JALカードでどうやったらJALマイルが貯まる?爆発的に貯める方法はあるのか

どうやったらJALマイルが貯まる。爆発的に貯める方法はあるのか
JALマイルを貯めるのであれば、できるだけたくさんマイルを貯めたいと思っている人がほとんどだと思います。
実は1年間に何万マイルと稼いである人はたくさんおり、様々な技を使っています。
そんなJALマイルを効率よく、たくさん集める方法について紹介します。
効率的なマイルのため方
還元率に着目する
JALマイルを貯めているマイラーの情報を検索していくと必ず出てくるワードに「還元率」があります。まず、この還元率とは何でしょうか。とても重要になるこのキーワードを説明します。
還元率というのは、100円のものを購入したときに何マイル貯まるのかを割合であらわしたものです。100円のものをJALカードで購入して1マイル貯まれば還元率は1%、2マイル貯まれば2%となります。マイルを効率よく貯めるには、メインとなるカードを選択するときにこの還元率の良いカードをすることが大切です。
JALカードは、基本の還元率が0.5%であり、これにショッピングマイル・プレミアムへの加入をして1%に引き上げます。JAL特約店を利用すると還元率が2倍の2%になるため、特約店を積極的に利用することが効率よく貯める中心になります。
カードランクによる差はない
JALカードは、JAL普通カード、ClubAカード、ClubAゴールドカード、プラチナカードと様々なカードのランクが用意されています。このカードを還元率の観点から見ていくとほとんど変わりがありません。
違いがあるところを挙げるとすれば、ClubAゴールドカードでJALの航空券を購入すると還元率が3%、プラチナだと4%になる程度です。航空券の購入限定なので、ほとんど飛行機に乗らずにマイルを貯めていこうと考えている人にはあまりメリットがありません。
還元率を上げるための二重取り
JALカードをそのまま使っているだけでは還元率を上げるのに限界があります。そこで年間に数万マイルを貯めているマイラーが実践しているのが二重取りです。
定番と言われているのがJALカードSuicaで、カードを利用すると還元率は1%になりますが、Suicaへのオートチャージを使うとSuicaのポイントであるビューポイントがたまるため、このビューポイントをJALマイルに交換することができます。こうすることで実質の還元率は1.5%となります。
同じようなカードにイオンJALマイレージカードがあり、こちらもWAONにチャージして使うことで還元率が1.25%になります。ただし、イオンJALマイレージカードは、フライトのボーナスマイルが貯まらないので、一長一短があります。
マイルの確認方法は?
5つの方法で確認
JALマイルを貯めているのであれば、どれだけ貯まっているのか確認することも大切な作業になります。
JALのホームページから確認
一番簡単にできるのがJALのホームページからMy JALCARDにアクセスし、ログインする方法です。JALカードに記載されているお得意様番号とパスワードを登録しておけば、パソコンやスマートフォンから簡単に確認できます。
アプリから確認
2つ目に同じようなものですが、携帯サイトではなく、JAL専門のアプリもあるので、スマートフォンを利用している人は、こちらの方が便利です。
メールニュースを受け取る
3つ目がJALメールニュースです。JALホームページでメールアドレスを登録しておくと定期的にメール配信が行われます。ホームページに比べるとメール配信時点でのマイル加算状況なのでややタイムラグがあるのが難点です。
電話で確認
4つ目がインターネットをあまり利用しない人におすすめのサービスで、24時間の自動音声応答サービス「待っテル君」です。電話でマイル数やFLY ONポイントなどを確認することができるサービスで、0120-747-039に電話をして、必要事項をガイダンスに従って入力していくだけで確認することができます。
チェックイン端末から確認
5つ目は空港におかれているチェックイン端末で、空港の搭乗手続き、またはマイルの登録をする機械にカードを入れるとマイル数の確認ができます。
いろいろな確認方法がありますが、インターネットのMy JALCARDを利用するか、アプリを利用するのが一般的です。
マイルの有効期限はどれだけ
基本は36カ月
JALマイルには有効期限があり、マイレージバンク口座に加算されてから36か月(3年)が期限です。このため、3年以内に何らかの特典に交換しないとマイルを失効させてしまうことになります。
マイルを使うときには、自動的に有効期限の古いものから利用されていきます。このため、マイルを貯めるときには3年間で貯めるプランを組むのが大切になります。
有効期限を延ばす方法はあるか
JALマイルの有効期限は3年間ですが、この期間を延ばすことはできるでしょうか。
結論から言えばできます。
では、どうやって伸ばすのでしょうか。方法としては大きく分けて3種類あります。
JALの上級会員になる
いきなり一番難易度の高い方法ですがJALの飛行機に頻繁に乗って上級会員になるとマイルの有効期限がなくなります。
有効期限のなくなる対象になるカードはの下記の3つで難易度は高いものの、条件を満たすとマイルの有効期限がなくなります。
- JMBダイヤモンド会員(年間100,000FOP以上獲得)
- JGCプレミア会員(年間80,000FOPかつJGC会員)
- JGC Five Star(生涯フライトマイルが100万マイル達成者)
特定のカードに入会する
JALカードの中には、カードを保有しているだけでマイルの有効期限が延長されたり、無期限になったりするものがあります。
特別なカードは3種類で、以下のようになります。
カード名称 | 入会条件 | 期限 |
---|---|---|
JALカード navi | 学生専用JALCARD | 無期限 |
JAL CLUB EST | 20代のみ JALCARD会員 |
60ヶ月 |
JMB G.G WAON | 55歳以上 | 60ヶ月 |
さまざま条件はあるものの、条件を満たすのであればマイルの有効期限が伸びるのでお得です。
マイルは加算されてから3年
JALマイレージバンクに限らず有効期限があるマイルで知っておくとよい裏技ですが、マイルは加算されてから3年間が有効期限であるということです。JALの場合には自動的に加算されていきますが、一部のカードでは、ポイントを別のところで貯めることができます。
例えばJALビューSuicaの場合、ビューポイントが貯まります。
このポイントを移行することでJALマイルに変えることができますが、ビューポイントは有効期限が2年間あります。
つまりビューポイントを2年間貯めて、期限ぎりぎりでJALマイルに移行すれば、JALマイルの有効期限と合わせて3年間貯めることができます。
この方法を利用すると有効期限が無期限になるタイプのカードが1つだけあり、Marriott Bonvoyアメックスプレミアムカードで、このカードで貯めることができるポイントは、新たなポイント加算があると期限が1年延長されるため、実質的に無期限でポイントを貯めていくことができます。
このポイントを必要な時にJALマイルに移行するようにすれば実質的に無期限でマイルを貯めていくことが可能になります。