ビューゴールドプラスカードの年会費以上の豪華特典とは?!審査難易度や特徴まとめ

最終更新日:

多くのクレジットカードに、ハイステータスなゴールドカードがあるように、ビューカードにもしっかりとゴールドカードが用意されています。
そのカードの名前は、「ビューゴールドプラスカード」。

でもゴールドカードって年会費が高いから、いざ入会するってなると思いとどまっちゃう…

そうじゃのう。じゃが、ビューゴールドプラスカードには、年会費以上のお得で豪華な特典があるんじゃ!毎年もらえる豪華特典もあるぞい!

今回は、ビューゴールドプラスカードの内容について詳しく解説します。

ビューゴールドプラスカードの基本情報

ビューゴールドプラスカード
ビューゴールドプラスカード
年会費 11,000円(税込)
家族カード 1枚目無料、2枚目以降3,300円(税込)
ETCカード 無料
国際ブランド JCB

ビューゴールドプラスカードの年会費は11,000円(税込)と、他社一般的なゴールドカードと比べると平均的な年会費。
ただ、家族カードの1枚目とETCカードは無料で発行できる点は魅力的ですね。

国際ブランドはJCBしか選ぶことが出来ませんのでその点には注意して下さい。

旅行傷害保険は自動付帯!

保険内容 補償金額
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
ショッピングプロテクション 年間300万円限度

ビューゴールドプラスカードの海外・国内旅行傷害保険は自動付帯
事前にカードで旅行費などの支払いをしなくても、ただビューゴールドプラスカードを持っているだけで保険が適用されます。

海外・国内旅行傷害保険については利用付帯のカード会社が多い中、自動で付帯されるのはとても嬉しいですね。
ショッピングプロテクションのみ、カード利用付帯になりますので気を付けてください。

ショッピングプロテクションとは、ビューゴールドプラスカードを利用して購入した商品が、購入日より90日以内に、破損、盗難、火災等の偶然な事故により損害を被った場合、年間300万円限度で補償される、という保険じゃ。

ビューゴールドプラスカードの審査難易度

基本情報が分かったところで、気になる審査難易度を確認してみましょう。

ビューゴールドプラスカードは、やはりゴールドカードですので一般カードと比べると難易度は難しめ。
しかし他社の数あるゴールドカードの中で比べると、比較的易しめの難易度と言えます。

その理由は、申し込み資格と審査基準。さらにくわしく見ていきましょう。

申し込み資格

ビューゴールドプラスカードの申し込み資格は以下の通り。

  • 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満20歳以上の安定した収入のある方。

安定した収入とありますが、設けられている年齢制限を見る限り、そこまでのステータスは求めていないことが分かります。

ステータスを重視したゴールドカードであれば、多くのところで20代後半以上もしくは30代以上と年齢の制限を設けています。
しかし20歳以上であれば申し込みが出来るビューゴールドプラスカードは、そこまでステータスを重視していないことが分かりますね。

20代で非正社員であっても、安定した収入があれば問題なく申し込みが可能で、審査に通る可能性もあるということになります。

審査基準

ゴールドカードの審査の際、高収入でステータスが高ければ問題なく審査に通りそうなものですよね。
しかし、ビューゴールドプラスカードは、高収入でステータスの高くても審査に落ちた、という声があります。

ええっ!収入が沢山あっても審査に落とされちゃうの?

なぜ高収入でステータスが高い人が審査に落ちてしまうのか気になるところじゃのう。その理由は、ビューゴールドプラスカードの審査基準にあるのじゃ。

ビューゴールドプラスカードの審査は、株式会社キュービタスに委託しています。
この委託先の株式会社キュービタス、審査はステータスではなく利用実績を重視している傾向があると言われています。

つまり、どれだけ収入があったとしてもカードを利用してくれないだろうと判断された場合は、容赦なく審査に落とされるということ。
逆にそこまで年収が高くない方でも、積極的にビューゴールドプラスカードを利用してくれるだろうと判断されれば審査には通過します。

以上のことから、ビューゴールドプラスカードはゴールドカードの中でも比較的易しい審査難易度、と言えるというわけです。

審査の期間ってどのくらい?

いざ審査となると、どのくらいの期間で審査が完了するのか疑問に感じたことはありませんか?
クレジットカードによっては即日だったり、1週間以上かかったりとカード会社によって審査時間はまちまち。
ビューゴールドプラスカードの審査時間は一体どのくらいなのか気になるところですよね。

ビューゴールドプラスカードの審査にかかる時間は最短3日
審査を委託しているとはいえ、最短3日で審査の結果が出るのはスピーディーと言えるでのはないでしょうか。

最短3日で審査の結果が出るのなら、あまり審査がどうなっているのかモヤモヤすることも少なそうね!

そうじゃのう。じゃが審査状況によっては3日以上時間を要する場合もあるから、必ず3日で審査が終わるわけではない、と覚えておくんじゃぞ。

審査の結果がまだ来ない…!そんな時は?

いくら審査状況によっては時間がかかるとはいえ、いつまでたっても審査の結果が分からなければ、本当に申し込みが出来ているのかすら不安になりますよね。

そんな時は、ビューカードセンターに問い合わせをしてみましょう。

ビューカードセンター
03-6685-7000
オペレーター対応時間:9時から17時30分

審査についてはオペレーターに直接問い合わせをする必要がありますので、電話をかけるときはオペレーター対応可能時間をしっかり確認しましょう。

また、あまりにも早い段階で問い合わせをしても審査状況や結果が分からない場合もあるんじゃ。
ネットでの申し込みの場合は申し込みから最低1週間、郵送での申し込みは最低2週間経ってから問い合わせを行うようにするんじゃぞ。

申し込みについて

審査情報の次は、申し込みについて確認していきましょう。

ビューゴールドプラスカードの申し込み方法は、三通り用意されています。

  • ネット(WEB完結型)
  • ネット(郵送手続きが必要)
  • 郵送

申し込み方法と、発行までの期間をそれぞれ更に詳しく解説します。

ネット(WEB完結型)

WEB申し込み

WEB完結型とは、ネットでの申し込みの手続きのみで完了する申し込み方法のこと。
この方法で申し込みをすると、なんと最短1週間でカードが発行できます。

申し込みする方法も、そこまで難しいものではありません。

  1. 申し込みフォームにて必要事項を入力後、「オンライン口座振替」と「本人限定受取郵送」を選択して申し込み完了
  2. オンライン口座振替の設定を行うとそのまま審査に入り、無事に審査に通れば「本人限定受取郵送」にてカードが届く

WEB申し込みでのカード受け取り時

ここで注意するべき点は、オンラインで口座振替の設定が行える金融機関が限られている、という点。
口座振替が行える金融機関の口座を持っていればなんら問題はありませんが、もし設定が行えない金融機関の場合は、この申し込み方法は利用できませんので注意してくださいね。

オンラインで口座振替が行える金融機関については、ここから確認できるぞい。

ネット(郵送手続きが必要)


こちらは、ネットで申し込みフォームを入力後、必要書類(本人確認書類と口座振替依頼書)を郵送する必要がある申し込み方法。

  1. ネットの申し込みフォームにて必要事項を入力
  2. 完了後、必要書類に記入し郵送
  3. 郵送した書類が届いてから審査に入り、審査に通ればカード発行

必要書類は公式ホームページよりダウンロードと印刷が出来ます。

もし、印刷できるような環境ではない場合(プリンターが無いなど)は、ビューカードセンターにより資料請求を行うことで必要書類を郵送してくれますので安心してください。

またこの申し込み方法の場合、発行完了までは最短10日かかります
必要書類の郵送に時間がかかると、発行までの時間もかかってしまいますので注意が必要です。

郵送

郵送での申し込み
最後の申し込み方法は、ネットを利用せず全て郵送で手続きを行う方法。

  1. 入会申し込み書に必要事項を記入する
  2. 入会申込書と本人確認書類、口座振替依頼書の3点を同封し郵送
  3. 郵送した書類がビューカードに届き次第審査・発行

入会申込書は、JR東日本の駅やびゅうプラザなどで手に入れるか、ビューカードセンターに申込書を請求することによって手に入れることが出来ますよ。

郵送による申し込みは、申し込み書がビューカードに届き次第2週間から3週間ほどで発行となります。
入会申込書の郵送期間も含めた場合、発行までおおよそ1ヶ月ほどかかります。

出来るだけ早く発行したい人は、ネットによる申し込みがオススメじゃぞ!

お得な入会キャンペーンも!

ビューゴールドプラスカードは、お得な入会キャンペーンが開催されています。

期間は2018年10月1日から2019年1月31日まで。
気になる内容は、なんと最大38,000ポイントが貰えるというキャンペーン。
ビューゴールドプラスカードの入会特典

エントリーが必須のキャンペーンですが、お得なことに間違いはありませんので是非活用していきましょう。

キャンペーンの詳細はここで要チェックじゃ!

ビューカードプラスゴールドのお得な特典

ビューカードゴールドの最大の魅力は、一般的なビューカードには無い特典が豊富に取り揃えられているという点。

ではここからは、ビューカールドゴールドならではの特典とはどのようなものがあるのか詳しく見ていきましょう。

豪華特典をプレゼント!

入会時と、2年目以降の年間利用額が100万円以上のビューゴールドプラスカード会員は、豪華特典がプレゼントされます。

豪華特典は、なんと9つの中から選択が可能。
どのような特典があるのか、紹介しますね。

特典その1:新幹線・特急と普通列車グリーン車利用券(各2枚)

グリーン車利用券

この特典はどのくらいお得なのか、一見分かりづらいですね。
例えば、東京駅から宮城県の仙台駅まで新幹線(はやぶさ)で往復の場合、通常17,700円のところ10,520円で利用が可能。
7,180円もお得に新幹線のグリーン車が利用できます。

さらに普通列車のグリーン車利用券も2枚付いてきますので、新幹線と普通列車を利用する旅行などにピッタリですよ。

特典その2:普通列車グリーン車利用券(10枚)

普通列車グリーン車利用券

こちらは普通列車のグリーン車利用券が10枚。
10回もお得にグリーン車が利用出来るのは、出張などで電車を利用するビジネスマンなどに最適です。

グリーン車では目的地までゆったりと過ごすことができますので、ストレスもないですよ。

特典その3:普通列車グリーン車利用券(6枚)&JR東日本新幹線車内販売コーヒー無料券(7枚)コース

普通車のグリーン車利用券とコーヒー無料券
特典その3は、グリーン車利用券と車内販売のコーヒーが無料で飲める無料券がセットになったもの。
そこまで電車に乗る機会は多くないけど、乗るのであればゆったりとコーヒーを飲みながらくつろぎたい。そんな方にオススメです。

特典その4:東京ステーションホテル スイーツセット ペアご利用券

東京ステーションホテル スイーツセット
特典その4は、女性に嬉しいスイーツセットのペア利用券。
これがあれば、東京ステーションホテルでケーキセットもしくはフレンチトーストセットを味わうことが出来ます。

お友達や恋人、夫婦などで甘く優雅なひと時はいかがでしょうか。

特典その5:紀ノ国屋特選デリカテッセン詰合せコース

紀ノ国屋特選デリカテッセン詰合せコース
紀ノ国屋オリジナルのデリカテッセン。
1978年から自社工場で製造している、自慢の味を味わうことが出来ます。

内容はハムやソーセージ、ベーコンにハンバーグなど、種類が豊富ですのでいろいろ楽しめます。

特典その6:JR東日本東北総合サービス復興応援ギフト

復興応援ギフトコース

このギフトは、気仙沼斉吉商店の「斉吉オリジナル詰合せセット」です。
金のさんまや海鮮丼、炭火焼牡蠣など海の幸が盛りだくさん。海鮮好きにはたまらないセット内容です。

特典その7:ベックスコーヒーショップ・ベッカーズ コーヒーチケット(25枚)

コーヒーチケット(25枚)
ベックスコーヒーショップもしくはベッカーズで、コーヒーが無料で飲めるチケットが25枚の特典。
どちらのお店も駅の中や駅の近くにあります。ちょっとしたコーヒーブレイクや朝食、昼食などにどうぞ。

特典その8:ジェクサー・フィットネスクラブ施設利用券(レンタル付)(2枚)

ジェクサー・フィットネスクラブ施設ご利用券
ジェクサー・フィットネスクラブの施設が利用出来る特典。レンタル6点セット付きなので、手ぶらで利用しても大丈夫です。
運動が好きな方はもちろん、フィットネスクラブを体験してみたい方にイチオシな特典です。

特典その9:「ビューゴールドラウンジ」ご利用券(3枚)

ビューゴールドラウンジ
東京駅八重洲中央口にある「ビューゴールドラウンジ」が利用出来る券。
ラウンジですのでフリードリンクはもちろん、お菓子・新聞・雑誌・無線LANを自由に利用できます。
利用可能時間は入室から90分。時間までゆっくりくつろげます。

どの特典も豪華ね!入会したらすぐにこの特典を選ぶことが出来るのは魅力的だわ…迷っちゃいそう!

翌年も、年間利用額100万を超えていれば上記の特典から好きなものが再度選べるぞい!迷って選び損ねたものは、年間利用額100万円を達成して翌年にまた選ぶと良いぞ!

年間利用額に応じてボーナスポイントも!

4月から翌3月のビューカードプラスゴールドの利用代金累計額に応じて、年間ボーナスポイントを貰う事ができます
一般のビューカードにも年間ボーナスはありましたが、それよりも高いポイントを貰えるのが特徴。

年間利用額 ボーナスポイント
年間利用額70万円以上 1,500ポイント
年間利用額100万円以上 上記ポイント+更に2,000ポイント
年間利用額150万円以上 上記ポイント+更に3,000ポイント
年間利用額200万円いじょう 上記ポイント+更に4,000ポイント

一般のビューカード同様、このボーナスは積みあがっていく仕組みです。
つまり、年間利用額が100万円以上の場合は合計3,500ポイント、200万円以上の場合は10,500ポイント付与されます。

ビューゴールドラウンジと空港ラウンジが利用出来る!

東京駅八重洲中央口にある、ビューゴールドプラス会員限定のラウンジ「ビューゴールドラウンジ」が利用できます
ソフトドリンク、お菓子、新聞・雑誌、無線LAN、クロークが無料で提供されています。

このラウンジを利用するためには、ラウンジの利用券もしくは新幹線・特急グリーン券が必要じゃ!ビューゴールドプラスカードだけでは入れないから気を付けるんじゃ!

また、ゴールドならではの空港ラウンジの無料利用もあります。
国内主要空港、およびハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが無料で利用可能。
搭乗の待ち時間を有意義に過ごすことが出来ますよ。

年間利用特典の東京駅グランボーナスも!

東京グランボーナスには、大きく分けて「Station+」と「Family Smile」の2つの優待特典が用意されています。
いずれも本人・家族会員を対象にしたサービスですが、Staition+は駅周辺の施設に限定している特典である為、その内容はとても豪華なものに。

例えば東京駅周辺の対象施設にて、年間の利用額累計が5万円ごとに3,000円分の施設利用券がプレゼントされます。
その他にも、東京駅にある北町ダイニングで15時以降、カード提示でお会計から10%割引などお得な特典が多く存在します。

Family Smileに関しては、指定のダイニング店舗でビューカードプラスゴールドを提示すると飲食代が割引になるサービスが受けられます。

東京駅をよく利用する方、周辺に行かれる方にとってはお得すぎる特典ですね。

ビューカードからビューゴールドプラスカードに切り替えたい場合

既にビューカードを持っている場合、切り替えが出来たら簡単ですよね。
しかし、残念ながらビューゴールドプラスカードはビューカードとは別カード扱いのため、発行する場合は新規発行となります。

また、ビューカードプラスゴールドを発行してもビューカードは自動退会になりません。
そのため自身で退会手続きを行う必要があります。

ここで注意点じゃ!実は、そのまま退会してしまうと貯めていたJER POINTも同時に失効してしまうんじゃ。
ビューカードを退会する前にJER POINT WEBサイトにて、ポイントと発行したビューカードゴールドの紐づけを必ず行うんじゃぞ!

まとめ

ビューカードプラスゴールドは、ビューカードが持っていたサービスに、ゴールドならではの特典がたくさん追加されたクレジットカードです。

その特典の内容は、選べる豪華特典や年間ボーナス、空港や東京駅のラウンジ利用特典、さまざまな店舗での割引サービス。
年会費は高くなりますが、それ以上の特典を受ける事ができます。

審査難易度は少々高めであることが考えられるが、十分な年収や勤務年数があればアルバイトやパートでも審査に通る可能性が高いぞい!
Suicaを頻繁に利用していて、なおかつ豊富でお得なサービスが受けられるカードを探している人は、ビューゴールドプラスカードを検討してみて欲しいぞい!

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム