ミュゼと医療脱毛の違いは?脱毛の仕組みと料金まで徹底比較

脱毛サロン「ミュゼ」は、クチコミや雑誌での人気が高いサロン。
しかし、ミュゼは一度施術が完了すれば再びムダ毛は生えてこないのでしょうか?それとも、何年か経ったあとにまた通わないといけないものなのでしょうか。
今回はミュゼで永久脱毛は可能なのか、医療脱毛との違いには何があるのかについて詳しく説明します。
ミュゼが気になっている・医療脱毛との違いが気になる方は是非参考にしてみてくださいね。
ミュゼの脱毛と医療脱毛の違い
永久脱毛とミュゼの脱毛にどんな違いがあるのか、違いを説明します。
- 使う脱毛器
- 施術時の痛み
- 最終的な脱毛効果
ミュゼの脱毛 S.S.C方式 |
レーザー | |
仕組み | 専用ジェルを塗布し、上から照射 | 毛の黒色に反応する光を照射して毛を作り出す細胞を破壊する |
場所 | 脱毛サロン | クリニック |
効果 | 抑毛 | 永久脱毛 |
効果実感まで | 比較的遅い | |
対応する毛質 | あらゆる毛の成長を抑制 | 毛質に関係なく 効果あり |
約2~3年 | 約1~2年 | |
比較的痛みは少ない | ゴムで弾いたようなバチっとした痛み | |
専用ジェルによる美肌効果あり | 肌の引き締め効果あり |
違い1.使う脱毛器
ミュゼの脱毛と医療脱毛では、使う脱毛器が違います。
ミュゼでは「光脱毛器」・医療脱毛では「レーザー脱毛器」の機械を使って施術を行うのが一つ目の違いです。
どちらも「黒いものに反応して脱毛効果を与える」点は同じですが、細かい仕組みに違いがあります。
ミュゼプラチナムの脱毛方法
ミュゼの場合は、制毛効果があるジェルを塗り、その上から照射するとジェルの成分によって制毛する方法。
これを「S.S.C方式」と呼びます。

※1
S.S.C方式の脱毛は、「光脱毛」「美容脱毛」と呼ばれ、効果は半永久的ではないため永久脱毛はできません。
つまり、ミュゼへ何度か通い、ムダ毛がほとんど生えていない状態になったとしても、再び生えてくる可能性も。
一度施術が終わっても、またミュゼへ通うか自分でムダ毛処理をする必要があります。
レーザー脱毛
レーザー脱毛は、毛を生やす細胞にレーザーを当て、細胞を死滅させて永久脱毛の効果を得ます。
しかし、組織を破壊するレベルの施術を行うため、資格を持った医師が在籍する医療機関でないと永久脱毛はできません。
従来のレーザー脱毛では、毛を作り出す毛母細胞毛を破壊しなければ永久脱毛は出来ないと考えられていました。
近年の研究では、永久脱毛を生やす命令を出している「バルジ領域」を破壊すると、永久脱毛の効果があると判明!

※2
最新技術でバルジ領域を破壊できる蓄熱式脱毛機は、施術時間が短く・痛みが少ないのに加え、従来の効果はそのままの脱毛が可能です。
また、蓄熱式脱毛機では毛の黒色に反応しない脱毛方法なので、ほくろやシミがあっても施術できます。
このように、ミュゼの脱毛と医療脱毛では使う脱毛器が異なり、脱毛する仕組みにも違いがあるのです。
違い2.施術時の痛み
医療脱毛は細胞を死滅させるほど強いレーザーを使うので、施術時の痛みを感じやすいのがデメリットの一つ。
施術前にクリーム状の麻酔を塗ればある程度は痛みを軽減できますが、中にはそれでも痛みを感じる人もいます。
その点、ミュゼの脱毛は部位によって痛みを感じるときもありますが、医療脱毛と比べて痛みが少なく耐えられないほどではありません。
医療脱毛は輪ゴムで強く弾かれたような痛み・ミュゼの脱毛はほぼ無痛か輪ゴムで軽く弾かれた程度です。
違い3.最終的な脱毛効果
先程も説明しましたが、ミュゼの脱毛方法は除毛効果が得られるものなので、一度施術が完了しても再びムダ毛が生えてくる場合があります。
対する医療脱毛はムダ毛を生やす細胞を死滅させるため、施術を終えた毛根からムダ毛は生えてきません。
しかし、ミュゼの脱毛も、肌質や毛質によっては、何年経ってもムダ毛が生えてこないケースがあります。
生えてきても気にならない程度・簡単な自己処理で済む人もいるため、「ミュゼの脱毛は通い直さないといけない」と一概には言えません。
とはいえミュゼの脱毛は永久脱毛ではないので、医療脱毛とは最終的な効果は違うと理解しておきましょう。
永久脱毛は、最後の施術(脱毛を受けた日)から1か月後の毛の再生率が20%以下。よって、80%の脱毛効果があれば永久脱毛と言われます。
ミュゼと医療脱毛で迷ったときのポイント

ミュゼと医療脱毛にはさまざまな違いがあるので、「どっちを選べば満足できるか?」と悩む人もいるはずです。
そこで、ミュゼと医療脱毛で迷ったときに参考にしてほしいポイントを5つ紹介します。
ミュゼが適している場合
- 脱毛に「興味がある」程度
- 費用面が心配
- 痛みが苦手
興味がある程度
「脱毛してみたい」「ちょっと興味がある」という程度なら、ミュゼがおすすめ。
なぜなら、永久脱毛だと再びムダ毛は生えてこなくなるので、軽い気持ちで受けて後悔しても、取り返しがつかなくなるからです。
脇や腕、足などムダ毛処理が必須なレベルの部位なら、勢いで脱毛してもいいかもしれません。
しかし、VIOのように、ムダ毛を残しておいたほうがいい場合がある部位を脱毛するなら、やり直しがきくミュゼの脱毛をおすすめします。
費用面が心配
医療脱毛は永久脱毛ができる分、1回あたりの脱毛費用が高めです。全身脱毛だと、1回あたり5万円前後の費用がかかるクリニックは少なくありません。
施術が完了するまで通おうと思うと、5~10回は施術する必要があるので総額30万円以上かかる場合も。
ミュゼなら6回の施術を受けても10万円かかりません。
費用面が心配なら、医療脱毛より安いミュゼがおすすめです。
痛みが苦手
医療脱毛もミュゼも、1回の施術で脱毛が完了するわけではありません。
そのため、痛みに弱い人は痛みがつらいと、途中で通うのをやめてしまう可能性があるので注意しましょう。
実際、筆者がミュゼで脱毛を受けたときは、脇の脱毛は痛みをほぼ感じませんでしたが、VIO部位は思ったよりも痛いと感じました。
もちろん我慢できる程度で麻酔がいるレベルだとは感じませんでしたが、これがもし医療脱毛だったら耐えられないかもしれないと思ったことを覚えています。
医療脱毛は麻酔を使えば痛みを抑えられますが、痛みが苦手ならミュゼを選んでおいたほうが、リラックスして通いきれるのでしょうか。
医療脱毛が適している場合
- 永久脱毛したいなら医療脱毛
- 少ない期間・回数で終えたい
永久脱毛したい
「もうムダ毛処理を自分でしたくない」「全部なくなっても大丈夫」な人は、医療脱毛がおすすめです。
ミュゼの脱毛でも、脱毛前と同じくらいの自己処理が必要にはならないものの、全く生えてこないというレベルではありません。
施術が終わったあとのムダ毛処理をしたくない人は、永久脱毛ができる医療脱毛がいいでしょう。
少ない期間・回数で終えたい
1回の施術で強いレーザーが当てられる医療脱毛は、ミュゼよりも少ない期間・回数で脱毛が終わります。
ムダ毛の量や質、どれくらいまで脱毛したいかにもよりますが、下記のように医療脱毛とサロン脱毛では完了までの回数と期間に差があるのです。
- ■ 脱毛完了までの目安回数/期間
・医療脱毛:5~10回、10ヶ月~20ヶ月で完了
・サロン脱毛:10~20回、15~24ヶ月で完了
費用や痛みは問題なく脱毛スピードを重視したいなら、医療脱毛が満足できるでしょう。
ミュゼなら痛みが少なく安い費用で脱毛できる

ミュゼの脱毛は永久脱毛ではありませんが、施術が終わったあとも、脱毛前のようにたくさんムダ毛が生えてくる可能性は高くはありません。
そのため、ムダ毛処理の手間を楽にしたい程度なら、ミュゼの脱毛でも十分満足できるでしょう。
「痛みが少ない」「安い費用で済む」など、ミュゼにはたくさんのメリットがあります。
永久脱毛より気軽に通えるのが強みなので、興味がある人はカウンセリングだけでも受けてみてくださいね。
※1 出典:ミュゼの脱毛方法・効果/ミュゼプラチナム公式サイト
※2 出典医療レーザー脱毛とは/MariaClinic