イオンカードセレクトとイオンカードの違いは?ポイント2倍をお得に活用

最終更新日:

イオンカードと言えばとにかく種類が豊富である点が特徴です。

たくさん種類があるので、そこから自分にあったカードを見つけられるのがメリットである反面、種類が多すぎてどれを選んだからいいかわからないというデメリットもあります。

今回は、そんなイオンカードの中でもカードフェイスもそっくりで何が違うのかわかりにくい「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」の違いについて説明してきます。

各カードの特徴と違いがわかりやすいように、まずはカードごとの特徴を紹介してから違う部分の解説に移りますね。

イオンカード(WAON一体型)の基本情報

イオンカード(WAON一体型)は最も一般的なカードです。

他のイオンカードが兼ね備えている特徴を大体持っているため、初めての方にとてもオススメな1枚。

項目 詳細
年会費 無料
国際ブランド VISA,MasterCard,JCB
電子マネー WAON
付帯保険 カード盗難保険

年会費無料で持てるため、作りやすく維持しやすいカードです。
イオンならではの特典も豊富で、イオングループの対象店で使えば200円(税込)ごとに2ポイントと普段の倍のポイントがもらえます。イオングループでの使用なら、還元率は1.0%です。

他にも、毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」となり買い物代金が5%OFFになります。

しっかりお得な場所や日にちを覚えて使いこなすことができれば、イオンカードはとてもお得なクレジットカードですよ。

イオンカードセレクトの基本情報

イオンカードセレクトも基本スペックや特典内容は、イオンカードとほぼ同じです。

項目 詳細
年会費 無料
国際ブランド VISA,MasterCard,JCB
電子マネー WAON
付帯保険 カード盗難保険

もちろんイオンカードセレクトも、イオングループ対象店の利用でポイント2倍ですし、「お客様感謝デー」もあります。イオンカードと同じようにお得に買い物することができます。

イオンカードセレクトとイオンカードの違い

ズバリ、違う点は「イオンカードセレクトを作るにはイオン銀行の口座が必要」という点です。

クレジットカードは必ず代金の引き落とし口座を選ぶ必要があります。
イオンカードがどこの金融機関でも対応しているのに対し、イオンカードセレクトはイオン銀行口座のみです。イオン銀行の口座がなければカードを作ることができません。

「これはデメリットでは?」と思う方もいるかもしれませんが、実は大きなメリットです!
イオンカードセレクトはイオン銀行と情報が紐づいているため、カード1枚で「クレジットカード」「キャシュカード」「電子マネー(WAON)」の3役を兼ね備えているのです。

ですので、イオン銀行の口座があるよという方はイオンカードセレクトにすれば、カードの枚数を増やすことなくクレジットカードを持つことができます。財布が分厚くならないので大助かりです。

イオン銀行の普通預金適用金利が2020年4月30日(木)から変わるんじゃ。確認しておくとよいぞ。

「イオン銀行Myステージ」の普通預金適用金利の変更について
現行
2020年4月29日まで
変更後
2020年4月30日以降
プラチナ
イオン銀行スコア:150点以上
年0.15%
(税引後 年0.119%)
年0.10%
(税引後 年0.079%)
ゴールド
イオン銀行スコア:100点以上
年0.10%
(税引後 年0.079%)
年0.05%
(税引後 年0.039%)
シルバー
イオン銀行スコア:50点以上
年0.05%
(税引後 年0.039%)
年0.03%
(税引後 年0.023%)
ブロンズ
イオン銀行スコア:20点以上
年0.03%
(税引後 年0.023%)
年0.01%
(税引後 年0.007%)
なし
イオン銀行スコア:20点未満
店頭金利 変更なし

イオンカードセレクトの違い①即日発行もできる

あらかじめオンライン上から申し込んでおけば、最短「即日」でイオンカードセレクトを発行することが可能です。インターネットで申し込んで、最寄りの店舗で受け取れば、受け取ったその瞬間から使用できるのため、ポイントを取りこぼすことがありません。

受け取ったその日は「即日発行カード」という仮カードでしかないため、利用はイオンマークがついたお店に限りますが、後日、郵送で本カードが届けば全国のお店で利用できるようになります。

イオンカードセレクトの違い②さらにポイントがもらえる

イオンカードセレクトは、WAONポイントが非常に貯まりやすい優秀なカードです。
各種公共料金の支払い1件につき毎月5WAONポイントが貰えるほか、イオン銀行を給与振込口座にすればさらに毎月10WAONポイントが貰えますよ。

そして何より、イオンカードセレクトなら「WAONへのチャージ」でもポイントが貯まります!

WAONへのチャージ時に、ポイントが付与されるのはイオンカードセレクトだけ。チャージ額に対して200円1ポイントで、WAONポイントが貯まります。

チャージ時にポイント、さらにWAONでの支払い時にもポイントと1回のチャージで2回ポイントが貰える場面がありとてもお得です。

イオンカードセレクトの違い③イオン銀行でも優待あり

イオンカードセレクトなら、イオン銀行でもATM利用料金などで優遇があります。
現金が必要な時でも、365日24時間いつでも手数料が無料なので気軽に利用することができますよ。

他行のATM(ゆうちょ銀行やみずほ銀行のATM)や振込手数料でも優遇があるため、日々のお金の遣り繰りで役立つこと間違いなしです。設置台数が多いATMで優遇が受けられるため、街中で簡単に見つけることができ大変便利です。

イオンカードセレクトとイオンカードの違いを知ってお得に活用

イオンカードとイオンカードセレクトの違い、伝わりましたでしょうか。

イオンカードセレクトの方が圧倒的に色々な特典があり魅力的ですね。

これは、銀行もクレジットカードも買い物もイオンを使ってくれてありがとう、というイオングループ常連さんへの特典というところでしょうか。

通常のイオンカードももちろんお得ですが、どうせ作るならイオン銀行の口座も一緒に開設し、イオンカードセレクトを作るのがオススメですよ。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム