セディナプラチナカードの豊富な特典5選!気になる取得条件は?

最終更新日:

セディナが発行するカードの中で、最高ランクのカードが「セディナプラチナカード」。
安心と充実の付帯保険、最高級の優待サービス、どれも魅力的です。

セディナプラチナカード…。手に入れるまで大変そうだけど、どんな最高級のサービスが受けることが出来るのかとっても気になるわ!

以前は完全招待制じゃったが、今ではインターネットで申し込みができるのじゃ。
今回は、付帯保険や優待サービス、さらにはセディナプラチナカードの申し込み方法も大公開するぞい!

セディナプラチナカードの基本情報

セディナプラチナカードについて

カード名 セディナプラチナカード
年会費 33,000円(税込)
国際ブランド VISA,JCB
家族カードの年会費 無料

セディナプラチナカードの年会費は33,000円(税込)。
年会費は一般的なプラチナカード相応ですが、家族カードの年会費はなんと無料。特に枚数制限もありませんので、とってもお得です。

国際ブランドは「VISA」「JCB」の2種類のみ。MasterCardは選択できませんので注意してくださいね。

セディナプラチナカードの申込方法

    セディナプラチナカード発行までの流れ

  1. WEBでの申込
  2. 入会審査
  3. カードお届け
  4. 必要書類のご返送

セディナプラチナカードはクラシックカード同様、WEBでの申込が可能。

インビテーション制が廃止されたとはいえ、入会審査は存在するので一定の基準を満たす必要があります。

WEB申込

セディナプラチナカードの申込方法

セディナプラチナカード公式のページ下部に「このカードを申し込む」のボタンがあるのが確認できるでしょう。

当該ボタンを選択すると以下のような画面が表示されます。

カードフェイス、国際ブランドをそれぞれ選択できるようになっているので、好みのものを選びましょう。

欲しいものを選んだらカード取得のための手続きが始まります。

    セディナプラチナカード申込手順

  1. 案内・規約の同意
  2. 本人情報の入力
  3. 勤務先の入力
  4. カード内容
  5. 入力内容の確認
  6. 完了

入会審査

    審査制を採用していた時の審査基準

  • セディナゴールドカード会員であること
  • 一定以上のカード利用実績があること
  • 一定以上の年収があること

審査制を採っていた時は上記の3点を基準にしていたと言われています。

しかし直接申込ができる以上、年収のみが審査対象であり、その審査基準は招待制採用時のものに沿って行われていると考えられるでしょう。

セディナプラチナカードの入会審査通過の詳しい条件は開示されていませんが、年収の目安は800万円以上です。

セディナは他社のクレジットカード(アメックスなど)と比べて、年収や職業を最重視しませんが、年収が高いに越したことはないでしょう。

招待制の時よりも審査項目が減ったから、目安の年収が変わらなければセディナプラチナカードを取得しやすくなったと言えるのう!
積極的に申込をしてみると良いぞ!

セディナプラチナカードの魅力な特典5選!

セディナプラチナカードには、たくさんの最高級な特典が付帯されています。
その中から、特にセディナプラチナカード特有の魅力あふれる特典・付帯サービスを5つ、紹介します。

海外・国内ともに最高1億円の補償!

付帯保険
セディナプラチナカードには、海外・国内旅行損害保険がしっかり付帯
その他にも、犯罪被害傷害保険や空き巣被害見舞金など、セディナプラチナカード独特の保険が付帯されています。

保険内容 補償金額
海外旅行傷害保険 最高1億円
国内旅行傷害保険 最高1億円
ショッピング保険 年間最高500万円
犯罪被害傷害保険 最高1,000万円
空き巣見舞金 1回あたり5万円

海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険は、どちらもカード利用の有無にかかわらず、最高1億円の補償が受けられます。
つまり、海外旅行や国内旅行の際にセディナプラチナカードを持っていくだけで補償が受け取れる、ということになります。

もちろん、家族カード会員の方も同じ補償を受けることが可能ですよ。

ちなみに、海外・国内旅行傷害保険には家族特約が付いておる。家族カードを持っていない家族でも、補償が受けられるんじゃ。
じゃが、補償額は少ないから、出来る限り家族カードを発行し持たせた方がより安心じゃぞ。

プライオリティパスが無料発行できる!

プライオリティパス
海外旅行に出かける方にとって便利な、プライオリティ・パス。
プライオリティ・パスとは、世界130カ国の国や地域にある約1,000カ所以上の空港のラウンジを無料で利用することが出来ます。

通常、プライオリティ・パスを取得するには年会費399ドルが必要。
しかしセディナプラチナカード会員は、プライオリティ・パスをなんと無料で発行することが出来てしまいます

399ドルは日本円にすると、日々のレートによって変動しますがおおよそ4万円前後。
プライオリティ・パスだけで年会費以上の元が取れてしまうのは間違いありませんね。

サンリオピューロランドでの特別なひと時を!

サンリオピューロランド・プレミアムパッケージ
セディナプラチナカード会員は年1回、サンリオピューロランド・セディナプラチナ会員様専用プレミアムパッケージを利用することが出来ます
サービス内容は以下の通り。

  • 「館のレストラン」の特別室で食事が可能
  • ハローキティと記念撮影が出来る
  • パレードは優先席で観覧
  • 混在時でも優先的にアトラクションが楽しめるPUROPASS(ピューロパス)が貰える

ハローキティなどのサンリオが大好きな方には特にオススメしたい特典です。

「サンクスクリスマスポイント」が更に豪華に!

サンクスクリスマスポイント
ゴールド会員の時でも受けることが出来た「サンクスクリスマスポイント」。
利用金額に応じてポイントがプレゼントされるこのサービス、セディナプラチナカード会員になると、更に豪華に。
なんと最大30,000ポイントを受け取ることが出来ます。

さらに、セディナプラチナカードのデザインがハローキティデザインの場合、利用金額に応じてハローキティオリジナルグッズに加えてポイントも貰えます。

利用金額に応じて貰えるポイントが変わってくるから気を付けるんじゃ!詳しくはここから確認してほしいぞい!

コンシェルジュデスクも利用可能

コンシェルジュサービス

プラチナ会員専用のセディナプラチナ・コンシェルジュデスクで、さまざまな相談に応じてくれます。
例えば、日本国内で夜景の素敵なレストランで食事を楽しみたいときにお店を探してもらったり、海外旅行へ行きたいときに希望の旅を手配してもらったり。

24時間365日対応してくれますので、夜中しか時間が取れない方でも安心。
希望に沿ったサポートをしてくれること間違いなしです。

いかがじゃったかな?これまでに紹介した優待サービスの他にも、有名レストランで所定のコースを2名以上で利用の場合、1名分が無料になったりする優待や、厳選されたホテル・旅館が優待プランで利用出来たりと、まだまだ沢山利用出来る優待があるんじゃ!
プラチナならではの魅力的な優待ばかりじゃのう!

※本ページの表記内容は2018年11月現在の内容になります。
正しい詳細に関してはSMBCファイナンスサービス株式会社の公式ページをご確認ください。
※セディナカードの運営会社は株式会社セディナでしたが、2020年7月1日からSMBCファイナンスサービス株式会社に変わります。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム