プロミスで住所変更は必要?利用停止のリスクを避ける方法を解説

プロミスの利用中に住所や氏名の変更があり、まだ届け出をしていない方は今すぐに連絡するのをおすすめします。
住所変更の連絡を行なわないままだと、必要な書類が自宅に届かなかったり、借入残高の一括返済を求められたりする可能性があるからです。
本記事では住所変更手続きを怠った時のデメリットや、詳しい手続きの手順などをまとめて紹介します。
プロミスを利用していて、これから引っ越しをする方や、住所変更をまだしていない方はこの記事を参考にしてみてください。
目次
プロミスでは住所変更を届け出る必要がある
プロミスを利用中に住所が変更した場合は、プロミスへの住所変更の届出が必要です。
「氏名、住所、勤務先等当社に届出た事項(以下、「届出事項」といいます。)に変更があった場合、お客様は、そのつど、変更があった日から14日以内に当社に届出ます。」
プロミスの会員規約には「住所や氏名、職場などに変更があった場合は14日以内に届け出なければならない」と定められています。
この規約に同意した上で借り入れを行なっている以上、連絡をしない=規約違反と判断されても仕方ありません。
プロミスで住所変更をする方法
プロミスでは以下の方法で住所変更ができます。
変更方法 | 受付時間 | 新住所を記載した本人書類の提出 |
---|---|---|
Web | 24時間いつでも(月曜日の0時~7時のみメンテナンスで利用不可) | 不要 |
プロミスコール(電話) | 9時~18時(※オペレーターの対応時間。平日のみ) | 不要 |
自動契約機 | 9時~22時(土日祝含む) | 必要 |
お客様サービスプラザ | 10時~18時(平日のみ) | 必要 |
最もおすすめの方法はWebからの手続きです。
メンテナンス時間を除けばいつでもどこでも手続きができるうえ、外出の手間もかからず、しかも書類もいりません。待ち時間を無くしたい方には最適な方法でしょう。
Webからの手続き
プロミスの会員ページから、24時間いつでもどこでも手続きが行なえます。
サービスにログインしたら「各種設定変更」を選択して、住所変更をしましょう。
プロミスコールからの手続き
プロミスコール(0120-24-0365)に電話を掛けると自動音声が流れるので、案内に従って「オペレーターに繋ぐ」を選択し、住所変更を申し出ましょう。
プロミスのオペレーターに現在の住所を伝えるだけで、住所変更の手続きは完了します。
女性の方には、女性オペレーターが対応してくれるレディースコールもおすすめです。
TEL:0120-24-0365(平日9時~18時)
『レディースコール』
TEL:0120-86-2634(平日9時~18時)
お客様サービスプラザからの手続き
実店舗に出向き、対面で手続きをしたい方はこちらを選びましょう。
お客様サービスプラザの窓口で「住所変更をしたい」と申し出れば、手続きを進めてもらえます。
平日10時~18時と対応時間が短く、本人確認書類が必要な点には注意が必要です。
自動契約機からの手続き
自動契約機はお客様サービスプラザでの手続きと比べると対応時間帯が長く、土日でも手続きができるのがポイントです。
自動契約機のメニュー画面から「登録情報変更」を選び、住所を変更しましょう。
なお、困ったときは自動契約機に設置された電話からスタッフに連絡できるため、操作に自身がなくても大丈夫です。
自動契約機から手続きを行なう場合は、新しい住所が記載された本人確認書類(免許証、パスポートなど)が必要ですので、事前に用意しておきましょう。
プロミスに住所変更の連絡をしないデメリット
住所変更を怠ると重要な郵送物が届かない
住所変更の届け出をしないままでいると、当然プロミスから送られてくる郵送物は前の住所に届いてしまいます。
これはプライバシーの観点からも問題がありますし、必要な郵送物も見られなくなってしまうため、可能な限り避けたい事態です。
プロミスの規約では「住所変更の届け出をしなかったのが原因で通知や連絡が届かなかった場合、届いたものとみなす」と定められています。
自宅に郵送物が届かず、その結果不利益を被ったとしても、変更していなかった利用者の責任になってしまうのです。
住所変更が原因で一括返済を求められるケースもある
さらに、プロミスに住所変更を届け出なかったために一括返済を求められるケースも皆無ではありません。
プロミスカードの会員規則には以下のように記載されています。
お客様に次の各号のいずれかにあたる事由が生じたとき、当社の請求により、お客様は、本規約にもとづく一切の債務について期限の利益を失い、債務の全額を支払います。
(1)届出事項の変更を届出なかった場合〔・・・〕で、それが重大なものであったとき。
(2)信用状態が悪化し、当社が債権を保全するために必要と認めたとき。
引用元:プロミスカード会員規約 第25条
14日以内に住所変更の届出をしないのは、プロミスカード会員規約違反です。
プロミスの借金返済は毎月返済期日までに決められた額を返済する契約となっており、プロミス側が返済期日を勝手に早めたり、突然一括返済を求める権利はありません。
しかし、14日以内に住所変更の届出をしないと、2つのペナルティが課される可能性があります。
- 期限の利益を失う
- 債務の全額を支払う
住所変更の届出をしていない場合、借金返済の期限がきていなくても、プロミスから請求があれば一括返済しなければならないのです。
場合によってはプロミスから、即時一括返済を求められるケースもあり、住所変更を放置するのはハイリスクと言えるます。
余計なトラブルに巻き込まれないためにも、住所変更後は早急にプロミスに連絡しましょう。
職場変更の際も同様にペナルティが生じる場合もある
プロミスでは住所変更だけでなく、職場変更があった場合も届け出をする必要があり、怠れば同様にペナルティが発生します。
住所変更が原因で本人と連絡が取れなくなった場合、プロミスは職場に連絡をするしかありません。
しかし、登録している職場から退職していると連絡ができず、信用力が大きく損なわれるでしょう。
住所も職場も変更したにもかかわらず連絡をしなければ所在不明となり、利用停止や一括返済を要求されてもおかしくありません。
転職で年収が下がったため、利用額の減額を恐れて届け出をしない人もいるかもしれません。
しかし正直に変更があった旨をプロミスに事情を伝えれば、減額以上のデメリットを被らなくて済む可能性もあります。
プロミスに職場変更の連絡が遅れたときの対処法
既に住所変更から14日以上経っている場合はすぐに連絡
すでに期限を過ぎてしまっている場合は、すぐにプロミスコール(0120-24-0365)に連絡してスタッフからの指示を仰いでください。
自分からきちんと連絡すれば、一括返済を請求される可能性は低くなります。
プロミスコール自体は22時まで受け付けていますが、オペレーターが対応できるのは平日18時までなので注意が必要です。
プロミスに完済後なら住所変更ではなく解約を検討する
現状、すでにプロミスのローンを完済している場合は、住所変更ではなく解約を申請したほうが良いかもしれません。
使っていないカードローンを契約したままにしておくと、住宅ローンなどの他のローンの審査の際に不利になる場合もあるからです。
カードローンの契約が不利になる理由は「信用情報」にあり
信用情報とは、クレジットカードやローンなどの契約、利用に関する情報です。
-
信用情報の一例
- 年収
- 職業・勤続年数
- 保険証の種類
- 現時点での借入額・借入件数
金融機関や消費者金融は、融資の判断をする際に利用者の信用情報を参照します。
カードローンの借入件数が多いと審査に不利になるため、今後使う可能性が低い場合は解約を検討しましょう。
住所変更後は14日以内にプロミスへ連絡しよう
- プロミスの利用中に住所変更をした場合は、14日以内に届け出る
- 住所変更の連絡を怠ると一括返済を求められる恐れも
- 住所変更はWebやプロミスコールから可能
プロミスの利用中に住所変更をした際には、14日以内に届け出る必要があります。
変更を怠ると必要な書類が届かないだけでなく、最悪の場合は残高の一括請求を受けるかもしれません。
手続き自体は簡単ですし、すぐに終わりますので、なるべく早く済ませてしまうのをおすすめします。