アメックスビジネスグリーンのメリットは?年会費以上の特典を徹底解説!

「アメックスビジネスグリーンのメリットは?」
「アメックスビジネスグリーンの特典は豊富?」
アメックスビジネスグリーンを利用する上で、ビジネスに特化した特典やメリットを把握しておきたいですよね。
アメックスビジネスグリーンは以下のようなメリットがあるので、法人代表者や個人事業主・ビジネスマンにおすすめのクレジットカードです。
- 高いステータスと信用性
- ANAマイルがザクザク貯まる
- ビジネス向けの特典が豊富
- 出張に便利なトラベルサービス
本記事では、アメックスビジネスグリーンの特典・メリットについて取り上げます。
アメックス個人カードにはないビジネスカードならではの特典/メリットを見ていきましょう。
目次
アメックスビジネスグリーンのメリット

アメックスビジネスグリーンの基本情報とメリットを解説するぞい!
アメックスビジネスグリーンの基本情報

- 年会費12,000円(税抜)
- 個人事業主・法人代表者向けの2種類
- 追加カード6,000円(税抜)
アメックスビジネスグリーンはアメックスグリーンの個人カードとほぼ同じスペックです。
アメックスビジネスとアメックスグリーンの個人カードは特典・サービスに違いがあり、メリットも大きく異なります。
アメックスビジネスグリーンのメリット
アメックスビジネスグリーンのメリットは以下の通りです。
- 高いステータスと信用性
- ANAマイルがザクザク貯まる
- 年会費以上のビジネス向けの特典が豊富
高いステータスと信用性
アメックスビジネスグリーンは世界的に信用性が高い「アメックスブランド」のビジネスカード。
高い信用性やステータスを兼ね備えた法人カードを利用するのは、ビジネスシーンにおいて重要と言えます。
ANAマイルがザクザク貯まる
アメックスビジネスグリーンは100円の利用につき1ポイントが付与。
貯まったポイントはメンバーシップ・リワード ANAコース(有料)に登録すれば、1000ポイント=1000マイルに交換可能です。
マイル還元率は1.0%、アメックスビジネスグリーンはANAマイルがザクザク貯まります。
年会費以上のビジネス向けの特典が豊富
アメックスの年会費は12,000円とやや高めですが、年会費以上の価値があるビジネス向けの特典・トラベルサービスがあります。
アメックスビジネスグリーンの特典
アメックスビジネスグリーンの特典・サービスは以下の通りです。
- ビジネスサービスが充実
- ポイント還元率0.3%~
- 空港ラウンジサービス
- 手荷物無料宅配サービス
- 海外旅行傷害保険最高5,000万円
- 国内旅行傷害保険最高5,000万円
- オンライン・プロテクション
- リターン・プロテクション
- ショッピング・プロテクション
アメックスビジネスグリーンは付帯保険やトラベルサービスが充実しているので、海外出張に便利なカードです。
上記の中で特筆すべき点は、ビジネスサービス。
アメックスビジネスグリーンは、業務効率がアップするビジネスサービスが充実しています。
アメックスビジネスグリーンの「ビジネスサービス」の内容
アメックスビジネスグリーンが提供する「ビジネスサービス」は以下の通りです。
- 追加カードの発行
- クラウド会計ソフト「freee」へのデータ連携
- アメリカン・エキスプレス JALオンライン
- JR東海エクスプレス予約サービス など
上記のビジネスサービスのサービス内容やメリットを詳しく解説します。
追加カードの発行
アメックスビジネスグリーンでは追加カードの発行が可能。
各社員用に追加カードを発行・部署ごとに追加カードを発行など、活用の仕方は多岐に渡ります。
アメックスビジネスグリーンの追加カードのメリットは以下の通りです。
- 利用状況の可視化
- 経費管理の手間が省ける
- ETCカードも発行可能
利用状況の可視化
アメックスビジネスグリーンの追加カードを発行し社員に持たせれば「誰が、いつ、いくら」使ったかなど利用状況を可視化できます。
追加カードがあれば経費の建て替え・精算なども不要なので、社員や経理部の負担の軽減・業務効率化に繋がると言えるでしょう。
経費管理の手間が省ける
各部署ごとにアメックスビジネスグリーンの追加カードを発行すれば、部署別に経費を管理可能。
経営管理や事務処理の効率化を図れるのは大きなメリットです。
ETCカードも発行可能
アメックスビジネスグリーンの追加カードには、ETCカードもあります。
営業車両の台数だけETCカードを発行すれば、車両別に高速料金の管理も可能です。
クラウド会計ソフト「freee」へのデータ連携
アメックスビジネスグリーンの利用状況をクラウド会計ソフト「freee」へ自動で取り込めます。
アメックスビジネスグリーンと「freee」を活用すれば、経理・決算業務の負担を大幅に軽減できるでしょう。
日々の経理業務だけではなく経営分析にも活用できるので、個人事業主や中小企業の方に特におすすめです。
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
アメックスビジネスグリーンでは「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」を利用可能。
「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」には以下のようなメリットがあります。
- お得な割引運賃
- 急な予約変更・キャンセルや搭乗当日の予約が可能
- 24時間ネットで予約可能
- 月末締めの翌月払い
- 「eチケット」で航空券の受け取り不要
- 登録・搭乗回数によっては特典あり
アメックスビジネスグリーンで利用可能な「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」にはお得な特典・メリットが多いので、飛行機での出張が多い方におすすめです。
JR東海エクスプレス予約サービス
アメックスビジネスグリーンでは「JR東海エクスプレス予約サービス」も利用可能で、アメックスビジネスグリーンでの決済になるのでポイントも貯まります。
ネットでスムーズに東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の予約ができ、一年中同じ値段で利用可能。
予約後は会員専用のICカード「プラスEXカード」を改札でタッチするだけで乗車できるので、チケットの発券は不要です。
その他アメックスビジネスグリーンだけの特典
上記で紹介した以外にもアメックスビジネスグリーンには様々なサービスや特典があります。
- 「ジー・サーチ」年会費無料(登録制)
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」
ビジネス環境や福利厚生、業務効率の向上が期待できるサービスや特典があるのはアメックスビジネスグリーンの大きなメリットと言えます。
アメックスビジネスグリーンでは利用できない特典も
アメックスビジネスグリーンではエアポート送迎サービスやプライオリティ・パスといった、アメックスグリーンの個人カードで利用できる特典・サービスは一部提供されません。
アメックスビジネスグリーンと併用してアメックスグリーンを使う方法もあります。
しかし、より充実した特典を利用したい方は、アメックスビジネスゴールドに入会しましょう。
アメックスビジネスグリーンの審査基準

アメックスビジネスグリーンは特典やメリットが多いカードだし、入会審査基準は厳しいのかしら?
アメックスビジネスグリーンの審査では、法人代表や個人事業主の「過去のクレジット利用歴」や「年収」「法人として業歴・事故歴」が判断材料となります。
個人事業主の場合は個人の信用情報だけで審査結果が決まりますが、法人の場合は法人の信用情報も重要な判断材料です。
アメックスビジネスグリーンの審査に通らない場合

アメックスビジネスグリーンの審査に通らない場合は、どんな要因が考えられるのかしら?
アメックスビジネスグリーンの入会審査に通らない方に多いのは以下のようなケースです。
- 法人の業歴や個人事業主の業歴が短い
- 過去に個人や法人で事故歴がある
- 代表者や事業主の年収が少ない
アメックスビジネスグリーンは、少なくとも設立や開業から1年以上経過してから申し込むのがおすすめです。
事故歴があった場合は少なくても5年以上経過しなければ、入会は難しくなります。
しかし、一定以上の業歴があり年収も安定していれば、アメックスビジネスグリーンの入会はそれほど難しくありません。
アメックスビジネスグリーンの特典・メリットを活用して業務効率化
アメックスビジネスグリーンの特典・メリットを取り上げました。
アメックスビジネスグリーンは個人事業主の場合、個人カードと併用すれば経費と個人利用の区別が簡単になります。
法人代表者であれば経費管理がスムーズになり、出張経費を削減できるお得な特典が豊富です。
業務効率化・従業員の負担を減らすためには、アメックスビジネスグリーンの導入が一番の近道と言えます。