JALカードなら優先搭乗できる?優先搭乗の条件クリアでストレスを軽減!

「JALの優先搭乗って何?」「JALカードを使えば優先搭乗できる?」
JALには、飛行機への搭乗の際に機内に優先して乗り込める「優先搭乗」があります。
優先搭乗の存在は知っていても、優先搭乗の利用方法を知らない方は少なくありません。
JALカードを作り頻繁に飛行機を利用すれば優先搭乗は可能、疲労感やストレスを大幅に軽減できます。
今回はJALカードを利用して優先搭乗を受ける条件、JALカードで優先搭乗を利用するメリットと、継続的に優先搭乗を受ける方法を詳しく解説していきましょう。
JALカードで優先搭乗を上手に活用したい方は必見です!
JALカードを利用して優先搭乗を受ける条件
JALの優先搭乗を受ける条件は、大きく分けて3つです。
-
JALの優先搭乗を受ける条件
- JALカードを利用して多頻度利用者になる
- JALの上級クラスを利用する
- 特別な事情がある場合
JALカードを利用して多頻度利用者になる
JALカードを作って飛行機に乗ると、搭乗ごとに航空会社に記録が残ります。
1年間の飛行した距離によって付与される「FLY ONポイント」または搭乗回数が一定数を超えると条件ごとにステータスが付与。
下記いずれかのステータスに到達すれば優先搭乗が可能です。
JALカードで優先搭乗を受ける条件達成基準
ステータス名 | 達成基準 |
---|---|
JMBダイヤモンド | 10万FLY ONポイント(うちJALグループ便5万FLY ONポイント)以上 または120回(うちJALグループ便60回)以上かつ3万5千FLY ONポイント以上の搭乗 |
JMBサファイヤ | 5万FLY ONポイント(うちJALグループ便2万5千FLY ONポイント)以上 または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ1万5千FLY ONポイント以上の搭乗 |
JMBクリスタル | 3万FLYONポイント(うちJALグループ便1万5千FLY ONポイント)以上 または30回(うちJALグループ便15回)以上かつ1万FLY ONポイント以上の搭乗 |
多頻度利用者になれば国内線、国際線に関わらず優先搭乗ができます。
JALカードのステータスに関わらず上級クラスを利用する
国内線であればファーストクラス(クラスJは不可)から、国際線であればファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラスの順に搭乗します。
JALカードのステータスに関わらず優先搭乗したい方は、上級クラスを利用しましょう。
JALは特別な事情がある場合も優先搭乗OK
JALでは、特別な事情がある方を優先搭乗よりも前の事前改札サービスを利用して最優先で機内に案内してくれます。
- 車いすの利用者
- 2歳以下の小さな子供を連れている家族
- 妊娠中の方
上記に該当する場合は、優先搭乗を利用しましょう。
JALカードの優先搭乗はグレードを上げても×
JALカードでは、例えカードのグレードを上げたとしても優先搭乗の権利は得られません。
特別な事情がない限りは、ゴールドカードやプラチナカードでも優先搭乗するために多頻度利用者になるか、上級クラスの座席を利用しましょう。
JALカードで優先搭乗を利用するメリット
JALカードの優先搭乗で荷物スペースの確保
JALの飛行機は座席指定なので、早く乗ったからと言って好きな席には座れません。
しかし、荷物の収納スペースの指定はなし。
満席に近い搭乗率になると収納スペースがなくなったり、あっても座席から遠く離れるケースが多いです。
優先搭乗すると確実に荷物のスペースを確保できます。
手荷物を必ず座席の近くに収納できるのは優先搭乗ならではの特権でしょう。
JALカードの優先搭乗で行列に並ぶ必要なし
飛行機の搭乗の際には、利用者が荷物をしまったり席に入ったりと渋滞するため、行列ができる場合が多いです。
その前の搭乗ゲートでもチケットのチェックに時間がかかるため行列は必至。
特に500人近く乗れるジャンボジェットになると行列も長くなります。
JALカードで優先搭乗の権利を得れば、もう行列に並ぶ必要なし。
待たずに並ばずにスムーズに飛行機の座席に座れます。
JALカードの特定の会員は継続的に優先搭乗
JALカードの中には、特定の条件を満たすと会員になれる「JALグローバルクラブ」があります。
- JALグローバルクラブの会員になる条件
- 1月~12月の12ヶ月間にJALグループならびにワンワールド加盟航空会社便にJMBのマイル積算対象運賃で搭乗
- 50,000FLY ONポイント(うちJALグループ便25,000FLY ONポイント)以上、または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ONポイント以上の搭乗
JALグローバルクラブの入会時にCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのどれかを発行すれば、ワンワールドのサファイアステータスに。
カード利用を継続でステータスも継続されるため、その後は優先搭乗を利用し続けられます。
JALカードの優先搭乗でストレスフリーな旅を!
JALの優先搭乗を利用すれば行列に並ぶ必要もなく、荷物収納スペースの確保も確実です。
-
JALの優先搭乗の条件
- JALカードを作ってJALの飛行機を頻繁に利用する
- JMBクリスタル以上のステータスを付与される
- ファーストクラスやビジネスクラスを利用する
- 小さい子供がいる場合や妊娠中は無条件
- JALグローバルクラブに入会し特定のカードを持つ
JALカードを上手に活用して優先搭乗の権利を得て、疲労感0、ストレスフリーの空の旅を楽しみましょう。