オリコカードは海外旅行保険が付帯されてる?詳しく解説!

海外旅行をする時に、クレジットカードに付帯されている海外旅行傷害保険はとても心強い存在です。ただし、自分のカードにどの程度の保険がついているのか、内容はどのようなものか分からない人も多いのではないでしょうか。
オリコカードの海外旅行保険について、次のようなことがわかっています。
- 海外旅行傷害保険がついたカードはたくさんあるが、それぞれ特長が違う
- 券面によって保険金額の設定が異なる
- カードに海外旅行傷害保険が付帯されていなくても、保険に加入することは可能
- 海外旅行傷害保険以外にも、海外旅行に関する保険がついてくる
今回は、オリコカードの海外旅行傷害保険について解説します。
目次
海外旅行傷害保険がついた券面をご紹介!
海外に出かける際に必ず必要な海外旅行傷害保険。オリコカードでこの保険が付いている主な券面の特長です。
UPty(アプティ)
年会費が初年度は無料、次年度から1,375円のカードです。
最大2倍のスマイル(ポイント)がたまり、「iD」もしくは「QUICPay」が付いています
国際ブランドはMasterのみですが、Masterカード優待特典によって海外旅行で便利なサービスが受けられます。
オリコカード
年会費が初年度は無料、次年度から1,375円のカードです。
スマイルや電子マネーはUPtyと仕様が同じですが、Master、VISA、JCBの3つからブランドを選択することができます。
Gold UPty(ゴールド アプティ)
年会費5,500円、スマイルは最大2.2倍でリボ払い専用で、Masterのみのクレジットカードです。空港ラウンジ等で、ゴールドカード専用のサービスを受けることができます。
The Gold(ザ ゴールド)
上記のGold UPty(ゴールド アプティ)と違うところは、年会費が11,000円であること、スマイルが最大2.5倍たまることです。
Orico Card THE WORLD(オリコカードザワールド)
年会費は初年度無料、次年度から9,982円(税込)。オリコカードでの海外利用分が、通常の2倍、2.0%還元されます。また、加入して半年間は通常ポイントが2.0%、海外利用で3.0%となっており、ポイントが貯めやすいカードです。会員専用の空港ラウンジを無料で利用できるのはもちろん、自宅から空港までの手荷物(1個)を無料で配送してくれるサービスが付いています。電子マネーに関しても、「iD」と「QUICPay」がダブル搭載されているので、大変便利です。
券面によって保険内容は異なっている
今回紹介した5つのカードですが、それぞれの券面によって保障内容が変わってきます。
海外旅行傷害保険の内訳と券面による補償内容の差
カードに付帯されている海外旅行傷害保険の内容は、死亡・後遺傷害、傷害治療費用、疾病治療費用が主なものです。他にも携行品損害、賠償責任、救援者費用等の3種類があり、合計6種類の補償があります。
券面による保障内容で、差が出てくるのは、死亡・後遺障害と携行品損害の部分です。
- UPty(アプティ)とオリコカード
- Gold UPty(ゴールド アプティ)、The Gold(ザ ゴールド)、Orico Card THE WORLD(オリコカードザワールド)
死亡・後遺障害は2000万円まで、携行品損害は20万円(免責1事故3,000円)
死亡・後遺障害5,000万円まで、携行品損害100万円(免責1事故3,000円)
年会費が高いほど、この種の保険金額が高く設定されています。ただし、傷害治療費用と疾病治療費用、賠償責任、救援者費用等については、差異はありません。
海外旅行傷害保険がカードに付いていない場合は「新・海外旅行保険off」を検討する
海外旅行傷害保険が付いていないオリコカードを持っている場合や保険内容を厚くしたい時は、オリコと提携している損保ジャパン日本興亜の「新・海外旅行保険off」に加入する方法があります。この保険は、出発の45日前から前日までに申込みが可能で、92日以内の旅行期間中、多くの面から保障してくれます。
インターネットで契約することによる保険料の割引や、多彩なプラン、またオーダーメイドで保険を自由に設計できることが特長です。また、保険内容もケガや病気の治療から障害や疾病死亡、後遺症まで幅広く対応しています。
海外旅行傷害保険以外の保険は主に3つ
オリコカードには、海外旅行傷害保険の他にも、様々なアクシデントに対応してくれる保険があります。
国内旅行傷害補償
オリコカードの中でも、JCB、Mastercard、Visaのマークが付いている、年会費があるカードに付帯しています。会員本人または家族会員の国内旅行中の死亡、ケガによる後遺障害が発生した時に、補償してくれます。保険金額は各カードによって異なります。
ショッピングガード
オリコカード会員本人がオリコカードを使用して購入した商品が対象です。購入してから90日以内の盗難や破損、火災等の事故による損害を補償します。
利用可能なカードは、Orihimeカード、THE PLATINUM、ゴールドカード、THE WORLDです。カードによっては最大300万円までの補償金額が設定されています。
紛失・盗難保障
紛失、盗難が発生した際のカードの不正利用をオリコが負担してくれるものです。発生を報告した時点の60日前からの、不正使用された損害が対象です。
まとめ
オリコカードの海外旅行傷害保険は、カードの種類によって死亡・後遺障害と携行品損害に差が出てくることがわかりました。また、カードに保険が付いていなくても、提携先の保険に加入することができるということも判明しました。
それぞれのカードの年会費や機能などの特徴をしっかり把握した上で、どの種類のオリコカードに入るか決めるとよいでしょう。