セディナカードのWebサービス「OMC Plus」簡単・安心・便利!ログインして活用しよう!

セディナカードは、使えば使うほどお得なポイントが貯まるクレジットカード。
一方で、カードの利用明細やポイント残高などの情報は、カードを持っているだけでは確認しにくい情報ですよね。
そういった情報を誰でもかんたんに確認できるのが、セディナWebサービスの「OMC Plus」。
セディナカードだけでも便利でお得に利用できますが、さらに利便性とお得度を高めるのであれば、OMC Plusを使わない手はありません。
今回は、セディナWebサービス「OMC Plus」にスポットを当て、様々な機能について詳しく解説していきます。
セディナWEBサービス「OMC Plus」の機能

セディナWebサービスの「OMC Plus」を利用すればさらに便利にお得っていうのは分かったけど、具体的にどんなサービスや機能を利用出来るのかしら?

「OMC Plus」では、利用明細やポイントの確認はもちろん、その他にもさまざまな機能があるんじゃ。
これから、特に利便性が高い機能を7つ紹介するぞい!
利用明細確認
本来、カードの利用明細というのは、郵送で利用代金明細書が送られてこなければ確認することができません。
しかし、OMC Plusにログインすれば、自分の好きなタイミングで過去15ヶ月分の利用代金明細を照会することができます。
決済のたび自動的にデータが記録されるため、お金の管理もリアルタイムで行うことができ、安心。
また、照会時点のカードの利用残高も確認できるので、あとどれくらい利用できるかなどの情報の確認も可能です。
ポイントの照会・交換
セディナカードでの決済で貯まる「わくわくポイント」は、各種商品やマイルに交換、またキャッシュバックで現金に換金することができるお得なポイントです。
OMC Plusにログインすることにより、ポイントの照会・交換の機能を利用することが可能に。
ポイントの使い方がわからず、放っておくのは非常に勿体ないですよ。
OMC Plusの機能を使って、しっかりとポイントを利用することをおすすめします。
支払い方法の変更
今月は急な出費が多かった、高い買い物をしてしまったなどの理由で高額な請求がきてしまった場合、支払いが難しくなることがあるのではないでしょうか。
そういった場合は、OMC Plusにて支払い方法をリボ払いや分割払いに変更し、負担を減らすことができます。
リボ払いや分割払いは利息が高くついてしまうため、あまり好む方はいませんが、その反面負担を減らすことのできる支払い方法でもあります。
もしもの時のために、支払い方法を変更できるOMC Plusを知っておいて損はないでしょう。
キャンペーン情報の確認
セディナカードでは毎回内容を変えつつ、さまざまなキャンペーンを実施しています。
そういったキャンペーン情報もOMC Plusで確認できるので、お得な情報を見逃すこともなくなります。

さらに、アジア各国の免税店、ホテル、レストランなどで優待が受けられる「GlobePass 加盟店優待プログラム」も利用することが出来るぞい。
セディナポイントUPモール
セディナポイントUPモールとは、さまざまな通販サイトへアクセスできるポータルサイトのことです。
このセディナポイントUPモールを経由してAmazonや楽天市場で買い物するだけで、わくわくポイントが通常の最大20倍貯めることができます。
さらにセディナキャッシュバックモールを経由すれば、毎月抽選で現金が当たるチャンスが。
ネットショッピングを利用するのであれば、OMC PlusのセディナポイントUPモールを経由した方が何倍もお得といえるでしょう。
各種お申し込み
家族カードやETCカード、各種電子マネーなどの追加機能も、OMC Plusで申し込むことができます。
また、クレジットカードでの公共料金支払い手続きも、OMC Plusで申し込みが可能です。
セディナカードにさらに便利な機能をつけるのであれば、OMC Plusでの申し込み機能も重要な機能の一つです。
インターネットキャッシング
インターネットから申し込みをすることにより、セディナカードの利用代金引き落とし口座へ振り込んでもらえるキャッシングサービス。
クレジットカードはどこのお店でも使えるわけではありませんので、もし現金が必要となった場合は、とても便利なサービスです。

セディナのインターネットキャッシングは即日振込にも対応してるんじゃ。急に現金が必要になって困ったときなどに役立つぞい!
セディナアプリも活用しよう
「セディナアプリ」とは、OMC Plusの機能をスマートフォンで利用できるアプリケーションです。
オートログイン設定ができるため、ID・パスワードの入力が必要なく、ワンタッチで利用明細やポイントの確認ができます。
Web上からだと、ID・パスワードの入力が必要となるため、それを省けるというのは便利で使い勝手も良いといえるでしょう。
また、スマートフォンならではのプッシュ通知機能も利用することができます。
支払日などをプッシュ通知で知らせてくれるので、口座残高不足で遅延損害金が発生してしまったなどのリスクも防ぐことができます。
まとめ
セディナWebサービス「OMC Plus」は、セディナカードをより便利なものにするための一種のツールです。
ただセディナカードを使っているだけでは得られない、様々なお得なサービスなども、OMC Plusを通して利用することができます。
また、スマートフォンからワンタッチでOMC Plusにログインできる「セディナアプリ」もリリースされていますので、もっと便利にOMC Plusを使いたい方におすすめです。

もちろん、OMC Plusの利用料は無料じゃ。セディナカードで貯まるわくわくポイントの確認や交換がしたい、もっと便利に機能を利用したい人は、ぜひOMC Plusを活用してほしいぞい!
※本ページの表記内容は2018年11月現在の内容になります。
正しい詳細に関してはSMBCファイナンスサービス株式会社の公式ページをご確認ください。
※セディナカードの運営会社は株式会社セディナでしたが、2020年7月1日からSMBCファイナンスサービス株式会社に変わります。