J.Score(ジェイスコア)の審査は難しい?審査に通りやすくする方法

J.Score(ジェイスコア)は新興の消費者金融ですが、他の消費者金融と比べて大きな特徴があります。
それは大手消費者金融の多くが年18.0%の最高金利にもかかわらず、J.Score(ジェイスコア)は年15.0%を採用している点。
この標準金利はむしろ銀行カードローンに近いです。
しかし、いくら低金利でも利用できなければ意味がありません。
そこで気になるのがJ.Score(ジェイスコア)の審査難易度ではないでしょうか。
- J.Score(ジェイスコア)の審査は難しいの?
- J.Score(ジェイスコア)の審査システムの特徴は?
- J.Score(ジェイスコア)の審査を通過するコツはあるの?
今回はこのような疑問に答えるために、J.Score(ジェイスコア)の審査を丸裸にしてみましょう。
目次
J.Score(ジェイスコア)の審査難易度は高い
J.Score(ジェイスコア)の審査難易度は、他の消費者金融と比べてどれくらいのレベルなのでしょうか?
結論からいえばJ.Score(ジェイスコア)の審査難易度は消費者金融としては高いといえます。
なぜ審査難易度が高いのか、その理由から解説します。
審査の難しさは低金利にある
筆者は信販会社に長年勤務していましたが、審査の経験もあります。
その経験から判断して審査難易度が高くなる原因や理由は、主に以下の2つです。
-
J.Score(ジェイスコア)の審査難度が高い理由
- 融資金額や融資枠が高額
- 金利が低い
上記2つの原因は、貸し付ける側のリスクが高いとまとめられるでしょう。
特に消費者金融は貸付対象の年齢が若かったり、年収が低かったりする場合が多く、加えて高額で低金利であれば貸倒れリスクが高くなります。
貸倒れが多いほど利益が少なくなるので、リスクが高い融資ほど審査難易度が高くなるのは想像に難くありません。
つまり、J.Score(ジェイスコア)は最も高い金利でも他社に比べると年3.0%も低いので、審査難易度が高いのです。
J.Score(ジェイスコア)の審査の特徴
J.Score(ジェイスコア)は他社よりも低金利だから審査の難易度が高いです。
それではJ.Score(ジェイスコア)の審査通過するのは無理だと諦めたほうがいいのでしょうか?結論からいえば諦める必要は全くありません。
その理由としてJ.Score(ジェイスコア)の審査制度には大きな特徴があるため。
審査システムの違い | ||
---|---|---|
消費者金融名 | J.Score(ジェイスコア) | 消費者金融カードローン |
審査システム | AIスコア診断 | スコアリングシステム |
それはAIスコア診断と呼ばれている申し込み前にチェックできるスコアリングです。
すべての消費者金融は「スコアリングシステム」と呼ばれる審査システムを導入しています。
これは申込者の年収や勤続年数といった属性を点数化して、その合計が一定以上の点数に達した場合に審査を通過させる仕組です。
もちろんこの点数は非公表で、申込者が問い合わせをしたとしても、教えてもらえません。
ところが、J.Score(ジェイスコア)ではAIスコア診断によって、点数を事前に公開している上に、合計が600点に達しなければ申し込みさえできません。
このシステムによってJ.Score(ジェイスコア)では、明らかに審査を通過できないケースを受付前に排除しています。
裏を返せば、スコアを上げれば上げるほど審査に通る可能性は大きくなるのです。
つまりJ.Score(ジェイスコア)の審査が通過できるかどうかは、AIスコア診断でいかに点数を高くできるかにかかっています。
J.Score(ジェイスコア)の審査で落ちる理由
ここでJ.Score(ジェイスコア)の審査落ちにはどのような理由が考えられるのかを検証してみましょう。
J.Score(ジェイスコア)特有の理由も含めて考えてみます。
過去の事故歴や延滞歴
過去のローンやクレジットで事故歴があると、J.Score(ジェイスコア)に限らずすべての消費者金融で審査を通過できません。
これらの情報は個人信用情報機関と呼ばれる機関に情報が登録され、審査をする場合にはその情報が必ず参照されます。
もちろん延滞した記録も登録されていて、特に3ヶ月以上の延滞は事故扱いとなるので審査の通過ができません。
また、自己破産や債務整理なども審査の通過ができない事故記録となります。
J.Score(ジェイスコア)では申し込みを受け付けた後に仮審査の結果が通知されますが、仮審査ではこの個人信用情報機関の情報がチェックされます。
そのため、スコア診断の点数が600点以上であっても、審査を通過できないケースがあるのは間違いありません。
他社の利用状況
個人信用情報機関には延滞歴や事故歴だけでなく、正常に支払いが行われている契約情報も記録されています。
延滞や事故以外で審査に影響する情報は以下のとおりです。
- 他社利用残高が多い
- 6ヶ月以内に複数の申し込みがある
- ローンやクレジットの利用が全くない
他社利用残高が多い
消費者金融では、他社からの借入も含めて年収の1/3を超える貸し付けはできないと法律で定められています。
この借入とは実際の利用残高だけではなく、カードローンやカードキャッシングの利用枠も含まれるのです。
使っていないカードローン利用枠が50万あれば、それも残高として計算されるので気を付けましょう。
6ヶ月以内に複数の申し込みがある
個人信用情報機関では申し込みの記録も6ヶ月間保存されています。
短期間に複数の申し込みが集中していると、計画性がなく、急にお金が必要になった可能性があると判断されて審査ではマイナス評価になるのです。
ローンやクレジットの利用が全くない
働き盛りの年齢でローンやクレジットの利用が全くないと、過去に事故があって利用できなかった可能性を疑われてしまいます。
これは普段からクレジットカードで公共料金を決済していたりすれば回避可能です。
いずれのケースでも個人信用情報機関の情報は開示申請が可能なので、不安がある場合は記憶に頼らずにしっかりと確認しておきましょう。
スコア不足
J.Score(ジェイスコア)ではスコアリングの点数不足で審査を通過できません。そもそも600点以上出なければ申し込みができないのです。
そのため、審査を通過しやすくするには600点以上で、なるべく高い点数が必要。
他社ではスコア不足で審査が通過できなかったとしても、一体いくら足りなかったのか、どんな項目が弱かったのかがはっきりしません。
その点J.Score(ジェイスコア)では自分の属性でどの部分が弱いのかがわかりやすく、改善の対策が立てやすいメリットがあります。
J.Score(ジェイスコア)の審査を通過するコツ
最後にJ.Score(ジェイスコア)で審査を通過するコツについて解説します。
審査に必ず通る方法はないので、少しでも有利にする方法と考えておきましょう。
スコアアップの活用で通過率を高める
J.score(ジェイスコア)の審査通過率を高めるには、なるべくスコアが高い方が有利なのは間違いありません。
AIスコア診断で計算されたスコアは、さらに「スコアアップ」と呼ばれるアンケート形式のシステムで点数を加算できます。
AIスコア診断は数分程度で完了しますが、スコアアップはより細かい項目のチェックがあるので20~30分は時間がかかるでしょう。
スコア診断で点数が足りなかったり、600点ギリギリだったりした人はスコアアップが必須です。
時間をかけてでもやってみる価値はあると言えます。
申し込みのタイミングを考える
J.Score(ジェイスコア)で審査の通過を考える場合、申し込みのタイミングも重要なポイントとなります。
少しでもスコアをアップさせるためには、年収が多い方が有利です。
- 申し込みをするタイミング
-
・昇給時
・転職などによる年収アップ時
・延滞記録が消えた時
そのため、年末に近い時期では源泉徴収票が発行されるまで申し込みを控えて、高くなった年収で申し込みをする工夫がいります。
同じ理由で、昇給や昇格、転職による年収アップなど申し込みのタイミングを考えましょう。
反対に審査にマイナスとなる情報が消えるタイミングもあります。
過去にローンやクレジットで延滞がある場合は、その延滞記録が消えてから申し込むのも重要なポイントです。
3ヶ月以上の延滞は事故歴となるので、5年間は記録が保存されますが、短期の延滞記録は24ヶ月で記録が抹消されます(個人信用情報機関CICの場合)。
少しでもマイナスの評価を減らすために、個人信用情報機関の情報を開示申請して正確な記録を把握しておきましょう。
時間をかけてスコアをアップする
J.Score(ジェイスコア)の低金利は大きなメリットになりますが、その低金利を生かすためには時間をかけてスコアアップするのも重要です。
勤務年数や年収の額はスコアに大きく影響し、金利も引き下げる効果が期待できます。
しかし、AIスコア診断とスコアアップで短期的にスコアをアップできますが、勤務年数や年収などは短期間で増えません。
今すぐに融資が必要でない場合は、以下の点に注意して長期的にスコアアップする努力をしましょう。
-
長期的なスコアアップ方法
- 同じ勤務先に長く勤務する
- パートやアルバイトの場合は正社員として採用されるよう努力する
- 年収の高い勤務先へのキャリアアップを考える
長期的には上記のような努力をすれば、より高額で低金利の融資を受ける可能性が高くなります。
J.Score(ジェイスコア)がスコアを公開している大きな目的は、目に見えてわかるスコアを提供して、将来の優良顧客の確保です。
ですからそのシステムをうまく利用すると、自分自身に最も有利な融資を受けられるでしょう。
J.Score(ジェイスコア)の審査はスコアが大事
J.Score(ジェイスコア)の審査では画期的なシステムが採用されています。
審査を通過できる可能性が目に見えてわかるAIスコア診断の仕組みは、うまく活用すれば審査通過率を高くできます。
特に点数が不足している場合は申し込みができないので、無駄な申し込みもなくなるでしょう。
また、申し込みをして審査を通過しなかった場合も、今のスコアでは審査通過には足りないと明確にわかります。
他社と比べて却下の原因がはっきりしており、次の申し込みでの審査に生かせる点は、大きなメリットです。
金利も銀行カードローンに近いJ.Score(ジェイスコア)は、審査でも有利な点が多くおすすめの消費者金融と言えるでしょう。