ニコスカードの「わいわいポイント」、貯め方から交換先まで大公開!

三菱UFJニコスが展開するニコスカード。
ニコスカードには「わいわいポイント」というポイントプログラムがあります。

ニコスカードをよりお得に利用する為には、どんなコツがあるのかしら?

お得にニコスカードを利用するには、ポイントを賢く貯めて活用することがコツじゃぞ!
今回は、ポイントの還元率から効率的な貯め方、さらには貯めたポイントの交換先まで詳しく紹介するぞい!
わいわいポイントってなに?
わいわいポイントとは、ニコスカードのポイントプログラムを指します。
ショッピングの利用金額が1,000円ごとに、わいわいポイントが1ポイント付与される仕組み。
1ポイント当たりおおよそ5円ほどですので、還元率は0.5%になります。
また有効期限が2年間。
こまめに期限をチェックし、有効期限が来る前に商品などと交換するようにしましょう。

基本的なショッピング利用額にはポイントが付与されるが、電子マネーnanacoへのチャージやウェブマネー購入分など、一部付与対象外があるんじゃ。気を付けるんじゃぞ。
わいわいポイントをお得に貯める方法
ポイント還元率がそこまで高くないからこそ、賢くお得にポイントを貯めたいところ。
次に、わいわいポイントをお得に貯める方法を解説しますので、ポイントを貯めている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
いつもの支払いをニコスカードで
携帯電話料金や、公共料金、ガソリン代など、毎月支払うような料金をニコスカードでの支払いにするだけで、ポイントはどんどん貯まっていきます。
もちろん、レストランでの食事や日常で利用するスーパーやコンビニなどでもニコスカードで支払いが可能。
普段支払っている料金を、ニコスカードでの支払いに変更するだけでお得にポイントが貯まるので、積極的に利用していきたいですね。
使えば使うほど貯まる!わいわいup
わいわいupとは、当年度のショッピング利用金額に合わせて、翌年度のポイント獲得率が上がるサービス。
つまり、たくさんニコスカードでショッピングすれば、翌年度はさらにポイントが貯まりやすくなる、ということです。
当年度の利用金額 | 翌年度のポイント優遇率 |
---|---|
50万円以上、100万円未満 | 基本ポイントの10%加算 |
100万円以上 | 基本ポイントの20%加算 |
長く利用することが前提になりますが、利用すればするほど加算サービスが活用できるのでとてもお得ですよ。
ポイントが最大25倍貯まるPOINT名人.comを利用しよう!
POINT名人.comとは三菱UFJニコスが運営する、さまざまなショッピング店舗が集まったサイト。
このサイトを経由して、ネットショッピングをするだけで通常よりも多くのポイントを獲得できます。
ショッピング店舗は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど大手を始め、タワーレコードやじゃらんなど、さまざまな店舗があります。

ここでワシのオススメ店舗とポイント倍率を教えるぞい!一例として、参考にしてみるんじゃ!
店舗名 | ポイント倍率 |
---|---|
Amazon | 2倍 |
セブンネットショッピング | 3倍 |
洋服の青山オンラインストア | 6倍 |
ビスタプリント | 25倍 |
上記以外にも、さまざまな店舗があります。
期間限定で倍率が更にアップすることもありますので、こまめにチェックしてみて下さいね。

POINT名人.comは、ここからアクセスできるぞい。
ポイント倍率を上げてショッピングするためには、必ずPOINT名人を経由する必要があるから気を付けるんじゃぞ。
わいわいポイントが貯まったら!

色々な方法でポイントを貯めたら、次はポイントの利用方法ね!どんな利用方法や交換先があるのかしら?

わいわいポイントの利用方法や交換先は幅広く用意されておるぞい!これから詳しく紹介するから、欲しいと思う商品をぜひ見つけて欲しいぞい。
さまざまな商品と交換
わいわいポイントは、さまざまな商品と交換することが可能です。
家電や美容機器、グルメ、キッチン用品、さらにはギフト券など。期間限定商品もあり、種類は豊富に用意されています。
もっと交換できる商品を詳しく確認したい方は、WEBカタログから確認してみて下さいね。
他社ポイントへ移行
欲しい商品が見つからない場合は、いつも貯めている他社ポイントへ移行することも可能。
もちろんポイント移行先も豊富で、マイルへの交換もできます。
以下は一例ですが、参考にしてみて下さい。
ポイント移行先 | 必要なわいわいポイント数 |
---|---|
nanaco(600ポイント) | 200ポイント |
Tポイント(800ポイント) | 200ポイント |
Pontaポイント(800ポイント) | 200ポイント |
JALマイル(1,000マイル) | 500ポイント |

ポイント移行には、最短1週間、最長2ヶ月ほどの時間がかかるぞい。
すぐに移行されるわけではないから、その点には注意するんじゃ。
キャッシュバックも可能!
わいわいポイントは、1ポイント4円換算でキャッシュバックも出来ます。
キャッシュバックに応募すると、翌月の請求額からキャッシュバック分の金額が引かれるシステム。
特に欲しい商品も移行したいポイントも無い、という方にはおすすめですよ。
交換方法について
わいわいポイントが何に交換できるのかを知ったら、次は交換する方法について確認していきましょう。
まずどの商品に交換するにしても、ポイントを確認しておかなければなりません。公式HPにて会員ログインしたらすぐにポイント数が確認出来ますよ。
特に商品やギフトカードはポイントがどれくらいあるかによって選べる範囲が異なりますので、事前の確認を忘れないようにしてくださいね。
次にポイントを交換する方法ですが、WEB・電話・申込書の郵送の3つがあります。
- WEBから申し込む方法
- 公式サイトでログインをしたら、交換できる商品ページに移動し、商品を選ぶだけ。
24時間行えますので、好きなタイミングで交換手続きが出来る気軽さがありますよ。 - 電話での申し込み方法
- 公式サイトの商品ページにて、交換したい商品番号をメモなどに控えます。その後、わいわいポイントプレゼントプログラムに電話をかけ、音声ガイダンスに従って操作し、手続きを行います。
- 郵送での申し込み方法
- 公式HPから応募用紙を印刷し、必要事項を記入して郵送して手続きは完了です。
他社ポイントへ移行の場合は、WEBもしくは電話での手続き、マイルへの交換希望の場合はWEBのみの交換手続きになります。
まとめ
今回は、わいわいポイントの貯め方から交換まで詳しく解説しました。
ちょっとした工夫で、効率よくポイントを貯めることが出来る、というのが良く分かっていただけたのではないでしょうか。
わいわいポイントの交換先は幅広く用意されていますので、効率よくポイントを貯めて、交換したい商品と交換してくださいね。

2年間の有効期限に気を付けるんじゃぞ!有効期限が切れてしまうと、せっかく貯めたポイントが失効してしまうんじゃ。
頑張って貯めたのに有効期限に気付かずに失効してしまった…なんて悲しいことにならないよう、こまめに期限をチェックするんじゃぞ。