数少ない航空会社の上級会員資格取得をカード発行でできる!デルタアメックスゴールドカードのラウンジサービスはどうなってる?

アメリカのデルタ航空もスカイマイルというマイレージクラブを持っています。
日本の航空会社と同じようにマイレージカードを作ればマイルを貯めることができ、デルタ航空が提携しているクレジットカードを発行して、利用すれば利用した金額に応じてマイルをもらうことができます。
しかも、デルタ航空の提携クレジットカードの中には、カードを発行するだけで通常は飛行機に乗らないと得ることができない航空会社のエリートステータスを得ることができるカードもあります。
では、どんなカードなのでしょうか、またカードを発行するとどんな特典を得ることができるのでしょうか。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードとは
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(以下 デルタアメックスゴールド)は、デルタ航空とアメリカンエキスプレスが提携して発行しているクレジットカードで、一般カードの上のランクのカードになります。
デルタ・アメックス・ゴールドの基本知識
気になる年会費は、本会員が28,600円で家族カードは1枚目が無料、2枚目以降は13,200円になっています。ゴールドカードとしては比較的高額な年会費ですが、家族カードの1枚目が無料になっているのが大きな特徴です。
カードの発行だけでゴールドメダリオンになれる
デルタアメックスゴールドの一番の特典が、カードを発行するだけでデルタ航空のスカイマイル上級会員資格である「ゴールドメダリオン」になることができることです。
ゴールドメダリオンは、通常デルタ航空で50,000マイル以上飛ぶか60回以上のフライトをしなければ得ることができません。しかし、このカードを発行すればエリート会員の資格を飛行機に乗らなくても得ることができます。
ゴールドメダリオンの威力が発揮される空港
ゴールドメダリオンの威力が最も発揮されるのが空港での過ごし方です。
特に上級会員となるゴールドメダリオンの資格を持っていれば航空会社が運営するラウンジでのんびりと過ごすことができます。
成田空港でラウンジの利用が可能
デルタ航空が日本国内で最大のラウンジを持っているのが成田空港です。デルタスカイクラブと呼ばれるラウンジで第一ターミナルの第二サテライトにあります。
ラウンジはとても広く、仕事をできるスペースから軽食コーナーまでそろっています。
食事コーナーには焼きそばなどの軽い食事からスープ、サラダ、チーズとそろっており、ソフトドリンクだけでなく、ビールからワインまで飲み放題です。
インターネット接続環境やPC電源も完備されています。他のラウンジにない特徴としてシャワールームもあるので、ここでさっぱりとしてから搭乗ということも可能です。
成田空港には、デルタスカイクラブ以外にも大韓航空やチャイナエアラインのラウンジを利用することができます。
成田空港以外のラウンジだと?
成田空港以外の空港の場合には、デルタ航空のラウンジがない場合、スカイチーム航空会社のラウンジ(多いのが大韓航空KALラウンジ)に案内をされます。
羽田空港の場合にはサクララウンジに案内されることも!
ゴールドメダリオンを持っていると利用できるラウンジですが、羽田空港でスカイチームの搭乗する会社によって、なんとあのJALのサクララウンジを利用することができます。
ただし、全ての航空会社が対象ではなく、以下の6社になります。
- エールフランス
- チャイナエアライン
- 大韓航空
- 中国東方航空
- 上海航空
- ベトナム航空
同じスカイチームのメンバーであっても以下の3社の場合には、ティアットラウンジへの招待になるので注意が必要です。
- デルタ航空
- ガルーダ・インドネシア航空
- 中国南方航空
その他ゴールドメダリオンの恩恵
ゴールドメダリオンの資格を持っていると優先チェックインカウンター、専用の保安検査場、手荷物の優先返却などのサービスを受けることができます。
特に時々、デルタ航空を利用する人にとってうれしいサービスが、デルタコンフォート・プラスへのアップグレードで、デルタ航空の国際線には通常エコノミークラスの前に、足元が少し広いエコノミープラスが設置されています。
この座席に無料でアップグレードをしてもらうことができるのも魅力的です。
まとめ
- デルタアメックスゴールドは、カード発行をすることさえできれば、通常たくさんのフライトをしないと得ることができないデルタ航空のゴールドメダリオンの資格を得ることができる。
- ゴールドメダリオンになるとラウンジの利用や優先搭乗、手荷物の優先返却サービスをデルタ航空だけでなく、スカイチーム航空会社を利用したときに受けることができる。
- 羽田空港を利用する場合、利用する航空会社によってはJALのサクララウンジを利用することができる。