イオンカードの保険って?盗難補償などの保険で選ぶべきイオンカードとは

毎日の買い物で主婦をはじめ多くの人が利用しているイオンカード。
イオンカードは特典の豊富さやポイント還元率の良さなどから人気があります。そんなイオンカードにどんな保険が付帯しているかみなさんはご存知ですか?
クレジットカードには、保険がついていることがほとんどです。旅行中の病気や怪我を補償してくれる旅行保険はなどは、知っているという方も多いでしょう。
今回は、イオンカードに付帯している保険について紹介していきますね。
イオンカード種ごとの付帯保険
イオンカードの中でも、年会費無料で人気なカードには、どのような保険がついているのでしょうか。下記の表にまとめてみたのでご覧ください。
カード名 | 保険内容 |
---|---|
イオンカードセレクト | カード盗難保障 |
イオンカード(WAON一体型) | カード盗難保障 |
イオンカード(ミニオンズ) | カード盗難保障 |
イオンSuicaカード | カード盗難保障、海外旅行保険 |
イオンカードの場合、年会費無料カードには基本的にカード盗難保障しか付帯されていません。
海外旅行保険がついているカードもありますが、その数はわずか3種類。イオンSuicaカード、イオンゴールドカード、KNTカードだけです。しかも、イオンゴールドカードはインビテーション制のため、新規入会時に選べる海外旅行保険つきのカードは2種類のみです。
新しくイオンカードを申し込まれる方は、基本的にイオンカードにはカード盗難保障しかついてこないと認識しておきましょう。
イオンカードの保険内容
カード盗難保障の内容
カード盗難保障とは、紛失・盗難によりクレジットカードが不正使用された場合、その損害額を補填してくれる保険のことです。クレジットカードを盗まれるとあっという間に大金を使われてしまいます。気付いたときには限度額いっぱいまで使われていたなんてこともあります。
そんな時でも、イオンカードにはカード盗難保障があるので安心です。カードの紛失・盗難に気づいたらイオン銀行と最寄りの警察署に届出をしましょう。届出が受理されましたら、受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額を全額補填してくれます。
クレジットカードの紛失・盗難については専用ダイヤルがあり、24時間・年中無休で対応してくれますので、サポート体制もばっちりです。
専用ダイヤルを確認したい場合はこちらからどうぞ。
海外旅行保険の内容
先程ご説明した通り、数あるイオンカードの中でも3種類については海外旅行保険が付帯しています。一口に海外旅行保険と言っても、補償される内容はカードによって異なります。
3つのカード全てに付帯しているのが死亡・後遺障害に関する保険です。
- 死亡・後遺障害
- これは万が一、海外旅行中に死亡したり、重い障害を負ってしまった際に支払われる保険です。そのため、この項目は補償額が高額であることが多いです。
次によくあるのは傷害・疾病治療費用に関する保険です。
- 障害・疾病治療費用
- こちらは、環境が変わり体調を崩しがちな海外での病気や怪我に備えた保険です。
イオンカードを保険内容で選ぶなら、イオンゴールドカードが最強!
「とりあえずクレジットカードを安全に使えればそれでいい」という人なら通常のイオンカードでも問題ありません。しかし、もっと旅行に関する保険を増やしたいなどの希望がある方には、通常のイオンカードでは物足りないでしょう。
確かに、新規申込で作れるカードはその通りなのですが、インビテーション制で選ばれた人のみがもてるイオンゴールドカードは別です。年会費はもともとのイオンカードと変わらず無料。しかし、保険は充実した内容にランクアップします。
イオンゴールドカードについて
イオンゴールドカードは、インビテーションが送られてきたら作ることができます。
インビテーション制と言うと非常にハードルが高いように聞こえますが、意外と簡単にクリアできる基準です。直近のカードショッピング利用額が100万円を超えている人に対しインビテーションが送られてくるので、月額8万円ちょっとをコンスタントに支払っていけば100万円に達しますよ。
カード名 | 保険内容 |
---|---|
イオンゴールドカード | カード盗難保障、海外旅行保険、国内旅行保険、ショッピングセーフティ保険 |
イオンゴールドカードの海外旅行保険には、上記で説明した補償に加えてさらに3つの補償が付帯します。
- 賠償保険
- 物を壊したときなどの損害を賠償します。
- 携行品保険
- 身の回りの携行品に対する保険です。
- 救援者費用
- カード保有者が病気などで入院した際に親族が現場に駆け付ける費用を補償します。
幅広い補償が付いているので、より安心して海外で過ごせますね。
海外旅行だけでなく、国内での旅行に対する保険もついてくるので、旅行中はどこにいても補償してもらうことができます。
ただし、国内旅行保険については事前にイオンゴールドカードにて、その旅行や宿泊施設の代金支払うことが前提の保険になっています。
旅行以外にもショッピングセーフティ保険がついてくるので、日々の買い物も補償してもらえます。
- ショッピングセーフティ保険
- イオンゴールドカード(1品5,000円~300万円)で買い物した商品については、偶然の事故で破損などしても、購入日から180日間、年間300万円まで補償してもらえます。
イオンゴールドカードの保険内容の充実っぷりは伝わったでしょうか。イオンゴールドカードは年会費無料にもかかわらず、充実した保険内容は他のカードと比べてもとても優秀です
まとめ
イオンカードは通常カードの場合、最低限の保険しかついてきません。もちろん、カード盗難保障がついているので安心して使うことはできるのですが、より充実した保険が欲しい場合はイオンゴールドカードを目指しましょう。
イオンゴールドカードは、年会費無料カードの中では非常に充実した保険内容ですよ。