アメックスプラチナカードの特典は年会費を超える価値がある?

アメックスプラチナカードは、日本で発行されているプラチナカードの中でも最も年会費が高いクレジットカードです。
税込143,000円という年会費はクレジットカードの年会費とは思えない高額の年会費です。
果たしてアメックスプラチナは年会費以上の価値があるのでしょうか?
今回はアメックスプラチナには年会費に見合う価値があるのかどうかを解説していきます。
アメックスプラチナの価値とは?
アメックスプラチナカードは年会費が143,000円(税込)といったかなりの高額ですが、本当にそれだけの価値があるのでしょうか?
その答えを結論から言うと、アメックスプラチナカードの価値は『所有者の使い方次第で決まる』でしょう。
ただし、使い方と言っても通常のカード利用をすればいいわけではありません。
アメックスプラチナカードには大きく分けると以下の2つの特徴があり、これらをどう使うかでその価値が決まると言えます。
- 多種多様でお得な特典
- 会員専用コンシェルジュデスク
それでは、それぞれどういった価値があるのかを解説していきましょう。
アメックスプラチナ特典の価値
プライオリティ・パスの年会費が無料
アメックスプラチナではプライオリティ・パスのプレステージ会員の年会費が無料になる特典があります。
プライオリティ・パスのプレステージ会員になると世界中で1,300ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。
プレステージ会員の年会費は429米ドルで、1米ドル110円として計算すると43,890円の価値があります。
このサービスは他社のプラチナカードでも提供されていて、プラチナカードの特典としては標準的なサービスです。
しかし、アメックスプラチナでは家族カード年会費が4名分無料な上に、家族カード会員もプライオリティ・パス年会費無料の対象となります。
つまり最大5名分のプレステージ会員の年会費が無料なので、この点は他のプラチナカードにはないサービスと言えます。
誕生日プレゼントと継続プレゼント
アメックスプラチナでは入会してから1ヶ月後、誕生日、カード更新後のタイミングでそれぞれ入会プレゼント、誕生日プレゼント、継続プレゼントが送られてきます。
これらのプレゼントにはいったいどれくらいの価値があるのでしょうか?
入会プレゼントや誕生日プレゼントは非売品で、特に誕生日プレゼントは特注品が多く価格を推測することは難しいため過去の誕生日プレゼントから推測してみましょう。
過去の誕生日プレゼントには「スワロフスキー」と日本の伝統工芸である「組紐」とのコラボ商品「NEZCA(ネズカ)」のストラップがありました。
NEZCAのストラップを検索すると5,000円~7,000円程度となっていますが、特注品であることを考慮しても1万円以下の価値と判断できます。
次に年1回カード更新時(年会費支払い時)にもらえる継続プレゼントですが、こちらは価値がはっきりしています。
このプレゼントは「フリーステイ・ギフト」と呼ばれていて高級ホテルペア無料宿泊券で、高級ホテルの素泊まり2名分ということなので、7,000円~8,000円の価値と考えることができます。
ホテル・メンバーシップ
アメックスのプラチナカード会員になると、無条件で高級ホテルの上級会員に登録できます。
例えばヒルトン・ワールドワイドではゴールド会員の資格が得られますが、ゴールド会員になるためには通常であれば以下の条件のいずれかをクリアする必要があります。
- 1年間に20回滞在
- 1年間40泊
- 75,000ベースポイント
シングル1泊3,500円で計算すると40泊では14万円の価値があるサービスと言えるでしょう。
またゴールド会員には以下の特典があります。
- シンプルステイ料金から2~10%OF
- ヒルトン・オナーズポイントを獲得可能
- スタンダードWi-Fi無料
- 専用のチェックインカウンター、朝食レストランも優先案内
- レイトチェックアウト
- エクスプレスチェックアウト
- 2人目の客は宿泊無料(一部ホテル)
- ボーナスポイント 25%
- ミネラルウォーター2本
- 5泊目無料宿泊
- 客室のアップグレード
- 朝食無料または1,000ポイント
さらに、ホテル関連の特典としては以下のサービスもあります。併せて利用すればホテル関連のサービスだけで年会費以上の価値はあるでしょう。
●「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」のサービス
- 部屋のワンランクアップグレードが無料(空室があれば)
- 12時チェックインが無料(空室があれば)
- 16時チェックアウトが無料
- 朝食2名まで無料
- 100米ドル相当のホテル・オリジナル特典
●対象ホテル
- アマン東京
- グランドハイアット東京
- コンラッド東京
- ザ・ペニンシュラ東京
- ザ・リッツ・カールトン東京
- シャングリ・ラ・ホテル東京
- 帝国ホテル東京
- パークハイアット東京
- パレスホテル東京
- フォーシーズンズホテル丸の内東京
- マンダリンオリエンタルホテル東京
- ザ・リッツ・カールトン京都
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セントレジスホテル大阪
アメックスプラチナその他の特典
アメックスプラチナでは上記以外にも以下の特典があり、それぞれに高い価値があります。
- 家族カード4名分の年会費無料
- 2 for 1 ダイニング by招待日和
- ラグジュアリーフライト(プライベートルーム1時間1万円が無料)
特に家族カードを4名分発行すれば、143,000円(税込)の年会費で5名がサービスや特典を受けられるので、1名28,600円とアメックスゴールド並みの年会費と考えることができます。
誕生日プレゼントなど一部のサービス以外は家族カードでも利用できるので、アメックスプラチナカードの特典の価値は年会費をはるかに超えると言えるでしょう。
プラチナ専用コンシェルジュデスクの価値
アメックスプラチナの特典の中でも特に魅力的なのが、24時間365日様々な要望に応えてくれるコンシェルジュデスクです。
コンシェルジュデスクはカード部、トラベル部、ライフスタイル部と3つのカテゴリーに分かれており、それぞれプロフェッショナルなスタッフが常駐しています。
国内、海外どこからでも無料で通話でき、どんな要望にも電話一本で親切丁寧に対応してくれるので非常に優秀なサービスです。
使い方次第ではこの特典だけで年会費以上の価値があると言えるでしょう。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
まとめ
アメックスプラチナの特典は年会費以上の価値がありますが、その価値を感じるためには特典を利用する必要があります。
アメックスプラチナは持っているだけでなくサービスや特典を使いこなしてこそ本来の価値を発揮できるカードです。
アメックスプラチナの特典に魅力を感じたら、思い切って申込んでみるのもいいかもしれません。
もし、いきなり高額の年会費が不安であればまずはゴールドカードに申込んでインビテーションを待つのもおすすめです。