一般カードより特典いっぱいJALカードCLUB-A

最終更新日:

JALカードには一般化カードとCLUB-Aゴールドの間にCLUB-Aいうカードがあります。

CLUB-Aゴールドとの年会費の差額が約7,000円、特典の水準はゴールド寄りのこのカードの特徴は何でしょうか。
また、どんなメリットがあるのか紹介します。

JALカードCLUB-Aの概要

審査難易度は

JALカードCLUB-Aは一般カードとCLUB-Aゴールドの中間に位置しているカードです。

特典の水準は、ややゴールドよりになっているので、審査の基準はそれなりに厳しいです。
このため、審査落ちをしたというのもよく書かれています。ですので、一般カードである程度クレジットカードヒストリーを重ねてから、CLUB-Aにすると審査に通りやすくなります。

年会費は

JALカードCLUB-Aは、全部で8種類のカードがありますが、全てのカード年会費は11,000円で、家族会員は3,850円になります。

ただ、JALカードCLUB-Aでは100円で1マイル加算されるショッピングマイル・プレミアムが自動付帯になっていないため、これに加入する場合には別途年会費3,300円が必要になります。

カードの種類は

JALカードCLUB-Aには8種類のカードがあります。VISA、Master、JCBの代表的な3ブランドがあり、JCBにはディズニーのデザインが施されているカードもあります。

また、交通系電子マネーとセットになっているものもあり、以下のようなラインナップです。

  • Suicaが付いているJALカードSuica
  • 東急鉄道グループのポイントカードとセットになっているJALカードTokyuPOINT ClubQカードのVISAとMaster
  • 小田急グループのポイントカードとセットになったJALカードOPクレジット

すべて年会費が同じなので、自分の好みや使いやすさを考えてカード選択をすることが大切です。

鉄道を利用する人は鉄道系の電子マネーがセットになっているものだと保有するカードを整理することができます。

JALカードCLUB-Aの特典は何か

フライトによる特典

JALカードCLUB-Aがゴールドカードに近いといわれている1つがフライトで貯まるマイルがゴールドと同じ点です。

入会搭乗のボーナスマイルは5,000マイル、毎年初回の搭乗ボーナスマイルが2,000マイル、さらに搭乗ごとに付与されるボーナスマイルがフライトマイル数の25%となっており、これはゴールドカードと同じ水準です。

さらに国際線を利用するときにはJALのビジネスクラスチェックインカウンターを利用することができますし、当日の予約変更ができるJALビジネスきっぷも購入することができます。

ショッピングで貯まるマイル

カードを利用して買い物をした場合、ショッピングで貯まるマイルは原則、200円で1マイルになります。
ただし、ショッピングマイル・プレミアムに加入をすると100円で1マイルを加算することができます。もちろんJALカードの特約店で買い物をするとさらに100円で1マイルを加算してもらうことができます。

ショッピングに関しては特定のお店を利用することで特別な割引を受けることができます。
JALの運営している空港ショップのBLUE SKYや空港免税店、機内販売もカードを提示すると10%の割引を受けることができます。JALの運営しているホテルとJALパックの商品購入も割引対象になっています。

保険の内容も充実

JALカードCLUB-Aでは保険の内容も充実しています。

海外旅行保険と国内旅行傷害保険が自動付帯になっているので旅行中に万が一のことがあっても安心して過ごすことができます。

傷害治療に関しては150万円までついているので、ほとんどのけがや病気をカバーすることができます。また24時間の救急サービスがついています。海外で困ったときに言葉が通じないのはとても不安かもしれませんが、そうしたときにも助けてもらえるサポートが付いています。

JALカードCLUB-Aを選択するメリットは

ゴールドとの差をどう考えるか

JALカードCLUB-Aのメリットを考えるときにはJALカードCLUB-Aゴールドカードとの比較が大切になります。

CLUB-Aカードとゴールドの間の年会費の差額は約7,000円であります。
ゴールドカードはショッピングマイル・プレミアムが自動付帯となっているので、CLUB-Aカードにこれを付帯させると実質的な年会費の差額は3,500円程度になります。

この差で2つのカードの違いを比べると、2つしか差はありません。

  1. 空港のカードラウンジが利用できる。
  2. 保険が充実している。

したがって、飛行機を利用する人であればラウンジが利用できるのでゴールドの方が優位になりますが、そこまで飛行機は利用しない、または地元の空港にカードラウンジがないようなときにCLUB-Aカードの方がメリットが大きくなります。

また、保険についても他のカードで付いていたり、別に保有しているメインカードでラウンジ利用や保険が充実をしている場合にもCLUB-Aカードの方が有利です。

まとめ

  • JALカードCLUB-Aは、一般カードとゴールドカードの中間のような存在ですが、どちらかというとゴールドカードに近い存在です。
  • フライトでのボーナスマイルやカードの特典はゴールドカードとほぼ同じであり、CLUB-Aとゴールドカードの間には3つの違いしかない。
  • CLUB-Aのメリットはゴールドよりも実質的に3,500円ほど安い年会費で、空港のラウンジを利用することがなかったり、他のカードでラウンジ面や保険面でカバーをすることができたりするのであれば、とても使いやすいカードです。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム