【2019年4月1日から変更】改善?改悪?JALカードSuicaCLUB-Aゴールドカードの特典内容が変わる!

JALカードSuicaから2019年1月に4月1日よりJALカードSuicaゴールドカードを保有している人に対して特典の変更が行われる旨が発表されました。
JALマイルを効率よく貯めることができるだけなく交通系ICカードであるSuicaも一体となっているので、オートチャージなどを含めて効率よくマイルを貯めることができるカードとして利用している人も多いのではないでしょうか。
そんなJALカードSuicaゴールド、今回の変更はユーザにとって改正なのか改悪なのか考えます。
JALカードsuicaゴールドの概要
JALカードSuicaゴールドってこんなカード
JALカードSuicaゴールドは、JALカードとJR東日本が共同で発行しているクレジットカードで、JALカードゴールドにSuica機能が付いています。
JALカードの機能に加えてビューカードSuicaの機能があるので、フライトマイルを貯めたり、カード決済でマイルを貯めたりすることができるだけでなく、JR東日本で付与しているJREポイントも貯めることができます。
JREポイントはJALマイルに交換することができ、ゴールドカードは、ショッピングマイルプレミアムが自動付帯となっているので、1,500JREポイントを1,000マイルに交換できます。
Suicaへのオートチャージ機能が付いているので、JALの飛行機に乗るだけでなく、鉄道を利用してもマイルを貯めることができるというのが大きな売りでした。
JALカードSuicaゴールドならではの特典
JALカードSuicaゴールドでは、一般のゴールドカードのようなボーナスマイルや空港ラウンジの利用のほかにJR東日本からも特典が付与されています。
その内容が、下記の9つの「選択特典」です。
- 新幹線、特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券(各2枚)
- 普通列車グリーン車利用券(10枚)
- 普通列車グリーン車利用券(6枚)&JR東日本新幹線車内販売コーヒー無料券(7枚)
- 東京ステーションホテル スイーツセットペア利用券
- 紀ノ国屋特選デリカテッセン詰め合わせ
- JR東日本東北総合サービス 復興応援ギフトコース
- ベックスコーヒーショップ&ベッカーズコーヒーチケット(25枚)
- ジェクサー・フィットネスクラブ 施設利用券(2枚)
- 「ビューゴールドラウンジ」利用券(3枚)
これらの特典は、入会時は誰でももらえ、2年目以降は1年間に100万円以上のカード決済があればもらうことができます。※ただし、2019年3月31日で終了となります
JALカードSuicaゴールドの変更点
2019年4月1日より、前述した選択式の特典が5,000JREポイントの一括付与に変わります。
選択特典ではなくなるので、利用者によっては改正、改悪と分かれるところです。
ポイント価値から考える特典変更
今回のルール変更をポイント価値から考えます。
これまで最も価値の高いものと言われていたのが「普通列車グリーン車利用券(10枚)」です。
普通車グリーン券をJREポイントから交換すると600JREポイントが必要になります。
10枚分だと6,000JREポイントの価値になり、今回のルール変更は改悪になります。
「新幹線、特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券(各2枚)」だと新幹線・特急グリーン車利用券2枚で4,000JREポイント、普通列車分が1,200JREポイントで合計5,200JREポイントになるのでわずかに改悪となります。
マイルに交換できるポイントが付与
今回付与されるポイントは通常ポイントのためJALマイルに交換できます。
付与された5,000JREポイントをJALマイルにすると3,000マイルと500JREポイントが余ります。
マイルにすることができるのはJR東日本を利用しないユーザーにとっては改正と見ることができます。
筆者目線で見るルール変更
今回のルール変更を筆者目線で見ると改正と考えます。
理由は、JR東日本をそこまで利用するユーザーではないからです。
JR東日本の線路はよく使いますが、短距離の利用だったり、グリーン車を持たない列車に乗ったりとグリーン券を有効に利用することができる立場ではありませんでした。
JALマイルを貯めることを目的に、JALカードSuicaゴールドを保有しているので、今回のルール変更で1年間に3,000マイルを確実に獲得することができるのは大きな改正です。
JALカードゴールドとJALカードSuicaゴールドの間の年会費の差は3,240円。
この差で3,000マイルをもらうことができるのであれば、まだまだJALカードSuicaゴールドを保有する価値はあると思います。
こちらの記事も合わせて読む
まとめ
- JALカードSuicaゴールドは、JALカードゴールドと交通系電子マネーSuicaの機能を併せ持ったカードである。
- 2019年4月から行われる特典変更によって、選択式の特典であったものが一律5,000JREポイント付与に変更される。
- ポイント価値から考えるとJR東日本のグリーン車利用券に交換しているのであれば、ポイントの一律付与によって獲得できるポイントの量は少なくなってしまう。しかし、それ以外の特典を利用しているのであれば、5,000JREポイントの方がお得感がある。
- 付与されるポイントは3,000JALマイルと500JREポイントに変更できるので、JALマイルを貯めている人にとっては、ルール変更後もJALカードSuicaゴールドを保有することに価値はある。