無職や専業主婦(夫)はアイフルでは融資不可能?収入がなくてもお金を借りる方法

「無職でもアイフルの審査に通るのは可能?」
「専業主婦(夫)が消費者金融でお金を借りる方法はないの?」
上記のような疑問を持ち、アイフルに申し込むか検討している方は少なくないです。
しかし、結論から言うと完全な無職、または専業主婦(夫)がアイフルで借り入れできる可能性はほぼありません。
本記事では、アイフルの融資基準と無職や専業主婦(夫)への融資ができない理由、収入がなくてもお金を借りられる方法を解説します。
収入がなく、経済的に困っている状況の方はこの記事を参考にしてみてください。
目次
アイフルでは収入のない無職や専業主婦(夫)は借り入れできない!
アイフルが融資をする対象者として定めているのは「満20歳~69歳」で「定期的な収入と返済能力がある」人です。
そのため、収入がない無職の方、あるいは専業主婦(夫)の方はアイフルでの借り入れができません。
一部の銀行系カードローンは専業主婦に対応しているので、どうしてもカードローンでお金を借りたい場合はそちらを利用するといいでしょう。
無職や専業主婦(夫)を阻む「総量規制」とは
アイフルを始めとする貸金業者は、貸金業法に定められている「総量規制」の範囲内で融資を行なっています。
- 総量規制
- 過度の借り入れから消費者を保護するための規制。
貸金業者は原則として年収の3分の1を超える金額を個人に貸し付けてはいけないと定められている。
無職や専業主婦(夫)の年収は0円で、総量規制に従うと借り入れできる額は0円×1/3=0円。そのため、融資が不可能になるわけです。
無職の状態でアイフルに虚偽の申告をしても借り入れは受けられない
お金がなくて切羽詰まっている状態だと「働いていると嘘をついて申し込めば借りられるのでは……?」と考えてしまう方もいるかもしれません。
しかし、嘘をついて申し込みをするとアイフルからの信頼を完全に失い、今回だけでなく将来的にも融資を受けられなくなる可能性が高いです。
アイフルは必ず、利用者の職場に電話をかける「在籍確認」によって申し込み者の勤務先を確認しています。
電話に本人が出るか、もしくは本人以外が出ても本人の在籍が確認できる言質が取れれば完了となります。
無職や無職や専業主婦(夫)だと、申し込み時に嘘をついてもこの在籍確認がどうしても乗り切れません。
世の中には在籍確認代行をするためのアリバイ会社もありますが、料金が高いわりに芋づる式にバレやすいので利用するのはやめておきましょう。
安定した収入さえあれば無職でも融資を受けられる可能性がある
アイフルで無職や専業主婦(夫)の方が融資を受けられないのは、収入がないのが理由です。
つまり、世間一般的に見て無職であっても、安定した収入がある状態ならアイフルから融資を受けられる可能性はあります。
無職なのに収入がある状態とは、例えば「会社や役所には務めていないが、不動産を保有しておりそこから定期的な賃料収入を得ている」などです。
このような場合は世間的には無職(定まった職がない)ではあるものの、「定期的な収入を得ている自営業者」でもあるため、審査の対象となります。
必ず審査に通る確約があるわけではありませんが、ある程度安定した収入がある方は申し込みをしてみても良いでしょう。
年金受給者の無職や専業主婦(夫)はアイフルで借り入れできる?
前の項目で「無職であっても収入があれば審査に通る」のなら、年金受給者でも審査に通るのでは?と思われる方もいるかもしれません。
しかし、定期的な収入が年金しか収入がない場合は原則として審査には通らないと考えたほうがいいでしょう。
年金は給与収入ではなく国から戻ってきているお金なので、アイフルでは収入として認められていません。
もちろん、年金受給者でなおかつ会社員でもある、といったような場合には審査の対象となります。
ただ、アイフルでは融資の対象は「満20歳以上69歳まで」となっているため注意してください。
取引期間中に70歳になった場合は、その時点で借入ができなくなります。
年金収入以外にも、生活保護受給や失業保険などは定期的な収入とは認められません。これらのお金で生活を維持している場合は、まずはアイフルに認められる収入源を確保してから申し込みましょう。
無職や専業主婦(夫)が借りられるカードローンは存在する?
配偶者貸付を利用できる貸金業者は数少ない
消費者金融は基本的に総量規制の対象のため、年収の3分の1以上の貸し付けが不可能です。
そのため、収入がない無職や専業主婦(夫)では原則として借り入れができません。
しかし、貸金業法の例外貸付として配偶者貸付を行なう貸金業者も少数ながら存在します。
これは配偶者の同意があれば、配偶者と本人の合算年収の3分の1まで借り入れができる仕組みです。
例えば配偶者の年収が600万円、本人の収入が0円の場合、(600万円+0円)×1/3=200万円まで借りられます。配偶者貸付を行っている主な業者は以下のとおりです。
- SMBCファイナンスサービス
ベルーナノーティス
ネット銀行や地方銀行では配偶者貸付を行なっている場合がある
一方、銀行は貸金業者ではないため総量規制の対象とはなりません。そのため、一部の銀行は専業主婦への貸付を行っています。
ただし、原則として配偶者の同意が必要です。
メガバンクではほとんど専業主婦への貸付を行なっていませんが、ネット銀行や地方銀行の中には積極的に融資を行なっているところもあります。
専業主婦への貸付を行っている主な銀行
- 楽天銀行スーパーローン
イオン銀行カードローン
ジャパンネット銀行カードローン
千葉銀行カードローン
筑波銀行カードローン
十六銀行カードローン
スルガ銀行カードローン
無職や専業主婦(夫)の状態で困窮したら、まずは公的融資制度を頼ろう
収入のない状態でカードローンを一度借りてしまうとズルズルと借金が増えてしまう可能性が高いです。
もし無職や専業主婦(夫)の方で現在生活が困窮しているなら、利用すべきはカードローンではなく公的な融資制度です。
例えば低所得者で一時的に生計維持が困難に陥っている場合、社会福祉協議会の緊急小口資金貸付の対象になります。
融資額は10万円までと少額ですが、低金利、もしくは無金利で借りられるため、緊急時には非常に役に立ちます。
その他にも様々な支援制度が用意されていますので、まずは自分に合った制度を調べましょう。
公的融資制度の一例
アイフルでの融資は無職や専業主婦(夫)だと受けられない可能性大!困った時は公的支援にも頼るべし
- 定期的な収入がない無職や専業主婦(夫)はアイフルは利用できない
- 年金受給者もそれ以外の収入がない場合は基本的にNG
- 銀行カードローンの中には専業主婦(夫)でも借りられるものがある
- 無職で生活に困窮している場合は公的な支援制度を利用すると良い
アイフルでは残念ながら、定期的な収入のない無職や専業主婦(夫)の方は融資を受けられない可能性が高いです。
配偶者に収入がある専業主婦(夫)の方ならば銀行カードローンの利用を検討するといいでしょう。
また、無職でも何らかの収入がある場合は審査の結果次第でお金を借りられるかもしれません
どちらも利用できない場合や、一時的に借金をしても解決の糸口が見えない場合は、カードローンではなく公的支援を頼る手もあると覚えておきましょう。