dカードの申込みはドコモショップよりも、web申込みがオススメ!

ドコモユーザーであれば、dカードはご存知の方は多いはず。
dカードは使えるお店も多く人気のあるカード。
ドコモユーザー以外の方も申込みできるのか気になりますよね?
早くdカードを手にすることができる申し込み方法も気になるところ。
そこで今回は、dカードの申込み方法からdカード受け取りまでの流れをご紹介します。
dカードの申込み方法について
dカードの申込方法は3種類あります。
- ドコモショップの窓口での申込み
- WEBでの申込み
- 郵送での申込み
3種類の方法がありますが、どの方法でもカードの受け取りは郵送のみとなります。
ドコモショップの窓口で手続きしても、その場でカードを受け取ることは出来ませんので注意してくださいね。
また、申込み方法によってカードの発行されるまでの期間も異なる点にも、注意が必要です。
以下、申込み方法によるカードの発行されるまでの期間です。参考にしてみて下さい。
ドコモショップの窓口での申込み | WEBでの申込み | 郵送での申込み | |
---|---|---|---|
カード発行までの期間 | 2週間程度 | 最短5日から10日程度 | 2週間から4週間 |

申込み方法、3種類あるのね!でもドコモユーザーじゃないと、ドコモショップの窓口で申し込むのはちょっと勇気がいるわね・・・

そうじゃのう。WEB限定キャンペーンで最大8.000円のキャッシュバックもあるからWEB申込みがオススメじゃよ。
dカードWEB申込みはコチラ
WEB申込みの流れ
ドコモショップに足を運ばなくても発行できる、WEBによる申込み方法が一番おすすめの申込み方法です。
申込み自体は24時間可能ですので、手が空いた時に手続きが出来るのが魅力的ですね。
実際に利用できるまでの流れを紹介
では、実際にdカードを申込み、実際に使えるようになるまでの流れを紹介します。
ここではWEBで申込みをした場合の流れを例にして説明します。
まずは、WEBでdカードを申し込む際、dアカウントが必要になります。
dアカウントをお持ちでない方は、まず作成しましょう。
そして、dカード申込みから下記の情報の入力をします。
- 国際ブランドを選び、提出書類(運転免許証 or パスポート)を選択する
- 氏名・住所・生年月日・性別・電話番号などの基本情報を入力する
- 勤務先の情報・借入状況の入力する
- キャッシングの申込み選択する
- こえたらリボの設定・カードデザインを選択する
- 支払先口座の設定を行い、登録完了。
登録が完了すると、審査が実施されます。
dカードの審査から受け取りまでの流れ
土日祝含む9時から19時50分までに申込みが完了すれば、最短5分で結果が分かります。
ですが、審査に時間がかかる場合は受け付きメールが届き、後日審査状況や入会可否のメールが5日~1週間を目安に届きます。
(審査センターが混雑する時期だと、もう少し時間が掛かる場合もあります。)
電子マネーiDは審査結果後すぐ使える
審査結果が出た後、dカードアプリをスマホにダウンロードして設定を行えば、スマホをカード代わりにして使うことができます。
つまり審査完了後すぐに買物ができるということです。
急いで使いたいという方にはぴったり。

審査結果はメールで連絡が来るぞい。その他審査について詳しく知りたい場合はここの記事を確認するのじゃ。
申込み時の注意点
申込み時にはいくつかの注意点があります。
気を付けなければ、最悪dカードが解約になるので気を付けてください。
- 即日発行不可。郵送で送られてきます。(最短5日)
- 申込内容によっては、審査に時間がかかります。
- 虚偽の申請をした場合には、審査を通過できません。
- カードを受け取らなければ、解約になる。
さいごに
dカードはドコモユーザー以外でも申込みが可能で、所持することもできます。
ですが、ドコモユーザーならではの特典もあるのでdカードを作りたい方や検討している方は、この機会にドコモに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
最短5分の審査時間と審査の時間は短くてもカードのお届けまで最短5日を有するための処置として、電子マネーであるIDアプリは利用可能です。
WEBでの申込みは、店頭や郵送での申込みよりも早くクレジットカードを手にすることができるのでオススメです。
この機会にWEBから申込んでみませんか?