SMBCモビットの住所変更はするべき?借入停止のリスクを回避する方法とは

SMBCモビットを契約している状態で住所の変更があると、利用者はこれをSMBCモビットに届け出る必要があります。
もし住所変更をしなければSMBCモビットの利用が停止になる可能性があります。
ただ、対応する必要があるとは分かっても、その方法が分からない人はいるかもしれません。
今回は、住所変更の方法と万が一対応しない場合の問題について解説します。
目次
SMBCモビットでは住所変更の際届け出が必要
SMBCモビットの会員規則だから
そもそも、SMBCモビットの利用者は住所を変更した場合に届け出なければなりません。
これはモビットカード会員規約第22条1項に以下の記述があるためです。
“氏名、住所、勤務先等当社に届出た事項(以下「届出事項」といいます。)に変更があった場合、お客様は、そのつど、変更があった日から14日以内に当社に届出ます。”
会員規約に書かれていますので、SMBCモビットの利用者は指示に従って届け出をします。
なお、会員規約には変更があった日から14日以内でなければなりません。
引っ越しなどで住所変更があるタイミングは忙しいと思われますので、やや落ち着いてから届け出をしても間に合うような期間の設定です。
また、会員規約からも理解できるように住所以外にも変更になったら届け出する事項があります。これらについても念のために理解しておきましょう。
居住形態が重要だから
生きていく中で住所や電話番号の変更は十分にあり得るので、住所変更事態問題はありません。
しかし、重要なのはどこに住んでいるかではなく、どういった居住形態で済んでいるのかです。
例えば、持ち家から賃貸に住所変更をした場合、SMBCモビットから見ると目をつけられる可能性があります。
せっかく大きなお金を出して購入して手に入れた家を手放して賃貸住宅に引っ越しをするのには何らかの重大な理由が隠されていると考えるのが妥当でしょう。
もしかしたら経済状況が悪くなっているかもしれません。
経済状況の悪化が理由ならSMBCモビットの返済は厳しくなり、延滞の可能性も生まれます。
したがって、住所変更をしただけでもSBCモビットに届け出をする必要があるのです。
SMBCモビットで住所変更する方法
SMBCモビットで住所変更する場合はMyモビで操作をする必要があります。
-
Myモビにログインする経路
- PCやスマホのブラウザ
- 公式スマホアプリ
会員専用サービス「Myモビ」で住所変更する方法
パソコンやスマートフォンのブラウザを利用して、会員専用サービス「Myモビ」にアクセスをして住所変更をする方法です。
Webサイトですので、利用している端末の種類などにあまり左右されず簡単に住所変更ができます。
住所変更をするためには、まず「Myモビ」へのアクセスが必要です。会員専用ページからログインページにアクセスをしましょう。
ページが表示されるとログイン方法が以下の2種類から選択できます。
-
Myモビのログイン方法
- ユーザIDでログイン
- モビットカード番号でログイン
すぐにログインできるよう、どちらかの情報を事前に用意しておきましょう。
ログインが完了すると「登録内容変更」がありますのでクリックをします。
変更にあたり再度本人確認のための情報が求められるので、正しく入力するようにしましょう。
認証が完了すれば、登録内容の変更画面が表示されます。
現在登録されている内容がデフォルトで入力されていますので、「住宅住所」の部分に新しい住所を入力します。
入力内容に問題がなければ、「確認」ボタンを押して変更は完了です。
なお、反映には時間が必要となる場合があるので、少し時間をおいてから反映されているか確認しましょう。
SMBCモビット公式スマホアプリを利用する方法
スマートフォンを利用している場合は、スマホアプリからアクセスをして住所変更をしましょう。
アプリには多くの機能がありますので、スマートフォンの利用者はこちらがおすすめです。
-
アプリでの住所変更手順
- Myモビにアクセス・ログイン
- 「各種変更」を選択
- 「登録内容変更」にて本人確認情報の入力
- 新しい住所の情報を入力・送信
- 住所変更手続きの完了
上記の手順でSMBCモビットの住所変更を行います。
スムーズに作業するために入力する情報を準備しておくといいでしょう。
SMBCモビットで住所変更をする際の注意点
SMBCモビットの住所変更は電話連絡では受付されない
インターネットやアプリにて住所変更の操作を難しく感じ、電話で済ませたい方もいるかもしれません。
しかし基本的には住所変更は電話で対応してもらえないので注意です。インターネットやアプリで住所変更する方法を案内されます。
なお、どうしてもインターネットやアプリで対応できない場合は、店頭での住所変更を勧められるでしょう。
手間はかかりますがその場で住所変更ができます。
SMBCモビットで住所変更をしない場合の問題
SMBCモビットで住所変更をしていないと、以下のような問題が起こる可能性があります。
-
住所変更しないデメリット
- 必要な書類を受け取れなくなる
- 連絡が取れなければ信用力が低下する
- 借り入れの停止や一括返済を求められる
必要な書類を受け取れなくなる
住所の変更をしていなければ、必要な書類が受け取れなくなる問題があります。
基本的にSMBCモビットの契約が完了した後は、郵送で書類を受け取る場面はありません。
契約に関連して受け取る書類が全てだからです。
ただ、何かしらの理由があり郵送で書類が届く場合があります。
-
契約後に届く書類例
- 支払いの案内に関する書類
- 重要な通知書類
書類の受け取りができないと、重要な連絡事項を確認できません。
また、書類がSMBCモビットに返送されれば、住所変更の連絡をしていないのが伝わってしまいます。
連絡が取れず信用が低下する
住所変更をしていなければ、上記の通り重要な書類を受け取れず、信用を失ってしまうでしょう。
SMBCモビットのカードローンは、企業と利用者の信頼関係が重要です。良好な関係が崩れてしまうと、借入ができなくなります。
実生活において嘘をつく友人にはお金を貸さないと思いますが同様の考え方です。
カードローンにおいて信頼関係の崩壊は、皆さんが考えるよりも大きな問題と言えます。
場合によっては支払いをせずに逃げたと受け取られてしまうかもしれません。
借り入れの停止や一括返済を求められる
支払いをせず逃げたとSMBCモビットに思われれば、カードローンの利用停止や一括返済を求められるでしょう。
正しく支払いができていたり、電話連絡が取れていたりすれば問題ありません。
電話連絡などで繋がっている場合は、新しい住所に変更するように指導されます。
反対に住所変更をせず電話連絡にも応じないと、最終的には利用停止等の措置が取られるので気をつけましょう。
SMBCモビットへの住所変更は速やかに行う
住所に変更があった場合は、速やかにSMBCモビットへ届出ましょう。会員規約に記載されていますので、対応する必要があります。
もし対応しなければ、いずれSMBCモビットに知られてしまい、大きな問題になりかねません。場合によっては利用停止などの処分を受ける可能性があります。
住所を変更する手続きは簡単なものです。後になって問題を起こさないためにも、変更があった際は速やかに届け出するようにしましょう。