【まとめ】dカード GOLDのメリットや口コミ・評判を徹底解説!

ドコモユーザーから圧倒的な支持を誇るdカード GOLD。
毎月のドコモ回線利用料金を決済すると、10%ポイント還元。
またローソンでも2%お得に使えるため、かなりお得に利用できます。
今回は、まとめ記事としてdカード GOLDのメリットやデメリットだけでなく、評判や口コミもご紹介していきます。

dカード GOLDはこんなカード!

dカード GOLD
年会費 家族カード年会費 ETCカード年会費 国際ブランド
11,000円(税込) 1枚目無料
2枚目以降1,100円(税込)
無料 VISA,Master
貯まるポイント ポイント還元率 締め日・引落し日 申し込み資格
dポイント 1.0% 15日締めの翌月10日払い 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること

dカード GOLDはNTTドコモが発行しているゴールドカード。
ゴールドカードにも関わらず満20歳以上(学生は除く)と年齢制限は低く設定されており、若年層でも持つことが出来るゴールドカードと言えます。

若者でも持てるゴールドカードとなると、そこまでメリットがなさそう…と思う方も多いのではないでしょうか?
実は、dカード GOLDは魅力的なメリットに溢れているゴールドカードです。

ドコモユーザーにとにかくオススメ!!

dカード GOLDには、ドコモユーザーがお得に利用出来る特典がなんと2つも。

ドコモの回線の利用料金の支払いでポイント10%還元

dカード GOLDなら、ドコモの携帯料金とドコモ光の利用金額でポイントがなんと10%還元!
例えば、ドコモの携帯料金とドコモ光合わせて毎月9,000円の支払いをする場合、10%還元で毎月900ポイントも貯めることが出来ます。
ちなみに毎月9,000円の支払いで900ポイント貯まるので、1年で10,800ポイント貯めることが可能なので、実質年会費無料で維持が可能。

10%ポイント還元は1,000円毎に100ポイント加算される仕組みには注意が必要です。

ケータイ補償が最大10万円!

スタンダードなdカードにも付帯されていたケータイ補償(ドコモユーザー限定)。
dカードでは最高1万円の補償でしたが、dカード GOLDではなんと最大10万円までの補償してくれます。
万が一、スマホの故障で本体交換になった場合でも最大10万円の補償があれば安心できますね。

確かにこれはドコモユーザーなら持っておくべきクレカと言えるわね…!

dカード GOLDは年間ご利用特典がある!

ドコモユーザーにお得な特典を紹介しましたが、もちろんドコモユーザーでなくてもお得な優待を受けることが出来ます。
その優待は、dカード GOLDの年間利用額に応じて貰える「年間ご利用特典」。

以下の年間利用額を達成すると、選べるクーポンを貰うことが出来ます。

ショッピングの利用額の合計金額 貰える特典
100万円(税込)以上 10,800円相当のクーポン
200万円(税込)以上 21,600円相当のクーポン

メインで利用していれば、すんなり達成しそうな金額ではありますね。
達成している方へは年に1回、5月に案内のダイレクトメールが郵送されます。

選べるクーポンは何があるの?

年間利用額に応じて貰うことのできる選べるクーポンは、下記の5種類から選べます。

  • ケータイ購入割引クーポン
  • d fashionクーポン
  • dトラベルクーポン
  • dショッピングクーポン
  • dデリバリークーポン

dトラベルのクーポンを選択して旅行の際に安く宿泊したり、dショッピングで欲しかったものを購入したりと、どのクーポンもお得に利用することが出来ますよ。

充実すぎる保険が付帯

dカード GOLDには、驚くほど充実した保険が付帯。
その充実した保険は、プラチナカード級と言われるほどです。

旅行傷害保険が手厚い!

dカード GOLDの旅行傷害保険は、手厚い補償を受けることが出来ます。

海外旅行傷害保険の場合は最高1億円。
国内旅行傷害保険では最高5,000万円の補償が付帯。

最高1億円の補償が付いているのはまさしくプラチナ級の保険と言えます。

またゴールドカードには珍しく、国内航空便遅延費用特約・海外航空便遅延費用特約が付帯。
これは航空機の遅延などによって生じた損害(航空機が飛ばず、宿泊しなければならなくなった等)を、補償してくれるというもの。
どちらか海外・国内どちらかの補償が付帯されているカードは多くありますが、どちらの補償も付帯されているクレジットカードはあまりありません。
dカード GOLDならではの付帯保険と言えますね。

ショッピング保険ももちろん付帯

dカードに付帯されていたショッピング保険、もちろんdカード GOLDにもしっかり付帯。
補償額はdカードよりもパワーアップされ、年間なんと300万円まで補償してくれます。

この保険があれば、高額な商品も安心して購入できるのではないでしょうか。

高還元率、そして貯まりやすいポイント

dカード GOLDは100円で1ポイント付与されるポイントプログラムで、その還元率は1.0%。
貯めることのできるdポイントは加盟店が多く、ローソンやマクドナルドなどの身近なお店でもポイントを貯めることが出来ます。

そのため、通常のお買い物でもポイントがざくざく貯まること間違いなし。

ローソンでは最大2%お得!

大手コンビニのひとつ、ローソン。
このローソンでは、なんと最大2%お得に利用できます。

  • dカード GOLDを提示するだけで1%ポイント還元
  • dカード GOLDで決済するとさらに1%ポイント還元

dカード GOLDを提示するだけでもポイントを貰うことが出来ますが、dカード GOLDで決済すれば最大2%お得な利用が可能に。
普段からローソンを利用している方はdカード GOLDでいつも以上にオトクにお買い物をすることが出来ますよ。

私は旅行傷害保険が手厚いのがとっても気に入ったわ!
ここまで充実した保険が付帯されているゴールドカードはあまり見ないかも!

そうじゃのぅ。お得で安心出来るdカード GOLD…じゃが、2つだけデメリットがあるんじゃ…

えっ!?ど、どんなデメリットなのか教えて先生…!!

2つのデメリット

dカード GOLDはお得な特典などが多く、メリットもたくさんありますね。
しかし、実はデメリットも2つあります。

年会費がネック…

1つ目のデメリットは年会費。
年会費無料のゴールドカードも存在する中、年会費11,000円は決して安くない金額。
この年会費のせいで、入会を躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。

ドコモユーザーであれば、ドコモ回線利用料のポイント還元率は10%あります。
ということは、毎月9,000円のドコモ利用料金を支払っている場合、毎月900ポイント還元されます。
12か月で10,800ポイントになるので年会費は実質無料でdカード GOLDを持つことが可能です。

ドコモユーザー以外は優待特典が物足りない!?

dカード GOLDはとにかくドコモユーザーがお得に利用できる優待が付帯されているカード。
そのためドコモユーザー以外は利用できない優待特典が存在し、物足りなく感じるのではないでしょうか。
はじめは、dカードを使ってみて使い勝手が良ければ、ドコモの携帯電話やスマホ・ドコモ光にお乗換え(契約)してみてはいかがでしょうか?

まとめ

dカード GOLDはdカードと比べ、利用特典が付帯されたり、充実した保険を利用出来るようになりました。
特にドコモユーザーの方は10%という高還元率の特典を利用出来るので、dカードよりdカード GOLDを所有した方がお得とも言えるほど。

もちろんドコモユーザーでなくても、旅行が好きな方、海外へよく行かれる方にもおすすめなクレジットカードです。

dカード GOLDの旅行傷害保険はプラチナ級の補償内容じゃからのぅ。
持っているだけで安心のゴールドカードと言えるじゃろう。
もちろん、ポイントも還元率が高く加盟店が多いから貯まりやすく、活用しやすいぞい!

みんなの口コミ・評判

保険が充実しているのでありがたいです!

  • モンキー・D・るふぃ子 (20代/女性)

私はよく旅行に行くので補償があるので安心できます。しかもケータイ補償も10万円分もついているのでとっても安心です。dカード GOLDにしてよかったです。

メインカードとして使える!

  • しゅふ (30代/女性)

dカード GOLDはポイント還元率が高くドコモやドコモ光の利用料金の10%が還元されるうえ、私の場合は年間利用額が200万円を超えるので2万円還元されるので、固定費の支払いにも使ってますよ。

dカード GOLDにしてよかった

  • ドコモの人 (30代/男性)

今回、初めてのゴールドカードで年会費が高いなって思ってたけど、ドコモとドコモ光の利用料金の10%が還元されるから、月1万くらいで年会費分は相殺できるから実質無料で持てるゴールドカードです。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム