JCBゴールドエクステージの保険について徹底解説!

JCBカードの上位クラスであるJCBゴールド。
そのゴールドクラスのカードを若者向けにし、入会しやすくしたカードがJCBゴールドエクステージになります。

俺みたいな若い人でも持てるゴールドエクステージ!ゴールドカードだし、やっぱり保険とかも手厚くなってるんすかねー!

もちろん、若者向けとはいえゴールドカードじゃから、JCB一般カードより付帯保険は手厚い補償内容になってるぞい。
JCBゴールドエクステージを所持することで、受けることができる保険には一体どのようなものがあるのでしょうか?
また、他のカードと比較してどのような違いがあるのでしょうか?
今回はそんなJCBゴールドエクステージの保険サービスについて解説します。
JCBゴールドエクステージの海外(国内)旅行保険について
JCBゴールドエクステージでは、海外旅行関連の保険が充実しています。一体どのようなものがあるのでしょうか?
旅行傷害保険
旅行先での事故・病気・怪我・携行品の盗難などに対応している保険です。最高で5000万円の補償を受けることができます。
JCB一般カードとJCBゴールドと比較して見ましょう。
海外旅行保険の最高補償額
JCBゴールドエクステージ | JCB一般カード | JCBゴールド |
---|---|---|
最高5,000万円 | 最高3,000万円 | 最高1億円(自動付帯※一部利用付帯) |
JCB一般カードに比べて補償の最高額が2000万円ほど上がっていますね。
これだけを見ても、JCBゴールドエクステージがワンランク上の保険サービスを受けられることが分かります。
JCBゴールドはさらに5000万円ほど補償額が上がっています。ゴールドカードは30代以上の方が多く、その分審査が厳しく年会費も高めです。
その差がこういった形で出てきています。
ちなみに、海外だけでなく国内旅行でも保険は適応されることをご存知でしょうか?
国内旅行保険の最高補償額
JCBゴールドエクステージ | JCB一般カード | JCBゴールド |
---|---|---|
最高5,000万円 | 最高3,000万円 | 最高5,000万円 |

海外旅行保険は、JCBゴールドの方が補償は充実してたっすけど、国内だと違いはないっすね!
海外旅行は少なくて国内旅行が多い若い人は、JCBゴールドエクステージがピッタリってことっすねー!

そうじゃのう。
ちなみに得られる補償金額は、傷害の程度によって変化するんじゃ。これまで紹介してきた金額は全て、死亡もしくは後遺症が残った場合に受け取ることが出来る金額だから注意するんじゃぞ。
治療保険
治療保険とは、旅行期間中に病気や怪我の治療を受けた場合に受けられる保険です。ただし、保険を受けるには治療後180日以内に申請をしなければなりません。
治療保険の最高補償額
JCBゴールドエクステージ | JCB一般カード | JCBゴールド |
---|---|---|
最高200万円 | 最高100万円 | 最高300万円 |
こちらもゴールド>ゴールドエクステージ>一般の順番に補償額が高くなります。
旅行中の傷害で受ける保険はこれが一番機会が多いでしょう。そのため、この保険は重要になります。補償額は怪我・病気の重さによって変動します。
旅行に行く方はなるべく補償額は多い方が何かと安心できます。一般カード会員の補償額が不安な方は他2つのカードへのランクアップがおすすめでしょう。
ゴールドカードの審査が通ればそれに越したことはありませんが、年会費などの負担も大きく、若いうちは厳しいかもしれません。
もしあなたが20代の場合は審査難易度が低く、年会費があまりかからないJCBゴールドエクステージをおすすめします。
賠償責任保険
賠償責任は相手に怪我を負わせてしまった、あるいは所有物を破損してしまった場合に受けることができる保険です。
この保険があれば、損害賠償の負担を大きく和らげることができます。
JCBゴールドエクステージ | JCB一般カード | JCBゴールド |
---|---|---|
最高3,000万円 | 最高2,000万円 | 最高1億円 |
こちらの補償額もゴールド>ゴールドエクステージ>一般の順番に補償額が高くなります。
賠償責任保険に関しては、ゴールドエクステージの3倍以上であるゴールドカードが圧倒的に補償額が高めです。

もちろん、損害を与えないことが一番じゃが、もしものことがあった時に1億円の補償はとても心強いのう。
じゃが、ゴールドエクステージでも最高3,000万円の補償額と高額じゃ。一般会員よりは安心できる額であることに間違いないのぅ。
ショッピングガード保険
ショッピングガード保険とは、JCBカードを利用して購入した商品を購入日から90日間まで補償するという保険です。
この保険は国内外問わず適用されます。
補償の対象になるのは主に商品の破損や盗難が多いです。一体どのくらいの額が補償されるのでしょうか?
ショッピングガード保険の最高補償額(海外)
JCBゴールドエクステージ | JCB一般カード | JCBゴールド |
---|---|---|
最高200万円 | 最高100万円 | 最高500万円 |
この保険でも、カードのランクの差が出てきますね。JCBゴールドエクステージでは、通常会員に比べて100万円も増額されています。
海外での購入品のトラブルは後を絶ちませんので、少しでも補償額は高めの方が良いですね。
ショッピングガード保険の最高補償額(国内)
JCBゴールドエクステージ | JCB一般カード | JCBゴールド |
---|---|---|
最高200万円 | なし | 最高500万円 |
なんと一般カード会員は国内のショッピングガード保険の補償を受けることができません。これは大きな差になります。
国内だからといって補償が無いのは少し不安です。
また、JCBゴールドの最高補償額は500万円になりますので、ゴールドエクステージの2倍以上の補償額となり、かなり充実していると言えるでしょう。

じゃが、ゴールドエクステージでも最高200万円の補償がついておる。ものすごく高額なお買い物以外は安心できる補償額じゃぞ。
まとめ
保険は正直なところ一般のゴールドカードの方が充実していると言わざるを得ません。
しかし、ゴールドカードよりも審査が通りやすく、年会費も安いといった利点もあるため、若い20代の方で一般会員の保険では心もとないという方はゴールドエクステージへの入会を検討してみるとよいでしょう。

一般カードよりも補償額が多いゴールドエクステージ、若い人は積極的に持つべきカードっすね!

そうじゃのう。年会費も初年度無料、次年度以降も3,300円(税込)と比較的安く利用することが出来るんじゃ。
JCBゴールドエクステージの基本的な情報は、ここでも紹介しておるから、気になった人は確認してみるんじゃ。