【まとめ】ポンタプレミアムプラスのメリットを徹底解説!リボ払いの注意点も!

Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)は、「Ponta(ポンタ)ポイント」をためるシーンを選ばない万能なクレジットカードです。
ローソンやGEO(ゲオ)、ケンタッキーなどでたまる・使えるPontaポイントは、かわいいタヌキのキャラクターでおなじみですね。
よく使う機会も多いだけに「もっとお得にPontaポイントが貯まる方法」があれば嬉しいですよね。
今回ご紹介する「Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)」カードを使えば、入会特典やポイントアップキャンペーンなどのサービスも豊富でPontaポイントが効率よくたまりますよ!
この記事では、ポンタプレミアムプラスが持つ豊富なメリットを中心に紹介するとともに、カードのお得な利用方法や注意点、口コミ・評判なども含めてボリューム満点でお伝えしていきます。
ポンタプレミアムプラスの特徴
まずはポンタプレミアムプラスの基本スペックを見てみましょう。
【Ponta Premium Plus】 | 一般カード | リボ払い専用カード |
---|---|---|
年会費 | 初年度:無料 ※2年目以降は、年間5万円以上のカード利用で無料(家族カードも同様) |
永年無料(家族カードも同様) |
たまるポイント | Pontaポイント![]() |
|
還元率 | 1.0% +α (100円⁼1ポイント) |
2.0% +α (100円⁼2ポイント) |
優遇ポイント | 有 (年2回、7月と12月) |
無し |
国際ブランド | JCB | |
リボ払い | 選べる | 定額リボルビング払い |
旅行保険 | 海外旅行:最高2,000万円(自動付帯) 国内旅行:最高1,000万円(利用付帯) |
|
カード盗難保険 / ネット安心保険 |
付帯 | |
ショッピングプロテクション | 無し | 付帯(最高100万円/90日) |
ポンタプレミアムプラスは、ジャックス(JACCS)が発行しているクレジットカードです。
このカードの一番の特徴は、「Pontaポイントをお得にためれるシーンが増える」ことです!
通常Pontaポイントは、ローソンや昭和シェル石油などのPontaカードの提携店舗に限りたまるポイントなのですが・・
このポンタプレミアムプラスを利用することで、提携店舗以外でもPontaポイントをためることができるんです!
さらに見逃せないのが、Pontaポイント提携店でカードで買い物した場合です!
クレジットカード決済で付与されるポイントとは別に、プラスで提携店の利用額に応じたポイントがもらえるんです!!
つまり、提携店を利用すればダブルでポイントがもらえるということになります。
これはちょっとお得ですね!
申し込みできるカードは2種類
大きく分けてカードは2種類から選べます。
- 一般カード
- リボ払い専用カード
上の比較表を見ても、年会費や還元率など、一見リボ払い専用カードの方がスペックが高くお得に感じますが、「一般カード」を選ぶ方が良いです。
リボ払いカードを選択すると、支払い方法が定額リボ払いのみに固定されてしまうので、毎回リボ払いによる手数料を支払うことになってしまいます。
2枚を比較するとポイント還元率など違いはありますが、一般カードの方が優れている点は、何と言っても年に2回(7月と12月)もあるポイントアップ優遇期間です!
このお得なポイントアップ期間については、後ほど詳しく説明しますね。
年会費
一般カードの年会費は、カード申し込み初年度は無料です!
2年目以降の年会費は、年間のカードショッピング利用合計額が5万円以上で無料になります。
1年間に5万円のカード利用と考えればそこまでハードルが高くないので、実質無料と言っても良いと思います。
一般カードの家族カードも同様で、初年度は年会費無料。
一般カード会員が年間5万円以上カード利用があれば、家族カード会員も2年目以降は年会費無料になります。
またリボ払い専用カードの年会費は、永年無料となっています。(家族カードも同様)
2年目以降、年間のカード利用が5万円未満だった場合
一般カード会員で2,200円、家族会員なら440円がかかります。
ポンタプレミアムプラスのメリット
ここからはポンタプレミアムプラスの持つメリットをご紹介していきます。
下記にメリットをまとめました。
- Pontaポイントがたくさんたまる!
- 7月と12月に買い物すればポイント高還元!
- カード入会特典で最大8,500ポイントもらえる!
- 会員限定のJACCSモールが利用できる!
- 海外旅行保険は自動付帯で内容も充実!
- JACCS会員限定の特別な優待特典サービスを利用できる!
それでは順番に見ていきましょう。
Pontaポイントがたくさんたまる!
繰り返しになりますが、ポンタプレミアムプラスを使うことによってPontaポイントを効率よくたくさんためることができるんです!
一般的なカードのポイント還元率は0.5%というのがほとんどですが、ポンタプレミアムプラスなら最低でも1.0%還元以上!
提携店舗なら、ダブルでポイントたまる!
通常ならPontaポイントがたまるのは提携店舗のみですが・・
ポンタプレミアムプラスなら、たとえPontaポイントに提携していないお店でもカード決済することで100円=1ポイントが還元され、さらにそれがPontaポイントの提携店であれば、カード決済分のポイントにプラスして提携店舗のPontaポイントがもらえます!
7月と12月に買い物すればポイント高還元!
ポンタプレミアムプラスで効率的にPontaポイントをためるなら、断然7月と12月がお得です!
一般カードだけの特典になりますが、年2回の優遇ポイントアップ期間があります。
大きな買い物をする予定がある人は、この年2回(7月と12月)のチャンスを狙うと良いでしょう!
・月間10万円以上のカード利用で・・ 1.0% → 1.50%
・月間20万円以上のカード利用で・・ 1.0% → 2.00%
カード入会特典で最大8,500ポイントもらえる!
さらにポイントをたくさんためたいなら、入会特典キャンペーンを利用しましょう。
確実に8,500ポイントをGETするための、具体的なクリア条件の流れ
- 2カ月以内に20万円のカード利用(1.0%還元) → 2,000ポイントGET!!
- 上記の条件クリアでポイントプレゼント → 6,000ポイントGET!!
- JACCSインターコムクラブに会員登録 → 250ポイントGET!!
- PontaWebに会員登録 → 250ポイントGET!!
- 全ての条件クリア!! → 合計8,500ポイントGET!!
ポンタプレミアムプラスカードを手に入れてから2カ月以内に20万円のカード利用は、なかなかハードルが高い気がしますが・・
ちょっと考え方を変えてみましょう!
実はこれ、かなり得をしますよ!
それが、2カ月以内に20万円カード利用するだけで、タダで6,000ポイントがプレゼントされるということです!
※事前に、ファーストプレゼントに応募する必要がありますので、その点だけ注意しましょう!
会員限定のJACCSモールが利用できる!
ポンタプレミアムプラスカードはジャックスが発行していますので、カードを手にしたその日からジャックスのカード会員限定のサービスが利用可能になります。
中でも一番オススメなのが、JACCSモールです。
JACCSモールはジャックス系カード会員限定のネットショッピングモールです!
提携ショップは有名店がたくさん軒を連れていて、その数はなんと500店舗を超えています。
いつものネットショッピングにJACCSモールというちょっとひと手間を加えるだけで、ポイントがもっとたくさんたまるんです!
やり方は、JACCSモールを「経由」して、お目当てのネットショップに入るだけです。
とってもカンタンですよね。
通常の買い物でたまるポイントとは別で、さらに下記ポイント(例えばamazonなら0.5%分)が追加で付与されます!

よく利用する楽天市場やamazonなどの普段使いのネットショップがたくさんあって、とっても便利ですよ!
※さらに詳しくJACCSモールを知りたい方は、公式サイトでチェックしてみて下さいね。
海外旅行保険は自動付帯で内容も充実!
ポンタプレミアムプラスを持っていると、ジャックス(JACCS)の旅行保険が使えるんです。
しかも補償内容が、かなり充実しています!
海外旅行保険は自動付帯!
海外旅行傷害保険【自動付帯】 | |
---|---|
補償内容 | Ponta Premium Plus Card |
事故死亡・後遺症 | 最高2,000万円 |
治療費用 | 200万円 |
キャッシュレス診療 | 可能 |
救護者費用 | 200万円 |
携行品損害 | 20万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
ポンタプレミアムプラスの海外旅行保険は、なんと「自動付帯」なんです!
最高2,000万円まで補償の手厚い内容になっています。
国内旅行保険
国内旅行傷害保険【利用付帯】 | |
---|---|
補償内容 | Ponta Premium Plus Card |
死亡・後遺症補償 | 最高1,000万円 |
入院費用 | 日額5,000円 |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 (手術種類に応じて) |
通院費用 | 日額3,000円 |
続いてはポンタプレミアムプラスの国内旅行保険ですが、こちらは「利用付帯」になります。
事前に旅行に関わる費用(交通機関料金や宿泊料金等)をカード決済することで、保険適用になります。
旅行保険付帯のポンタプレミアムプラスを持って、安心お得な旅行にでかけましょう!
余談ですが、ポンタプレミアムプラスは海外でもポイントがためれます!
まだマレーシアとインドネシアだけみたいですが、海外旅行でもPontaポイントをためれるんです。
※ご利用には「Pontaカード(公式)」アプリのダウンロードが必要です。
JACCS会員限定の特別な優待特典サービスを利用できる!
ポンタプレミアムプラスを持つメリットはまだまだありますよ。
ジャックス会員限定の特別な優待特典「J’sコンシェル」を、なんと無料で利用できるんです!
この優待特典を無料で利用できるのは、かなりお得です!!
下記は「J’sコンシェル」サービスのあくまで一例になりますが、何気によく行くお店などが多数掲載されていて、これは利用しない手はないですね!
※その他サービスについては、公式サイトJ’sコンシェルをチェックしてみて下さい。
ポンタプレミアムプラスのデメリット(注意点)
ここまでポンタプレミアムプラスのメリット面をご紹介してきましたが、効率的にたくさんPontaポイントがためれそうでしたね。
そんな魅力的なポンタプレミアムプラスにも、デメリットがあります。
- 申し込みからカード到着までに時間がかかる。
- 還元率が高いがリボ払い専用カードには要注意!
申し込みからカード到着までに時間がかかる。
ポンタプレミアムプラスは信販会社のジャックス(JACCS)が発行しているカードですが、ジャックスは「信用販売」を第一に考えていることから、申し込み時のカード審査は割と慎重に行われるため、カード到着までにはそれなりに時間がかかってしまいます。
申し込みからポンタプレミアムプラスが手元に届くまでのスケジュール感をまとめてみました。
申し込みから審査まで | 平均1週間程度(長引く場合あり) |
---|---|
カードの郵送 | 数日~1週間程度 |
合計 | だいたい2週間前後 |
還元率が高いがリボ払い専用カードには要注意!
もう一つの注意点としては、ポンタプレミアムプラスで申し込み時 “リボ払い専用カード” を選ぶことについてです。
冒頭部分でも申し上げましたが、リボ払い専用カードの支払い方法は「定額リボ払い」に固定されています。
一見すると、リボ払い専用カードの方が還元率2.0%もありPontaポイントもたくさんたまりそうで魅力的に感じますが、リボ払いによる手数料が毎回発生するため、せっかくたまったポイントも結局その手数料と相殺されてしまうおそれもあります。
最悪の場合、もしカードの支払いが滞ってしまうなどした場合に、信用情報に傷が付いてしまい・・
新たに別のクレジットカードを申し込みしたい時には、「審査に通らない」なんてことにもなりかねません。
その点、ポンタプレミアムプラスで最初に選べる “一般カード” を選んでおけば、リボ払いによる手数料の心配もないですし、一般カードならカード到着後からいつでも支払い方法の変更もできるので、もしリボ払いを利用したくなっても後から(インターコムクラブ上にて)変更設定が簡単にできますよ!
それに一般カードなら、年2回(7月と12月)の優遇ポイントアップ期間などメリットもたくさんあるので、むしろ一般カードの方が断然良いかもしれませんね。
さらにメリットも豊富!
まとめ
ポンタプレミアムプラスは、ローソンやGEO(ゲオ)、ケンタッキーに昭和シェル石油などPontaポイントがたまる・つかえる提携先も多数ありますし、たとえ提携していないお店であってもカード決済分でプラスにポイント加算されるので、効率よくPontaポイントをためれるメリットがたくさんありましたね。
最後にポンタプレミアムプラスのメリット面をおさらいしましょう。
- Pontaポイントがたくさんたまる!
- 7月と12月に買い物すればポイント高還元!
- カード入会特典で最大8,500ポイントもらえる!
- 会員限定のJACCSモールが利用できる!
- 海外旅行保険は自動付帯で内容も充実!
- JACCS会員限定の特別な優待特典サービスを利用できる!
おなじみのPontaポイントをためれるポンタプレミアムプラスは、メインカードにしてもオススメですし、これからクレジットカードを初めて持つという方にもオススメの一枚です。
ポイントをためるシーンを選ばない便利なポンタプレミアムプラスカードのメリット面をしっかり押さえて、たくさんお得になっちゃいましょう!!
ポンタプレミアムプラスの口コミ・評判
一年間のうちに5万円分カードで支払えば、次年度の年会費もタダになるので、ポンタポイントを貯める為のクレジットカードとしては、これ以上ない実質年会費無料のお得カードです。
カードにポンタがプリントされたかわいいカードだけど、結構使い勝手がいいですよ。お買い物ではスーパーのライフとかローソンでいっつも提示してポンタポイントを貯めています。ホットペッパービューティーやジュンク堂書店なんかでも貯まります!
以前はローソンでポンタのポイントカードだけを持っていましたが、初めてのクレジットカードを作ろうと思ってPontaプレミアムプラスカードにしました。今までのように何気なくポイントカード感覚で使ってたら、気づいたらかなりポイントたまっていました!…気を抜いたらちょっと使いすぎてしまいます。でもそのくらい便利なのかな。オススメです!
・調査対象:ポンタプレミアムプラスを実際に利用している方
・調査方法:Webアンケート