楽天銀行スーパーローンの限度額はいくら?実際はどれぐらい借りられる?

楽天銀行スーパーローンでは、いくらまで借りられるのでしょうか。
急に借り入れが必要になった場合は、申込先の限度額をあらかじめ確認しておくのが大切です。
ここでは、楽天銀行スーパーローンの限度額の決まり方や限度額を増やす方法について詳しくご紹介します。
目次
楽天銀行スーパーローンの限度額は?
楽天銀行スーパーローンの限度額は、最大で800万円です。
申込時には、希望の限度額を設定できますが、希望どおりの額になるとは限りません。
また、主婦の限度額は50万円に設定されます。
限度額はどうやって決まる?
楽天銀行スーパーローンの限度額は、次の3つの要素で決まります。
- 審査結果
- 返済実績
- 他社からの借入額
審査結果
楽天銀行スーパーローンに申し込むと、年収や勤務先の規模、勤続年数、固定電話の有無など、さまざまな項目を審査されます。
審査項目や審査の方法は非公開ですが、項目ごとにスコアリングをする金融機関が多いといわれています。
返済実績
限度額には、申込者の信用度も関連しています。
毎月滞りなく返済を続けていれば、信用も積み重って限度額が高くなる可能性もあるでしょう。
また、楽天銀行スーパーローンでの返済実績がなくても、他社への返済実績があれば限度額が高くなる場合もあります。
他社からの借入額
楽天銀行スーパーローンだけに限らず、他社カードローンも含めて個人が借入れできる限度額はその人の年収によって決められています。
そのため、他社からの借入額が大きければ大きいほど、楽天銀行スーパーローンから借入できる限度額は低くなります。
すでに他社から限度額いっぱいまで借り入れている場合、楽天銀行スーパーローンの限度額は低くなると考えた方がいいでしょう。
限度額に応じて金利が変わる
楽天銀行スーパーローンは、次のように限度額に応じて金利が変わる仕組みです。
限度額 | 金利 |
---|---|
800万円 | 1.9~4.5% |
600万~800万円未満 | 3.0~7.8% |
500万~600万円未満 | 4.5~7.8% |
350万~500万円未満 | 4.9~8.9% |
300万~350万円未満 | 4.9~12.5% |
200万~300万円未満 | 6.9~14.5% |
100万~200万円未満 | 9.6~14.5% |
100万円未満 | 14.5% |
限度額が高いほどに金利が低くなるため、限度額はできるだけ高く設定したいところです。
では楽天銀行スーパーローンの限度額を増やす方法はあるのでしょうか?次章からはその辺りを解説していきます。
限度額を増やす方法
楽天銀行スーパーローンの限度額は、次の方法で増やせる可能性があります。
- 返済実績を積む
- 年収が上がった旨を伝える
- 他の金融機関の借入残高を減らす
返済実績を積む
滞りなく返済を続ければ限度額が上がる可能性があります。
ただし、年収に対する借入額の上限に達している場合は、返済実績を積んでも限度額は上がらないので注意して下さい。
また、返済に遅れて遅延損害金が発生したり、翌月に繰り越したりした場合には、返済実績を積んでも限度額は上がりにくいと考えられます。
返済実績と限度額の関係についてはの詳しい情報は公開されていませんが、少しでも限度額を上げたい方は毎月滞りなく返済を続けてください。
年収が上がった旨を伝える
年収が上がれば借入額の上限も上がる可能性も高くなります。
そのため、年収が上がった場合は必ず楽天銀行スーパーローンに伝えるようにしましょう。
ただし、返済実績や審査結果なども関連するため、限度額がすぐに上がるとは限らないので注意して下さい。
他の金融機関の借入残高を減らす
他の金融機関からの借入残高を減らせば、楽天銀行スーパーローンの限度額が上がる可能性があります。
どうしても楽天銀行スーパーローンからの借入額を増やしたい場合はこの方法を試してみて下さい。
例えば、楽天銀行スーパーローンには「MY ONEネット特約会員の金利の優遇」といった制度があり、金利が0.4%マイナスになります。
そういった理由で楽天銀行スーパーローンに借金を1本化したい方にはおすすめの方法です。
限度額を高く設定したい時のポイント
楽天銀行スーパーローンの限度額を最初から高く設定したい場合に注意したいポイントは以下の通りです。
- 申し込みの不備を防ぐ
- 年収が高いタイミングで申し込む
- 他の金融機関の借入残高が少ないときに申し込む
申し込みの不備を防ぐ
申し込み内容と必要書類における不備があると、信用度が低いとみなされて限度額が下がる恐れがあります。
例えば、申し込み内容には年収400万と記載したのに、収入証明書類には年収300万と記載されている場合は、虚偽の申告とみなされるでしょう。
この場合は、限度額が低くなるどころか審査に通過できない可能性もあります。
また、必要書類が不足している場合も、申し込み内容の真偽を確認できないため、審査に落ちると考えられます。
以下の必要書類は過不足なく用意しましょう。
(1)本人確認書類
下記のいずれか1点
- 住民票の写し(原本)
- 印鑑登録証明書(原本)
あるいは、下記のいずれか2点
- 運転免許証(裏面に変更情報がある場合、表面及び裏面)の写し
- 健康保険証(お名前、生年月日、ご住所欄)の写し
- パスポート(日本国内で発行のもの。顔写真および所持人記入欄)の写し
- その他当行が指定する本人確認書類
(2)収入証明書類
勤め人は、下記のいずれか1点
- 源泉徴収票
- 課税証明書(所得証明書)
- 給与明細書の写し
自営の人は下記のいずれか1点
- 課税証明書(所得証明書)
- 確定申告書の写し
年収が高いタイミングで申し込む
年収は限度額に大きく影響する項目のため、年収が高いタイミングで申し込むのもポイントです。
例えば次のような場合は一時的に年収が上がるかもしれません。
- 出張が多かった(出張手当の支給)
- 副業をした
- 特別な仕事を任された(手当)
翌年に年収が下がる可能性がある場合は、年内に申し込むようにしましょう。
他の金融機関の借入残高が少ないときに申し込む
年収に対する借入額の上限は変えられないため、他の金融機関からの借入残高が少ないタイミングで申し込みましょう。
また、他社カードローンから借り入れてるお金を楽天銀行スーパーローンに借り換えできる場合もあります。
借金を楽天銀行スーパーローンに一本化すれば、金利や毎月の返済額が下がる可能性もあるので、一度相談してみるのもいいかもしれません。
限度額についてよくある質問Q&A
楽天銀行スーパーローンの限度額について、よくある質問にお答えします。
Q.限度額はどのタイミングで変わる?
- A.タイミングは決まっていません。
-
年収が上がったと伝えてすぐ限度額が上がる場合もあれば、しばらくしてから上がる場合もあります。
限度額を変えるべきかどうかは、さまざまな項目を審査したうえで判断するため、限度額が変わるのには時間がかかります。
そのため、すぐに限度額を上げたくても上げられないケースが多いのです。
Q.限度額に達した場合はどうすればいい?
- A.限度額以上は借り入れできません。
-
そのため、限度額アップを申請するか、他の金融機関から借り入れるしかないでしょう。
早く融資を受けたい場合は、他の金融機関に申し込むのも一つの手です。
ただし、一度に複数の金融機関に申し込むと審査で不利になる可能性があるため、1社ずつ申し込むようにしましょう。
Q.限度額が下がった理由はわかる?
- A.限度額が下がった理由は非公開となります。
- 限度額が下がった理由は、コールセンターに問い合わせても教えてもらえません。
限度額が下がる可能性としては、年収が下がる、返済に遅れるなどが挙げられます。
直近で、思いあたる要素がないか思い返してみてください。
まとめ
楽天銀行スーパーローンの限度額は、審査結果や返済実績、他の金融機関からの借入残高などで変動します。
限度額を増やしたい場合は、返済実績を積み、他の金融機関からの借入残高を減らしましょう。
また、楽天銀行スーパーローンでは、他社からの借入をまとめて見直せる場合もあります。
他の金融機関からの借入があるが楽天銀行スーパーローンからも仮入れたい場合は、一度相談してみるといいでしょう。