アメックスならプライオリティ・パスが無料!世界中の空港VIPラウンジが利用できる

世界中の空港VIPラウンジが利用できるようになる、プライオリティパス。
一般的にプラチナカード以上のクレジットカードに付帯されているサービスです。
正確にはプライオリティ・パスの年会費が無料になるサービスとなります。
アメックスカードにもこのサービスが提供されていますが、一般カードのグリーンカードでも利用することができます。
今回はアメックスのプライオリティ・パスのサービスにはどんな特徴があるのか、どこで利用できるのかを解説していきます。
目次
プライオリティ・パスとは?
プライオリティ・パスは、世界中で1,300ヶ所以上の空港ラウンジが事前予約なしで利用できる会員制のサービスです。
会員の種類と年会費、サービス内容は以下のとおりです。
- ●スタンダード会員
- ・年会費99米ドル
・会員本人と同伴者1名に付き利用料金32米ドル - ●スタンダード・プラス会員
- ・年会費299米ドル
・会員は年間10回無料、11回目からは32米ドル
・同伴者は32米ドル - ●プレステージ会員
- ・年会費429米ドル
・空港ラウンジ利用はすべて無料、回数無制限
・同伴者は32米ドル
プライオリティパスのサービス内容
プライオリティパスで利用できる空港ラウンジでは、以下のようなサービスがあり、静かな空間で搭乗までの時間を落ち着いて過ごすことができます。
- 軽食やお飲物(アルコール飲料を含む)の無料サービス
- Wi-Fiインターネット接続サービス
- 新聞や雑誌の閲覧無料サービス
- シャワー、マッサージ器完備
※空港ラウンジによっては、サービス内容が一部異なります。
クレジットカードの空港ラウンジサービスとプライオリティ・パスの違い
クレジットカードで利用できる空港ラウンジは大きく分けて2種類存在しています。
ひとつは主にゴールドカード以上で利用できるクレジットカード会社の共同運営による空港ラウンジです。もうひとつは航空会社が運営する空港ラウンジとなります。
クレジットカード会社が運営する空港ラウンジは、カード会員でなくても比較的安い料金でだれでも利用できます。
一方で航空会社が運営する空港ラウンジは一般的にVIPラウンジと呼ばれていて、ビジネスクラスやファーストクラスの搭乗者向けの空港ラウンジです。
もちろんVIPラウンジはスペースもゆったりしていて、サービス面でもクレジットカード会社運営の空港ラウンジよりも質が高くなっています。
プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジの中は、すべてではありませんがこうしたVIPラウンジも含まれています。
これを考えるとプライオリティ・パスがあれば、カード会社の空港ラウンジは不要だと思われるかもしれませんが、プライオリティ・パスが利用できる空港ラウンジは国内ではごくわずかしかありません。
特にVIPラウンジは大韓航空のVIPラウンジ(KALラウンジ)しか利用できないので、国内利用ではあまりメリットがありません。
プライオリティ・パスを活用するのであれば、海外での空港ラウンジを利用しましょう。
国内空港ラウンジはアメックスカードを提示して利用すると同伴者1名が無料(アメックス・グリーン・カード利用時、同伴者はすべて有料)になりますが、プライオリティ・パスでは同伴者有料となります。
アメックスカードでもプライオリティ・パスでも利用できる国内空港はアメックスカードを優先して利用しましょう。
プライオリティ・パスが利用できる場所
世界で使える空港ラウンジ
プライオリティパスが利用できる空港ラウンジは世界中で1,300ヶ所以上。
1枚持っているだけで世界中の空港ラウンジが利用できるので、旅行の多い人には非常にオススメです。
日本国内で使える航空ラウンジ
日本国内で利用できる場所はまだ少なく、成田、関空、中部国際、福岡の4つの空港で利用できます。
羽田空港では利用できず、注意点として国際線でのみ利用可能です。
アメックスなら通常の空港ラウンジも利用可能なので、前述のとおりプライオリティパスが使えない空港では、通常の空港ラウンジと併用して使い分けましょう。
アメックスのプライオリティ・パスは年会費無料
グリーンカードとゴールドカードに付帯されているプライオリティ・パスのサービスは、スタンダード会員の年会費が無料になるサービスです。
しかし、まったく同じサービスではなく、ゴールドカード会員の場合は年2回空港ラウンジが無料で利用できます。
これに対してプラチナカードやセンチュリオンカードのプライオリティ・パスのサービスは、プレステージ会員の年会費が無料になります。
そのため世界の空港ラウンジ1,300ヶ所以上が無料で利用できます。
プラチナカードでは同伴者1名が、センチュリオンカードでは2名が無料で利用することができます。
友人同士で海外旅行をしたときにひとりだけ空港ラウンジを利用するのは気まずいものですが、プレミアムカードを持っていれば無料で利用できるので心配ありません。
アメックスカード会員はプライオリティ・パスの会員年会費が無料になりますが、プライオリティ・パスのホームページから直接会員登録をしてもゴールドカードの年2回無料といった特典を受けることができません。
そのため登録は必ずアメックスの公式ページから行ないましょう。
プライオリティ・パスの使い方は難しいことはありません。
会員登録をすると1ヶ月程度でプライオリティ・パスの会員カードが送付されます。
空港ラウンジの受付で会員カードと航空券を提示するだけで利用できますが、混雑で利用できないことはよくあります。
まとめ
アメックスに限らずプライオリティ・パス等の空港ラウンジサービスを活用するためには、空港をよく利用していないとサービスは宝の持ち腐れとなってしまいます。
すべてのサービスにいえることですが、特に年会費の高いアメックスカードのサービスは質が高いので、利用することでアメックスカードを充分に使いこなすことができたといえます。
プライオリティ・パスもカードを持っているだけでは利用することができないので、まずはプライオリティ・パスの会員登録をしてから活用してみましょう。