ANAカードのおトクな特典!割引、グルメマイル、ビジネスきっぷetc

最終更新日:
ANAカードの解約方法は?マイルを引き継げるANAカード解約手順を解説

ANAカードはマイルを貯めやすいという特徴だけでなく、実は色々な特典が付随しています。

航空会社のカードだけあってホテルやレストランなどレジャー関係の特典が特に充実しており、貯まったマイルで行った旅行先でうまく活用すればより楽しい旅ができるかもしれません。

今回はそんなANAカードの特典について解説していきます。

IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引

ANAカード会員がIHG・ANA・ホテルズグループジャパンのホテルに宿泊予約をする際、ANAカード会員であることを伝え、チェックイン時にカードを提示すると所定料金から5%の割引を受けることができます。

ワイドカード以上のグレードなら朝食無料&ウェルカムドリンクサービスも!

さらにワイドカード以上(ワイド、ゴールド、プレミアム)のグレードのカード会員であれば上記の割引サービスの対象ホテルでさらに朝食無料&ウェルカムドリンクサービスを受けることができます。

ANAのツアー商品ではANAグループホテルが選べることも多いですし、朝食無料サービスはかなり嬉しいですね。

対象のホテルは?

割引、朝食・ドリンクサービスの対象となるホテルは以下のURLから確認することが可能です。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/anacard/rent.html

主要なレンタカー会社で割引あり!

ANAカード会員であればニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、オリックスレンタカーで5%の割引を受けることができます。(利尻島、礼文島覗く)

かなりメジャーなレンタカーなので旅先などで利用する機会も多そうです。飛行機で旅先→空港からレンタカーというルートは旅行の定番ですよね。

ANAグループに強いショッピング割引特典

ホテル・レンタカーだけでなくショッピングで割引を受けられる特典もANAカードには用意されています。

以下のお店、場所でANAカードを使って決済すると割引を受けられます。

割引率
ANA国内線・国際線、エアージャパン便の機内販売 10%
ANA FESTA(お土産などを売っている空港内店舗) 10%
マイルが貯まる・使えるショッピングサイト「ANAショッピング A-style」 10%
ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANAワンダーアースの旅行商品 5%
指定の国内空港内免税店 一般:5%
ワイド・ゴールド・プレミアム:10%
高島屋SHILLA&ANA 一般:5%
ワイド・ゴールド・プレミアム:10%

グルメマイルを使えば普段の食事でマイルが貯まる

ANAカードには提携レストランや提携施設の利用でマイルが貯まる「グルメマイル」という特典があります。

利用方法は簡単で提携レストランで食事をし、会計時にグルメマイル利用希望の旨を伝えてANAカードを提示するだけ。積算率は店舗によって異なりますが、税込100円につき1〜2マイル(マイル還元率1%)が貯まります。

お店のラインナップは幅広く、高級ホテルのレストランから庶民的な居酒屋、カラオケなど多くのお店が提携しています。

自宅の近くや旅先にグルメマイル対象店舗がないか?調べたい時は以下のURLから検索条件を指定して検索することが可能です。
https://www.grm.ana.co.jp/

ANAカード会員限定の便利な航空券「ビジネスきっぷ」

ANAカード会員限定の航空券「ビジネスきっぷ」は安くて予約変更が何度でも可能という非常に柔軟な運賃制度。

使い方によってはかなり便利なチケットなのでその特徴を簡単にご紹介しておきます。

ビジネスきっぷは同一区間2枚つづり

ビジネスきっぷの大きな特徴として必ず同一区間2枚つづりで購入します。
同一区間とは例えば伊丹-羽田間などのことですが、往復か片道2回かは問いません。つまり伊丹-羽田往復で使ってもいいですし、同一方向に2回、例えば伊丹から羽田への片道フライトに2回搭乗しても問題ありません。

ANAには「往復運賃」という販売形態もありますが、こちらはその名の通り往復でしか利用できないのに比べビジネスきっぷはより柔軟な設定になっています。

変更は何度でも、当日直前まで可能

ビジネスきっぷの予約変更(時間変更、逆区間への変更)はチケット有効期限の1年間の間であれば何度でも、そして予約当日の出発直前まで可能です。

ビジネスきっぷの名の通り、予定の変更が多いビジネスマンにとっては事情にありがたいシステムですね。

またビジネスきっぷの購入も空席がある限り出発当日まで可能となっています。

価格は往復運賃よりも安く、特割よりも高い

さすがに変更不可の特割などの割引運賃にはかないませんが、ビジネスきっぷの価格は通常の往復運賃よりもかなり安く設定されている場合が多いです。

出発日直前に予約しなければならなくなった場合などは特割がすでに購入できないこともあるので、ビジネスきっぷが選択できるとかなり助かります。

まとめ

今回はANAカード会員になることで受けられる様々な特典をご紹介しました。
あくまでメインの目的はマイルを貯めることという方が多いでしょうが、せっかくの特典なので使える機会があれば積極的に活用していきたいところですね。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム