プロミスカード申し込み時に連絡はある?電話連絡のタイミングと避けるコツ

「プロミスに申しこみたいけど、どのぐらい連絡があるのか不安」
「なるべく周囲にバレにくい連絡手段を選びたい」
上記のように考えている方は多くいらっしゃるでしょう。
本記事では、プロミスのカードローン申し込み時に行なわれる連絡の内容や、電話連絡を極力避ける方法などを解説します。
効率良くプロミスとのやり取りを進めたい方は、この記事を参考にしてみてください。
目次
プロミスへの申し込み時には本人確認の電話が来る
プロミスのカードローンに申し込むと、審査が終わるまでに何度か電話がかかってくるタイミングがあります。
いつ頃連絡が来るか事前に知っておけば慌てる必要もなくなるので、心の準備をしておきましょう。
プロミスの申し込み時に電話がくるタイミング
- 申し込み直後の本人確認
- 職場への在籍確認
- 審査終了後の結果通知
- その他、書類不備などの確認
申し込み直後の本人確認
- タイミング
- 申し込み直後~
- 所要時間
- 約10~20分
プロミスに申し込んだ後一次審査に通過すると、登録した電話番号に本人確認の電話が掛かってきます。
なるべく連絡がつきやすい番号を選んだほうがよいので、自分の携帯電話が無難です。
本人確認の電話では「申し込み者本人の連絡先・情報が登録されているか」「申し込みをした商品に間違いはないか」が確認されます。
プロミスの審査対応時間内(9:00~21:00)であれば基本的に数分~1時間以内には連絡があるので、いつ連絡があってもいいよう準備をしておきましょう。
夜間に申し込んだ場合は翌営業日に連絡がある可能性が高いので、注意が必要です。
職場への在籍確認
- タイミング
- 二次審査開始後
- 所要時間
- 約1~3分
プロミスではコンピューターによって申し込み情報を精査する一次審査が終わった後、二次審査のために書類提出が必要です。
二次審査では、職場の連絡先に対して「申し込み者が本当にその職場で働いているか」確認する在籍確認を行ないます。
在籍確認ができないと審査が進まず融資ができない状態になるので、職場の営業時間内にプロミスへ申し込むのがおすすめです。
なお、在籍確認の電話では申し込み者本人以外にプロミスの社名を名乗らないので、他社に利用がバレる心配はありません。
審査終了後の結果通知
- タイミング
- 二次審査終了後
- 所要時間
- 約10~20分
最終的な審査結果の通知は、利用限度額やプロミスとの契約内容、今後の利用方法などが説明されます。
Web申し込みの場合、結果通知の方法はメールと電話の2択から選択可能です。
郵送や電話での申し込みをした場合、結果通知の連絡は電話で行なわれます。メールでの連絡を希望する方はWeb申し込みを利用してください。
書類不備などの確認
- タイミング
- –
- 所要時間
- 約5分~
プロミスへの申し込み時に提出した住所や電話番号に間違いがあったり、提出した書類と内容が違っていたりすると確認の電話が来ます。
些細なミスならプロミス側で修正してもらえる可能性もありますが、なるべく間違いがないようチェックは入念にしておきましょう。
申し込み時をはじめとしたプロミスからの電話は避けられる場合がある
プロミスから電話が来る理由一覧
- 申し込み後の本人確認
- 在籍確認
- 延滞時の催促
- 増額案内
申し込み後の本人確認
プロミスに申しこんだ場合、多くの方法では電話連絡がかならず発生します。
Web申し込みでも初回の本人確認は電話で行なわれるため、申し込み時に電話をかけてほしくない場合は店舗での申し込みが有効です。
審査終了まで拘束時間が発生するのが難点ですが、無人契約機であれば他人と顔を合わせる可能性も低いので利用するのも一つの手と言えます。
在籍確認
職場へ電話で行なう在籍確認は必須の手続きのため、基本的に避けるのは不可能です。
職場に電話が設置されていない、プロミスの営業時間内に電話を取れる人がいないなどの事情がある場合は、プロミスコール(0120-24-0365)に相談してみましょう。
延滞時の催促
プロミスが設定した返済日に遅れてしまうと、延滞扱いとなり催促の電話がかかってきてしまいます。
延滞さえしなければ電話も来ないのですが、返済が厳しい月はどうしようもありませんよね。
そういった場合は、前もってプロミスコール(0120-24-0365)に電話をして返済日の相談日をしておくのがおすすめ。
返済期日よりも前に相談しておけば、約束した日程までは催促の電話を防げます。
増額案内
プロミスではある程度の利用期間と延滞のない返済実績がある利用者に、増額審査を受けないかと案内を出す場合があります。
電話での連絡が煩わしい場合は正直に伝え、メールでの案内に変更を依頼しましょう。
プロミスに申し込んでいないのに電話が掛かってきた場合の対処法
プロミスで借入した記憶がないのに電話やメールが来る場合は、他人が自分の名義を勝手に利用している可能性があります。
名義を他人に無断使用されているなら返済義務は発生しないので、催促の連絡が来ていても一旦振り込まずプロミスに連絡してみてください。
もちろん間違い電話の可能性もゼロではありません。その線も含めて確認しましょう。
身内や知人が勝手に利用していて話がもつれてしまうケースもありえるので、早めの対応をおすすめします。
プロミスからの連絡は申し込み時~借入までに最低3回!タイミングを把握して焦らず対処しよう
- 借入までに必ず来る連絡は本人確認、在籍確認、結果通知
- 書類不備があると追加で電話連絡が来る
- 返済の遅れや増額案内のための電話は避けられる
プロミスに申し込む際、多くの方法では電話連絡が発生します。
店舗での申し込みであれば電話を避けられるケースもありますが、拘束時間が長くなるため利便性の面から見ると少々劣ります。
結果通知をメールで受け取れるWeb申し込みは待ち時間もなく自由な時間に申し込めるので、最も効率的な方法です。
申し込み時の本人確認と在籍確認以外は電話連絡を簡単に回避する方法があるので、タイミングや条件を把握して対応しましょう。