【2019年4月】ANAカードの特典が変更。マイル積算サービスは改善?改悪?ANA FESTAの利用店舗も拡大!

最終更新日:

ANAは2019年2月、従来提供してきたANAカードのサービス内容を同年4月1日より変更すると発表しました。

今回のルール変更は、利用者にとって改善なのでしょうか。それとも改悪なのでしょうか検証します。

ANA FESTA(空港内店舗)におけるマイル積算サービスの開始

ANA FESTAの利用で獲得マイルがアップ

ANAが直営で経営しているANA FESTAは全国の空港に店舗があり、その地域のお土産品や軽食などを販売しています。

2019年4月から、このANA FESTAを利用して買い物をした時の積算マイル数が変わります。
これまでANA FESTAでは、ANAカードの直営店としてANAカードを利用して買い物をするとショッピングマイルとは別に100円につき1マイルを加算していました。
よってショッピングマイルと合わせると100円で2マイルを得ることができるのが基本になっています。

2019年4月からANA FESTA全国のお店において100円で1マイルの加算、さらにANAカードを保有していれば、ANAカードマイルプラスの特約として200円で1マイル加算されます。

カード会社から別途加算されるショッピングポイントをマイル移行するのと合わせると100円で2.5マイル(ショッピングマイルを100円で1マイル換算にしている場合)を積算することができます。

ANAカード保有者がANA FESTAでお土産物を購入した場合
〔変更前〕 2,000円分の買い物 40マイル
〔変更後〕 2,000円分の買い物 50マイル
100円で1マイルの追加加算は、ANAカードを保有していなくてもAMCお客様番号を持っている人であればすべて対象となるので、ANAと提携している会社が発行しているカードを持っている人も対象となります。

対象店舗はどうなるの

マイル積算サービスは、すでに羽田空港店では実施されており、2019年4月1日より以下の表の店舗で実施されます。

北海道地方
新千歳空港 千歳ロビー店・千歳7番ゲート店・千歳9番ゲート店
函館空港 函館ロビー店
釧路空港 釧路ロビー店・釧路ゲート店
旭川空港 旭川ロビー店・旭川ゲート店
稚内空港 稚内ロビー店
東北地方
仙台空港 仙台ゲート店
秋田空港 秋田ロビー店
大館能代空港 大館能代ロビー店
庄内空港 庄内ロビー店・庄内ゲート店
中部地方
富山空港 富山ロビー店
小松空港 小松ロビー店・小松ゲート店
関東地方
羽田空港 (国際線旅客ターミナル)羽田国際ロビーギフト店
(国内線第2ターミナル)羽田B1フロアギフト店・羽田到着ロビーギフト店・羽田北バスラウンジギフト店・羽田46番ゲート店
羽田53番ゲートギフト店・羽田61番ゲート店・羽田65番ゲート店・羽田魚米処 旬
羽田52番ゲートフード店・羽田59番ゲートフード店・羽田60番ゲートフード店・羽田北バスラウンジフード店
成田空港 成田2ビルロビー店・成田1ビル国内ゲート店
中部国際空港 中部ゲート1号店・中部ゲート2号店
近畿地方
関西国際空港 関西国内ゲート店・関西国際ゲート店
伊丹空港 伊丹ゲート店
神戸空港 神戸ゲート店
中国地方
岡山空港 岡山ゲート店
広島空港 広島ゲート店
宇部空港 宇部ロビー店・宇部ゲート店
鳥取空港 鳥取ロビー店・鳥取ゲート店
米子空港 米子ロビー店
四国地方
松山空港 松山ロビー店 松山ゲート店
高松空港 高松ロビー店 高松ゲート店
高知空港 高知ゲート店
九州・沖縄地方
福岡空港 福岡国内ロビー店・福岡国際3階ロビー店・福岡7番ゲート店・福岡カフェ&バル糸島
福岡11番ゲート店・福岡5番ゲートVITO店
熊本空港 熊本ロビー店 熊本ゲート店
大分空港 大分ゲート店
長崎空港 長崎ロビー店 長崎ゲート店
佐賀空港 佐賀ロビー店 佐賀ゲート店
宮崎空港 宮崎ロビー店
鹿児島空港 鹿児島1階ロビー店・鹿児島2階ロビー店
那覇空港 沖縄ロビー1号店・沖縄ロビー2号店・沖縄ゲート店
石垣空港 石垣ゲート店

ただし、一部対象外の店舗があり、羽田空港国際線旅客ターミナル内、「TOKYO SOUVENIR SHOP SOUTH」、「HOKKAIDO KITCHEN」および「ANA FESTA内スターバックスコーヒー」は対象外です。

ANAカード優待割引サービスは割引率が10%から5%に

マイル積算サービスの開始に伴い廃止されるのが「ANAカードご優待割引サービス」です。
これまでANA FESTAでお買い物を1,000円以上すると10%の割引を受けることができました。

しかし、2019年4月1日以降は、割引率が5%に変更になります。

機内販売などで実施されていた10%割引はそのまま継続されますが、ANA FESTAでお土産を購入する際に大きなアドバンテージであった割引率が小さくなるのは改悪です。

マイル単価から見るルール変更

今回のルール変更をマイル単価(1マイル獲得するのにいくらかかるか)から計算します。

ANAカード保有者が3,000円(税込)の買い物をします。
※ショッピングは100円で1マイル獲得条件を満たしていることが前提です

〔現行ルール〕
3,000円のお買い物が2,700円に割引
100円で2マイル獲得できるので54マイル獲得
【結果】 支払い 2,700円  マイル54マイル
〔新ルール〕
3,000円のお買い物が2,850円に割引
100円で2.5マイル獲得できるので端数を切り捨てて71マイル獲得
【結果】 支払い 2,850円  マイル71マイル
マイル単価を計算すると
(差額150円) ÷ (差マイル17マイル)=8.8円/マイル

100円で約11マイル獲得できる計算になるので、マイルを貯めている人にとっては改正になります。

しかし、買い物の割引率が5%変わるというのは消費者にとって大きなマイナスであり、ANAカードの割引を目当てにANA FESTAで大量の買い物をしていた人にとっては改悪となるでしょう。

まとめ

  • ANA FESTAでのお買い物において100円で1マイル加算されるようになった。これに伴い従来は100円で2マイルの獲得であったものが、100円で2.5マイルの獲得となる。
  • ANAカードご優待割引サービスが変更され、ANA FESTAで1,000以上のお買い物で10%の割引だったものが5%になる。
  • 割引率の変更で貯まるマイルは増えるものの支払いの金額が多くなるのでマイラーにとっては改正だが、多くの消費者には改悪と考えられる。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム