優雅なひと時を!楽天ゴールドカードの空港ラウンジサービスについて

最終更新日:

空港の搭乗までの待ち時間、通常は騒がしいロビーなどで待つことが多いもの。
ですが、騒がしいロビーですと出発前になんだか疲れちゃったりする方も多いのではないでしょうか。

そんなときに楽天ゴールドカードがあれば、空港ラウンジを無料で利用することが出来ます。

空港ラウンジで優雅な待ち時間を過ごせるってことっすね!く~!素敵っす!

待ち時間、静かなところでゆったりと過ごせるのは確かに魅力的じゃのう。じゃが、楽天ゴールドカードには空港ラウンジを利用するためのルールがいくつかあるんじゃ。

今回は「楽天ゴールドカード」の空港ラウンジサービスの概要と、ラウンジの使用に関する注意点を解説します。

まずは楽天ゴールドカードを簡単に紹介!

最初に、楽天ゴールドカードについて簡単におさらいしていきましょう。

年会費 2,200円(税込)
還元率 1.0%
申し込み資格 20歳以上

楽天ゴールドカードは、年会費2,200円(税込)という他社ゴールドカードと比べてもかなりお手頃。
還元率は1.0%と高還元率で、申し込み資格も20歳以上と申し込みのしやすさが特徴的なゴールドカードです。

基本的な情報だけでもオトクさが分かるこのゴールドカードには、空港ラウンジを無料で利用出来るサービスが付帯。

でもここまでお得だと、利用出来る空港ラウンジに限りがありそうっす…

確かに海外の空港ラウンジは利用出来る場所が限られておるが、国内であればほとんどの空港のラウンジを利用出来ると言っても良いぞい!
次に利用出来る空港ラウンジを紹介するから、要チェックじゃ!

楽天ゴールドカードで利用出来る空港ラウンジはどこ?

楽天ゴールドカードで空港ラウンジが無料!
楽天ゴールドカードには国内や海外の空港ラウンジを無料で利用できるサービスが付帯されています。

国内では羽田空港や成田国際空港、関西国際空港などの主要空港を含む25都道府県・28カ所で空港のラウンジを無料で利用することが出来ます。
ただし羽田空港については国内線のターミナルのみ利用可能ですので、その点は注意が必要です。

国内のほとんどの空港でラウンジを利用することが出来ますので、国内で困ることは無さそうですね。

海外でも、韓国にある仁川空港とアメリカ・ハワイにあるダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)の空港ラウンジは無料で利用可能。
人気のある観光地で利用出来るのはとっても嬉しいのではないでしょうか。

無料で空港ラウンジが利用出来る人に制限は…?

無料で空港ラウンジを利用出来るのは、楽天ゴールドカードを所有している方のみ
同伴者が利用する場合には別途で追加料金を払わなければなりません。

ただし、家族カードを持っていればその方も無料でラウンジを利用することが可能です。
楽天ゴールドカードの家族カードは年会費550円(税込)。

空港ラウンジの利用料は空港によって異なりますが、おおよそ1,000円前後。
年に1回でも空港ラウンジを利用するのであれば、家族カードを発行して無料で空港ラウンジを利用した方がお得ですね。

家族カードは18歳以上から

家族カードを発行すれば、無料で空港ラウンジを利用することが出来ると述べましたが、家族カードが発行できるのは18歳以上から
18歳未満は家族カードが発行できません。

空港ラウンジは3歳以下は無料、4歳以上は有料(13歳以上は大人料金)という料金設定の場所が多くあります。
つまり、18歳未満で家族カードを発行できない子供などが居る場合は別途料金が発生する、ということになります。

空港ラウンジを利用する場合、自分は無料だけど同伴者はどのくらいの金額がかかるのかをしっかり確認してから利用することをオススメしますよ。

自分ひとりだけで空港ラウンジを利用する場合は特に気にせず利用できそうっすね!どんどん空港ラウンジを利用するっす!!

待つのじゃ!実は…楽天ゴールドカードの空港ラウンジは2018年9月から改悪があって、回数制限を設けられてしまったのじゃ…

そ、そんな…どんな改悪になったのか教えてくれっす…

改悪!空港ラウンジの利用制限が設けられる!

楽天ゴールドカードの改悪
今までは楽天ゴールドカードの空港ラウンジの利用は、無制限で回数を気にすることなく利用することが出来ました。
しかし、2018年9月1日から空港ラウンジのサービス改定があり、「年2回まで無料で利用可能」に変更
つまり3回目以降の利用は有料になってしまった、ということです。

これは普段から空港ラウンジを利用する方にとって、悲しい改悪ですね。
ちなみにこの回数制限は海外の空港(韓国の仁川空港とアメリカ・ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港)にも当てはまります。

年2回のサイクルとは

年2回まで無料ですが、1年間のサイクルは1月から12月ではないので要注意。

9月1日から翌年の8月31日の期間を1年間として、この期間中での2回の空港ラウンジの利用は無料になります。
このサイクルは忘れないようにしましょう。

本会員が2回ラウンジを利用した場合、家族会員は…?

楽天ゴールドカードの本会員が2回ラウンジを無料で利用した場合、家族カードも無料で利用できなくなると思われがち。
ですが、楽天ゴールドカードの本会員と家族会員のカウントは別となっています。

そのため、楽天ゴールドカードの本会員が無料利用分を使い切ったとしても、家族カードでまだ2回ラウンジを利用していなかったら無料で利用が可能。

本会員も家族会員もそれぞれ1人とカウントされる点は嬉しいですね。

ラウンジの変更に伴い登場したサービスも

ラウンジの上限回数の設定以外にも、2018年9月から新たに登場したサービスもあります。
それは「トラベルデスクサービス」。

パリやミラノ、ニューヨークや上海など世界の38カ所にある現地デスクで、海外旅行に関するサポートを無料で受けることが可能になりました。

主なサービスは貴重品を紛失や盗難に遭ったとき、また病気やケガなどのトラブルで利用出来る案内サービス、旅行先での都市情報や観光情報についての案内サービス、レストランやオプショナルツアーに関する予約や手配のサービスなどがあります。

サポートの内容によっては実費や手数料がかかる場合もありますが、旅先で困ったことがあった時に安心してサポートしてもらえるので、海外旅行の頼もしい味方と言えそうです。

まとめ

「楽天ゴールドカード」には空港ラウンジの無料サービスがついている、空港をよく利用する方にとっては活用したいカード。
国内はもちろんのこと、海外でも利用出来る場所があるので、積極的に活用したいところ。

1年間に2回まで回数制限はありますが、家族会員とは別にカウントされるので家族や夫婦で旅行に行かれるときに利用できるので非常に便利です。

頻繁に旅行へ行くことは無いものの、いざ旅行へ行くとなったときにラウンジを利用して豪華な気分を味わってみてるのも良いぞい!

この商品に似た商品のクチコミ評判