セディナカードの審査難易度は易しめ!審査状況はサイトで確認可能!

セディナカードはSMBCファイナンスサービス株式会社が発行する信販系のクレジットカード。
年会費無料、加入後3ヶ月はポイント3倍など、お得なサービスが沢山あります。

年会費無料でポイントが貯まりやすいクレジットカードは素敵ね!でも、審査の難易度とかどんな感じなのかしら…

セディナカードの審査難易度は、そこまで厳しいものではないんじゃ。今回は、セディナカードの審査難易度や発行日数について詳しく説明するぞい!セディナカードを検討している人は、ぜひ参考にしてみて欲しいぞい。
セディナカードの審査難易度は比較的易しい!

セディナが発行しているクレジットカードの中で一番スタンダードな「セディナカード」。
気になるセディナカードの審査難易度ですが、比較的易しいと考えられます。
その理由は、以下の2つ。
- 申し込みできる方の幅が広い
- セディナは独特の審査基準で審査
更に詳しく見ていきましょう。
申し込み出来る方の幅が広い
セディナの申し込み資格は「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」と明記されています。
つまり、大学生などの学生や主婦でも申し込みが出来るカード、ということ。
また、本人に安定した収入が無くても配偶者や親に収入があれば問題ありません。
独特の審査基準
一般的なクレジットカードは、クレジットカードの利用歴などを重視する会社が多いですが、セディナは独特の審査基準(IBIS)で審査している傾向が。
この審査基準は、年収や職業のステータスよりも優良顧客がどうかを重視しています。
優良顧客とは、セディナカードを沢山利用してくれるかどうか。
そのため、沢山利用してくれるであろう主婦や学生が審査に通りやすくなっている、ということになります。
中にはクレジットカードの利用歴が全くないという高齢者でも、審査に通過した例があります。
これは、クレジットカードの利用歴が無い=クレジットカードを持っていない、つまりセディナのクレジットカードを発行したらメインで沢山利用してくれるのではないかと判断され審査に通ったのではないかと考えられます。
以上のことから、審査難易度は易しめと判断できますね。

審査難易度が易しめだからといって、遅延や延滞を繰り返してる人や自己破産した人、また多重申し込みをしている人は審査に通らない可能性が高いぞい。また収入が無い無職なども審査に通ることは厳しいと考えた方が良いぞ。
申し込み方法と審査・発行日数の目安
セディナカードは基本的にWEBでの申し込みを推奨しています。
郵送でも申し込みは可能ですが、アンサーセンターに問合せをし、申し込み書を郵送してもらわないといけません。
WEBでの申し込みの場合、審査におおよそ3日、発行に1週間ほどの時間がかかります。
スムーズにいけば、申し込みから2週間以内には手元にセディナカードが届くと考えて良いでしょう。
郵送の場合は、申し込み書がセディナに到着後、3週間ほどで発行されます。
どちらの場合も、審査に時間がかかった場合は、発行まで1ヶ月ほどかかることもありますので注意してくださいね。

発行に少し時間がかかるのね。そういえば、申し込み後に審査状況がどうなっているのか知りたい場合ってどうしたら良いのかしら?

確かに申し込み後、音沙汰が無いと審査されているのか不安になるじゃろう。
そんな不安を解消できるのが審査状況確認サービスじゃ!
申し込み後の気になる審査状況はサイトで確認可能!
セディナカードへ申し込みを行うと、サイトで審査状況の確認が出来ます。
確認方法は簡単。
サイトで審査状況照会画面を開き、10桁の申し込み番号と生年月日、電話番号を入力するだけです。
申し込み直後は「只今審査中」、申し込みから数時間から数日たつと「審査にお時間がかかります」と表記され、しっかり審査が行われていることが確認出来ますよ。
ちなみに、審査に無事通った場合は「審査が完了しました」の表記、残念ながら否決になってしまった場合は「審査結果につきまして」の表記に変わります。

審査状況照会画面はここからアクセスできるぞい。
セディナカード申し込み時の注意点
セディナカードへ申し込み際、いくつか注意すべき点があります。
申し込み前にしっかり確認しましょう。
セディナカードは申し込み後、本人確認の電話がある
セディナカードに申し込みを行うと、セディナから本人確認の電話がかかってきます。
これは、虚位の申し込みを避けるためのものですので、かかってきたら必ず対応しましょう。
もし電話に出ず、連絡が取れなかった場合は審査に通過することが出来なくなりますので注意してくださいね。
勤務先に在籍確認の電話がかかってくる場合も
勤務先にも、在籍確認の電話がセディナからかかってくることがあります。
これは申告した勤務先に、申し込み者本人が本当に働いているかの確認になります。
スムーズに審査に通る為にも、虚位の勤務先は記入せずに正しい勤務先の番号を記入するようにしてください。
申し込み時の申込番号は、再発行不可
ネット申し込みをした際、申し込み番号が発行されます。
この番号は、ネット上で審査状況を確認するのに必須の番号です。
申込番号の再発行は出来ませんので、必ず忘れないように控えておきましょう。
審査結果は審査状況確認サービスでのみ確認可能
通常、審査に無事通った場合などは電話やメールなどで連絡が来そうなもの。
しかし、セディナでは審査結果の連絡は特にしていません。
審査結果は、ネット上での審査状況確認サービスでのみ可能ですので、注意してくださいね。
まとめ
セディナカードは主婦や学生、高齢者でも審査に通った例があり、審査難易度はそこまで高くないことが伺えます。
申し込み後に、本人確認の電話や在籍確認の電話があることは、しっかりと覚えておきましょう。
対応しないとせっかく審査に通過できる状態であっても、電話で本人確認が出来ないというだけで否決になってしまいますので気を付けてくださいね。

ちなみに、より審査に通りやすくするためには、キャッシング枠を0円(希望しない)にすることじゃ!
キャッシング枠を希望すると、審査はさらに厳しくなる傾向があるんじゃ。注意するんじゃぞ。
※本ページの表記内容は2018年11月現在の内容になります。
正しい詳細に関してはSMBCファイナンスサービス株式会社の公式ページをご確認ください。
※セディナカードの運営会社は株式会社セディナでしたが、2020年7月1日からSMBCファイナンスサービス株式会社に変わります。