ダイナースクラブカードの優待特典で素敵な食事を満喫しよう!

ダイナースクラブ会員が利用できるグルメ優待としてオトクなのはエグゼクティブダイニングだと認識している人も多いかもしれません。
確かにエグゼクティブダイニングは有名レストランのコース料理が1名様無料で利用できる優待となっていますが、ダイナースクラブカードにはエグゼクティブダイニング以外にも様々なグルメ優待が用意されています。
こちらではダイナースクラブ会員が利用することの出来る8つのグルメ優待について、1つ1つを詳しく紹介していきます。
ダイナースクラブ会員だけが利用できる8つのグルメ優待
ダイナースクラブ会員だけが利用可能なグルメ優待というのは、下記の8点が挙げられます。
- 予約を取りづらい有料飲食店が利用できる「ごひいき予約」
- レストランのコース料理を1名様無料で利用できる「エグゼクティブダイニング」
- 選りすぐりのレストランで会員だけの特別な優待「おもてなしプラン」
- 予約を取るのも難しい高級料亭が利用できる「料亭プラン」
- サインレスでスマートな食事を楽しめる「サインレス・スタイル」
- 超有名シェフのアラン・デュカスとのパートナーシップによる特典
- 銀座の夜を楽しめる、バーやクラブで気軽に親しむ「ナイトイン銀座」
- 協賛事業やクラウドファンディングを通じる「日本の食文化応援プロジェクト」
これらの優待を利用することが可能になっていて、上手く活用すれば日常的には利用することがないような料理や店舗の雰囲気を楽しむことが出来るようになります。
こちらで簡単に紹介した優待の中で、エグゼクティブダイニングについては下記の別記事で紹介していますので割愛しますが、残りの7つの優待について詳しく紹介していきます。
予約の取りづらい店舗でも利用可能なグルメサービスについて
ダイナースクラブのごひいき予約という優待は、優良飲食店のキャンセル席をダイナースクラブが買い取り、会員に提供するサービスとなっています。
そのため、何日の何時に何席を確保することが出来るのかというのは、そのときにならないと分からない仕組みになっていますが、普段はキチンと予約を取らないと行けない店舗で食事が出来るので料理店と会員のニーズに合わせたサービスとなっていることが特徴的です。
対象店舗についてはほとんどが東京都にある飲食店となっていて、大阪府と京都府、福岡県にも数店舗が対象となっていますが、これら4都府県に住んでいない人からすると利用する機会が少ない優待となっているために注意してください。
また、ダイナースクラブのごひいき予約を利用するためには、ダイナースクラブのLINE公式アカウントを友だちに追加して、キャンセル情報をチェックしなければいけませんので、その点についても注意が必要です。
選りすぐりのレストランで会員だけが受けられるおもてなしとは
ダイナースクラブ会員が利用可能なグルメ優待で、一般的に利用されているのが「おもてなしプラン」の特徴です。
こちらのプランは、ダイナースクラブが提携している飲食店を利用する際に、ダイナースクラブ会員だということを伝えて予約することによって優待を受けることが出来るサービスとなっています。
どのようなサービスを受けることが出来るのかということについては利用する店舗によって異なりますが、多くのお店はウェルカムドリンクがサービスされたり、季節の一品がサービスされたりするといった優待特典が提供されます。
利用可能な店舗数については、常に100店舗~200店舗程度となっていて、こちらは日本全国の地域にある飲食店がリストアップされる仕組みです。
一定の期間で料理店のリストが更新される仕組みになっているために、自分の住んでいる地域の店舗を積んねにチェックしておいた方が良いでしょう。
特別な日に特別な料理を楽しみたい方に向けての料亭プラン
料亭プランは、上記のおもてなしプランよりも少しランクが高くて、紹介者が居ないと予約をとることも難しいような料亭でも、ダイナースクラブが会員の代わりに予約を取ってくれる仕組みです。
利用できる店舗に関しては料亭のグレードがかなり高くなっているために、常に10店舗くらいしかありません。
また、東京や大阪、愛知などの都心部に集中していることも挙げられますので、地方に住んでいる人からするとそれほど魅力的な優待には見えないかもしれません。しかし、普段は利用することが出来ないようなグレードの料亭で食事とサービスを楽しむチャンスでもありますので、気になる方は利用してみると良いでしょう。
ダイナースクラブのホームページでは、料亭を楽しむための大人のたしなみを紹介してますので、気になる方はこちらも確認してみて下さい。
サインレス・スタイルとはどのようなサービスなのか
サイレンス・スタイルというのは簡単に言えば店舗で会計をしないというサービスになっています。
このサービスを利用する際には、前もって予約をして決済をすることによって現地ではクレジットカードの提示もサインも不要で支払いを済ませることが出来るというサービスになります。食事を終えた後に「支払いは済ませておいたから」というような言葉を掛けるとスマートな雰囲気を醸し出すことが出来ます。
また、少しグレードの高い食事などをした際に、相手に会計をしているシーンを見られて料金を確認されたことによって気にさせてしまうというような事態を防ぐことも可能です。
アラン・デュカスからの招待で特別な一時を堪能
アラン・デュカスはフランス料理界の天才とも称されている料理人で、フランスのパリに多くの店舗を展開しています。
ダイナースクラブではアラン・デュカス氏の率いるデュカス・パリとパートナーシップを結び、日本国内のレストランでもアラン・デュカスの料理を楽しむ事が出来る環境を構築しています。
こちらのサービスは、国内外にあるデュカス・パリのレストランで会員限定のサービスを受けることが出来るという優待になっています。
基本的には、料金のサービスやシェフのオススメの一品が無料で提供されるというようなサービスが多くなっていますが、利用する店舗によってサービスの内容は異なりますので、その点に関しては注意してください。
銀座の夜は大人の世界、気軽に楽しめる優待について
ダイナースクラブのグルメ優待の一つ、ナイトイン銀座は内容を見るとレストランで受けられる優待のBARや高級クラブバージョンと考えても良いでしょう。ナイトイン銀座を利用することによって、特定のBARやCLUBの料金やウェルカムドリンクをサービスしてもらえる優待になっていて、レストランで受けられる優待と似通ってるのが特徴的です。
ただし、サービスの名称にもあるように対象となる店舗は、東京の銀座にある店舗に限られていて、定期的に店舗は更新されますが常に10店舗ぐらいしかありませんのでその点に関しては注意が必要です。
日本の食文化応援プロジェクトはどのような内容なのか
ダイナースクラブ会員が利用することの出来るグルメ優待の中で、日本の食文化応援プロジェクトだけは少し性質が異なります。
こちらの優待サービス以外は全て消費者目線でのサービスとなっていますが、こちらのサービスだけは食文化を提供する側の人に向けてのサービスです。
具体的なサービスについては、日本の食文化の伝統継承をサポートしてくれたり、食文化の提供から地域活性化に繋げてくれたり、様々なサービスを提供してくれるというものになっています。
また、クラウドファンディングで日本の食文化を応援してくれるというサービスもありますので、上手く活用すれば資金面の不安を解消することが出来る可能性もあります。
グルメ優待を利用する際に注意しないといけないポイントについて
ダイナースクラブカードの会員には、利用することが出来るグルメ優待が8つあります。
これらの優待を利用する際に注意しなければならないポイントとしては、サービスを利用する前に予約をしなければならないケースが多いということです。そのため、その日の気分でレストランや料亭を利用する場合でも前もって予約しないと優待サービスを利用することが出来ないケースがあります。
また、利用する優待サービスによってはカードのグレードによってサービスが異なるというケースも多く、一般カードではサービスが利用できない場合があるということも考えられます。
これらのことから、ダイナースクラブのグルメ優待サービスを利用する際には、自分が利用したいサービスの概要をキチンとチェックしてから利用するようにした方が良いでしょう。
まとめ
一般的にクレジットカードに付帯している食事に関する優待サービスでは、料金の割引やドリンクサービスなどが多くなっています。
しかし、ダイナースクラブの場合は料金の割引や商品のサービスに加えて、普段は利用することが出来ないようなレストランおよび料亭を利用することが出来るというようなサービスが多いです。
これはダイナースクラブカードを持っていること自体がステータスになるとされるポイントとなっていますので、大切な時間や記念の日を素敵なものにするために、最高の食事を楽しむことが出来る仕組みになっています。
まずは住んでいる地域で利用することが出来るサービスを調べることから始めてみると良いでしょう。