JALカードでマイルを集めてハワイに行こう!

JALマイルを貯めて、無料特典航空券でハワイへ。
そんな夢のようなことを実現するには何マイル貯めればよいのでしょうか。
どれだけのマイルが必要なのか、貯まったらどうすればよいのかを解説します。
また、JALカードは世界で通じるカードです。ハワイに行っても受け取ることができる特典がいくつかあります。そんな特典についても紹介します。
マイルでハワイに行くには
何マイル必要なのか
JALカードを利用してマイルを貯めて、ハワイに行くには、まず必要なだけのマイル数を貯める必要があります。
ハワイをめざすにあたって貯めなければいけないマイル数は一人最低40,000マイルです。これだけあれば無料の特典航空券を発券してハワイに行くことができます。
ちょっとランクを上げて、プレミアムエコノミークラスで行きたい場合には、60,000マイル、ビジネスクラスで80,000マイル、一部の便で設定されているファーストクラスを利用する場合には100,000マイルが必要になります。
ハワイに行きたいのであれば、まずこれだけのマイルを貯めることを目標にしましょう。
国内線は無料で追加可能
JALのハワイ行き国際線は2018年の夏現在、成田、中部、関西の3空港から出ています。では、この3都市近郊に住んでいない人はどうすればよいのでしょうか。
答えは、国内線を無料で追加することができます。
例えば福岡に在住しているのであれば、成田や羽田、関西空港行きの飛行機とハワイ行きの飛行機を同時に予約することができます。このとき往復1区間ずつ国内線を無料で追加できるようになっています。
このルールを知っているか知っていないかは、後の空席状況を探すときに大きな差になります。
特典航空券には枠があり、競争の激しいハワイ路線
マイルが貯まったからと言って無料航空券を手に入れることができるわけではありません。一番の問題になるのが座席の確保です。
特典航空券は、飛行機のすべての座席が対象になっているわけではなく、有償座席とは別に設定されています。
どの程度の座席数が特典航空券用に用意されているかは公表されていないので、人気の日にちや、路線はかなり早い段階で満席になってしまいます。
ハワイ路線は非常人気の高い路線で、発売開始と同時になくなるような枠です。
国際線の特典航空券発売は、特典航空券の最終搭乗路線出発日から330日前より予約することができるようになっているので、旅行計画は1年前から立てていくことが大切になります。
特典航空券はオンラインで探し、発券する
旅行予定日が決まったらJALのホームページから特典航空券の予約をしましょう。コールセンターを通してしまうと発券手数料が発生してしまうので、それだけでも損になります。
ホームページの国際線特典航空券専用検索ページがあるので、そこに出発日、区間、利用クラスを入力すると検索することができます。
めでたく空席があれば、予約が完了し、eチケットが発行されるので出発日にこれを持って行くか、JALカードを持っていれば搭乗手続きをすることができます。
満席でも別ルートで検索
ハワイ行きの特典航空券が満席でもあきらめてはいけません。まず、経由地を変えて検索しましょう。
ハワイ行きは成田、中部、関西の3空港から出発しています。乗り継ぎの国内線は無料でつけることができるので、例えば成田発が満席であっても中部経由や関西経由で出発できます。
実際には燃油サーチャージと空港利用税が必要
特典航空券というと無料のイメージがありますが、実際には無料ではないので注意が必要です。
国際線の場合には、燃油サーチャージと空港利用税が必要になります。
成田空港を平成30年8月に出発で発券すると、燃油サーチャージが往復で17,000円、成田空港の利用税2,090円、ホノルル空港が6,000円前後です。結果的に一人当たり約25,000円程度は必要になるので準備しておきましょう。
JALカードハワイで受けられる特典
JALOALOカードを発行していこう!
特典航空券を利用してハワイに行くのであれば、必ず持って行きたいカードが「JALOALO(じゃろあろあ)カード」です。
このカードはJALカードを持っている人であれば、別途申し込みをして発行することができるカードで、クレジット機能などはついていません。
カードは申請してから10日ほどで自宅まで届けてもらうことができます。
エコノミークラス、プレミアムエコノミークラスとビジネスクラスのお客さん用のカードがあり、特典の内容が異なります。
ビジネスクラス用のカードでは、エコノミークラスの客さんよりも提携しているお店が増えます。
繰り返しになりますすが、このカードにクレジット機能などはついておらず、JALのホームページから発行する運賃、または特典航空券利用者にのみ発行してもらうことができます。パックツアーの場合には発行できないので注意してください。
魅力的な特典がたくさん
「JALOALOカード」を発行していく理由は、様々な特典を受けることができるからです。
特にレインボートロリー(アラモアナルート限定)が乗り放題の特典は、現地を移動するのにとても便利です。
レストランでの割引サービスや、託児所の利用の割引、ホテルでのアーリーチェックインやレイトチェックアウトを無料でつけてもらうことができます。早朝に寝不足状態でハワイ便は着くようにスケジュールが組まれているので、アーリーチェックインはとても便利です。
他にも様々な特典があるので、旅行計画を立てていく段階で情報のチェックをおすすめします。 詳細はこちら
ハワイにも特約店がある
マイルにこだわる人は、ハワイに特約店があるのかも気になるところですよね?ハワイにもちゃんと特約店はあります。
JALPAKハワイ アロハラウンジ/アロハデスクがそのお店で、現地でのオプショナルツアーやお土産の購入をするときに通常の2倍マイルを付与してもらうことができます。
マイルにこだわるのであれば、こうしたところで商品を購入するのも1つの方法です。
まとめ
- JALの特典航空券でハワイに行くのであれば一人最低40,000マイルを貯める必要がある。
- マイルが貯まっても特典航空券には枠があるので、早めに計画を立てて予約をしないと座席の確保ができない。
- 日本からハワイへは複数のJAL便が飛んでいるので残席がなくても諦めず、別ルートも検索してみる。
- ハワイ行きが決まったら「JALOALOカード」を発行してもらう。ハワイで様々な特典を受けることができるカードでとても便利である。カードのお店やホテル情報を旅行計画を立てるときに参考にするとよい。