三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードの付帯保険は?ゴールドカードと徹底比較

三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードは年会費も税込55,000円と高くなりますが、それ以上に付帯するサービスの質も高くなっています。
海外旅行傷害保険といった付帯保険の補償内容は、ゴールドカードと比べてどのくらい充実しているのでしょうか?
今回は三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードを徹底的に解説の付帯保険をゴールドカードと徹底的に比較してみましょう。
目次
三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードの海外旅行傷害保険
まずは三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードの海外旅行傷害保険の補償金額をご紹介しましょう。
海外旅行傷害保険の補償金額
プラチナカード | ゴールドカード | |
---|---|---|
死亡後遺障害 | 最高1億円自動付帯 | 最高5,000万円、内4,000万円は利用付帯 |
傷害・疾病治療費用 | 1事故・1疾病500万円 | 300万円 |
賠償責任 | 1事故1億円 | 5,000万円 |
携行品損害(自己負担3,000円) | 年間100万円限度 | 50万円 |
救援者費用 | 年間1,000万円限度 | 500万円 |
プラチナカードとゴールドカードを比較すると、最も大きなメリットはすべて自動付帯となり、補償額もほとんどが2倍となっている点です。
特に海外出張で心配なのは海外では日本よりも医療費用が高いという点です。
例えば虫垂炎(盲腸)の手術でも200万円の手術費用がかかる国や地域も珍しくありません。
その点プラチナカードの治療費用の補償金額は、ゴールドカードの1.5倍以上の500万円という十分な補償額です。
また、死亡後遺障害の補償金額も1億円ですが全額自動付帯という点で、ゴールドカードの自動付帯1,000万円の10倍と補償金額です。
クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険には、自動付帯と利用付帯があります。利用付帯の場合は交通費や宿泊費などをカード決済する必要がありますが、自動付帯は条件なししで保険が適用されます。
法人カードの場合は経費決済が目的なので、ほとんどの場合カード決済しますが、それでもカード決済なしに無条件で保険が適用される自動付帯は便利です。
三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードの国内旅行傷害保険
三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードの国内旅行傷害保険の補償額は以下のとおりです。
国内旅行傷害保険の補償金額
プラチナカード | ゴールドカード | |
---|---|---|
国内旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 | 利用付帯 |
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険/入院日額 | 5,000円/日 | なし |
国内旅行傷害保険/手術費用 | 最高20万円 | なし |
国内旅行傷害保険/通院日額 | 2,000円/日 | なし |
国内旅行傷害保険ではプラチナカードとゴールドカードの違いは死亡後遺障害の補償金額だけですが、最も大きな違いはプラチナカードの国内旅行傷害保険が自動付帯という点です。
カード決済を気にすることなく国内出張時の傷害保険の保険料を節約できます。
さらに国内出張に便利な以下の付帯保険がプラチナカードだけに付帯されています。
国内航空機遅延保険の補償金額
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 最高2万円 |
---|---|
出航遅延費用等保険金(食事代) | 最高2万円 |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 最高2万円 |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 最高4万円 |
国内航空機遅延保険は、国内出張では適用される可能性が高い保険なので、付帯されていると宿泊費用などの節約につながります。
三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードその他の付帯保険
プラチナカードにだけ付帯されている保険はもうひとつあります。
海外航空機遅延保険の補償金額
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 最高2万円 |
---|---|
出航遅延費用等保険金(食事代) | 最高2万円 |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 最高2万円 |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 最高2万円 |
国内航空機遅延保険と同じ補償内容ですが、海外出張にもメリットがある保険です。
さらにゴールドカードにも付帯されているショピング保険もプラチナカードでは補償内容が充実しています。
ショッピング保険(お買物安心保険) | ショッピング保険(お買物安心保険) |
---|
ゴールドカードでは300万円の補償金額ですが、プラチナカードでは500万円までカード購入による商品が補償されます。
ただし補償期間の90日に関しては共通です。
また、ショッピング保険はクラシックカードでは海外利用だけに適用されますが、ゴールドカード以上のグレードでは国内の利用にも適用されます。
まとめ
三井住友ビジネスカードfor Ownersプラチナカードの付帯保険をゴールドカードと比較してみましたが、やはりプラチナカードの補償内容が圧倒的に優れています。
プラチナカードは審査難易度もゴールドカードに比べて高くなりますが、ビジネスプラチナカードは直接申し込みがメインのプレミアムカードです。
個人カードと比べて入会しやすいので、法人カードにステータスを求める事業主におすすめのビジネスカードです。