オリコの法人カード6種を徹底比較!法人カードならではのメリットとは?

最終更新日:

オリコカードは、株式会社オリエントコーポレーションが運営するクレジットカードで、高いポイント還元率が魅力なクレジットカードです。
オリコカードにはおよそ30種類のカードがあり、その中にはビジネスカードといわれる、法人の利用に向けたビジネススカードもあります。

今回はそんなビジネスの場面に幅広く利用できるオリコカードのビジネスカードについて紹介します。

オリコカードの法人向けカードは全部で6種類

個人として事業をしている方と法人での場合で、カードの種類が違ってきます。
個人事業主の場合には2種類のカードがあり、法人向けのカードでも、法人代表者向けのカード2種類と法人向けのカードの2種類があります。

個人事業主限定カード

個人事業主限定カードとは、個人として事業所得を申告している方が作成することのできるカードです。
カードの種類はUPty for Biz S(アプティ フォービズ エス)EX Gold for Biz S iD×QUICPay(エグゼクティブ ゴールドフォービズ エス アイディ クイックペイ)の2種類で、それぞれの特徴は以下の通りです。

個人事業主限定UPty for Biz S 個人事業主限定EX Gold for Biz S iD×QUICPay
カード名 UPty for Biz S(アプティ フォービズ エス) EX Gold for Biz S iD×QUICPay(エグゼクティブ ゴールドフォービズ エス アイディ クイックペイ)
年会費 2,200円(税込) 初年度無料、次年度2,200円(税込)
国際ブランド Mastercardのみ VISAもしくはMastercard
特徴 リボ払い専用。Mastercardビジネスアシスト付帯のビジネスカードで、総量規制の例外貸付商品。 MastercardビジネスアシストまたはVisaビジネスオファーが付帯。iDとQUICPayの電子マネーをダブル搭載のゴールドカード
総量規制の例外貸付商品とは、通常借り入れ総額が年収の3分の1を超えてはならない(総量規制)と定められていますが、個人事業主に限り、返済能力があると判断されれば、総量規制の例外として年収の3分の1を超えていても借り入れが可能になります。この借り入れが可能なカードを総量規制の例外貸付商品といいます。

個人で事業をしている方には個人事業主向けのビジネスカードに変えることで一気に経費を削減できること間違いなしです。
どちらのカードも毎月の利用明細が一目瞭然なので、自分では気づかなかった余分な経費を発見することで新たな事業計画を生み出すことができるかもしれません。

また、共通で暮らスマイルのポイント制度も付いています。

法人代表者向けカード

法人代表者向けカードはその名の通り、法人代表者の方のみ申し込みが出来るビジネスカードになります。
種類は、UPty for Biz M(アプティ フォービズ エム)EX Gold for Biz M iD×QUICPay(エグゼクティブ ゴールドフォービズ エム アイディ クイックペイ)の2種類です。
こちらに関しても、特徴をそれぞれ見てみましょう。

法人代表者向けUPty for Biz M 法人代表者向けEX Gold for Biz M iD×QUICPay
カード名 UPty for Biz M(アプティ フォービズ エム) EX Gold for Biz M iD×QUICPay(エグゼクティブ ゴールドフォービズ エム アイディ クイックペイ)
年会費 2,200円(税込) 初年度無料、次年度以降2,200円(税込)
国際ブランド Mastercardのみ VISAもしくはMastercard
特徴 メンバーカードが最大3枚発行可能。Mastercardビジネスアシストが付帯。 メンバーカードが最大3枚発行可能。MastercardビジネスアシストまたはVisaビジネスオファーが付帯されるゴールドビジネスカード。

カード内容は個人事業主限定のカードと似ていますが、追加カードでメンバーカードが発行できる点が異なります。
法人代表者向けカードはどちらの種類も、代表者の他に3名まで年会費無料でメンバー会員になることができます。法人代表だけではなく、その秘書や副代表ともカードを共有できるのが魅力ですね。

この2種類のカードも、暮らスマイルというポイントを貯めることができます。

法人向けカード

法人向けカードは、オリコビジネススタンダードオリコビジネスカードGoldの2種類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

オリコビジネスカードスタンダード オリコビジネスカードGold
カード名 オリコビジネスカードスタンダード オリコビジネスカードGold(ゴールド)
年会費 初年度無料、次年度以降1,375円(税込) 初年度無料、次年度以降2,200円(税込)
国際ブランド Mastercardのみ Mastercardのみ
特徴 メンバーカードが最大20名まで発行可能。利用者ごとにカード利用枠を設定。 メンバーカードが最大20名まで発行可能。利用者ごとにカード利用枠を設定。空港ラウンジサービス・ショッピングガードが付帯されているゴールドビジネスカード。

法人向けカードの場合、メンバー会員に20名まで同時に申し込みをすることができるため、チームで1つのカードを共有することができます。

また、どちらのカードも利用者ごとにカード利用枠を設定でき、個々人の利用明細も一目でわかります。
オリコビジネスカードGoldはゴールドカードですので、空港ラウンジを利用できたり、ショッピングガードが付帯されていたりと、オリコビジネスカードよりも優遇されています。

法人向けのカードはポイントを貯めることはできませんが、最大20名とカードを共有できるので、チームや部署で1つのカードを共有できるのが最大の魅力ではないでしょうか。

法人向けカードにしかない特筆すべきメリット3選

これまで6種類のビジネスカードを紹介してきましたが、ここで6種類すべてに共通するビジネスカードの素晴らしい特徴を3つ、紹介します。

経費管理を手軽に!

経理コストの削減
ビジネスカードや法人カードの利用で、経費管理のコストを削減できるのがメリットのひとつです。

各種経費の支払いをすべてこのカードで統一することが出来れば、その明細が明確になります。
ビジネスの場面では何かと経費がかかることが多くありますが、すべてこのカードでの支払いにすると、支払いの記録が一目瞭然となり、経費管理がとても楽になります。

経費の計算にいつも時間がかかっていた、経費を計算するにもさらにコストがかかっていたなんて場面が多かった場合、時間もコストも大きく削減できること間違いなしです。

計画的な事業運営!

計画的な事業運営
ビジネスの場面では、急な出費が大きな額である場合の備えにビジネスカードがあると役に立ちます。
ビジネスカードをあらかじめ準備しておくことで小回りのきいた資金調達をすることが可能です。

さらに、支払いを平準化することにより、キャッシュのフローが安定します。ビジネスカードの所有で資金の問題も全くなくなります。

充実の各種優待やサービス

優待、サービス
6種類すべてのビジネスカード(法人カード)に共通してるサービスとして、クラウド会計ソフト freee(フリー)が標準プラン(年額払い)のご利用期間を2ヶ月間無料で延長して利用できます。

このクラウド会計ソフトは、インターネット環境があればいつでもどこでも簡単に帳簿が付けられる、会計処理に非常に便利なソフトです。
経理に費やす時間を削減できるこのソフトが、2ヶ月間無料延長して利用できるのは魅力的ではないでしょうか。

またMastercardビジネスアシストやVisaビジネスオファーでは、接待などの飲食店や出張などで泊まる宿泊先が割引料金で利用出来たり、経理業務のサポート・アシスタントが優待料金で利用出来たりと、ビジネスにおいてかかる費用がとてもお得になります。

このようにビジネスカード(法人カード)には、ビジネスシーンで役立つさまざまな優待特典やサービスが付帯されています。

まとめ

法人向けオリコカードの種類や特徴をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
法人ならではの機能が用意されており、業務のさらなる効率化や生産性向上に努めることができるのではないでしょうか。

法人向けオリコカードはあなたのビジネスをより成長させてくれる特別なカードです。
このクレジットカードで、ビジネスをより活発にしていきましょう。

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム