するポイントカードにポイントを移行することもできます。
ポイントだけではなく、マイルへの移行も可能です。
ポイント移行一例
ポイント移行先 | Tポイント(450ポイント) | dポイント(1,000ポイント) | nanaco(920ポイント) | ANAマイル(600マイル) | JALマイル(500マイル) |
---|---|---|---|---|---|
必要ポイント数 | 100 | 200 | 200 | 200 | 200 |

ポイントの移行先によって、交換レートは若干異なっておるから気を付けるんじゃぞ。
これまでに紹介した以外にもたくさんの交換先があるから、気になる人は公式HPでチェックじゃ!
疑似体験サービス
どの商品もポイント移行も気に入らないなと感じた方におすすめしたいのが、ポイントの使い道はそれだけではありません。
ポイントを貯めるだけでなく、運用できるサービスがあります。
それは、マネックスやセゾン、バンガード投資顧問が運営する投資信託の価値に合わせて、永久不滅ポイントが増減するシステムです。
コースは5種類あり、自分が利用したいコースを選んでポイントを運用する流れになります。
投資信託の価格により、交換した手持ちの永久不滅ポイントが増減するので、まったくリスクがないとは言えません。
しかし、実際の現金を利用するわけではないので、試しに投資を体験してみたい方などににオススメです。

100ポイント単位で運用口座にチャージが出来るぞい。運用口座の中では、1ポイント単位で利用出来るんじゃ。
最初は試しに100ポイントで運用してみると良いかもしれんのう。更に詳しい詳細は公式HPで確認できるぞい!
ポイントの合算について
家族でそれぞれ契約しているセゾンカードの永久不滅ポイントは、合算可能です。
合算手続きの方法は、ポイント移行元の会員本人がカード裏面のインフォメーションセンターへ電話する、またはNetアンサーから申し込みの2つになります。
同一住所・同姓の家族のカードでないと合算は出来ませんので注意してください。
また、ポイントの移行は100ポイント単位になりますので、この点にも注意が必要です。

家族のセゾンカードと自分のセゾンカードのポイントが合算できるなんて便利だわ~。じゃあ、家族カードの場合はどうなるのかしら~?

家族カードの場合は、自動的に本会員に合算されておるのじゃ。特に手続きはなく自動的に合算されるのは、ポイントを貯めている人にとっては便利じゃのう。
まとめ
セゾンカードの永久不滅ポイントは、通常還元率が0.5%とあまり高くない還元率。
しかし、ポイントの有効期限が無く、様々な方法でお得に貯めることが可能で、さらに貯めたポイントの交換先が豊富とメリットが沢山あります。
ポイントで投資体験も出来るので、欲しい商品が無くてもポイントを有効的に利用できますね。

賢くお得に貯めて、好きな商品をゲットするんじゃ。
有効期限が無いから、ポイント必要数が高い「オーロラの旅」など旅行との交換を目指して貯めていくのも、ロマンがあって良いぞい!