マイルを貯めるのに最強のJALゴールドカードは?

ダイナースブランドを含めると全部で10種類用意されているJALカードCLUB-Aゴールドカード。
では、どのカードがマイルを貯めるのに最適なのでしょうか。
ゴールドカードにはブランドごとに特性を出しているので、マイルを効率よく貯めていくには、普段の生活スタイルに最もあっているカードを選択することが大切になります。
どのブランドが一番マイルが貯まるのか
基本は100円で1マイル
まず、JALカードCLUB-Aゴールドカードのマイルが貯まる基本数値は100円で1マイルになります。これにJALカードの特約店を利用すると100円で1マイルが加算されるので、100円で2マイル貯めることができます。
この基本ルールはどのJALカードCLUB-Aゴールドでも同じであり、ブランドによる違いはありません。
逆に言えば、買い物をメインでカードを利用してマイルを貯めようとするのであれば、どのブランドを選択しても大きな差がなくなります。
特定商品の購入でボーナスポイントが付くJALアメリカン・エキスプレス・カードCLUB-Aゴールド
数あるJALカードCLUB-Aゴールドの中でも異色の存在を放っているカードの1つがJALアメリカン・エキスプレス・カードCLUB-Aゴールドです。
年会費が通常のJALカードゴールドが17,280円に対して、このカードは20,520円と高額になっていますが、その理由がマイラーにとって、とても大切です。
JALアメリカン・エキスプレス・カードCLUB-AゴールドはJALグループの航空券・機内販売を購入するときに通常のショッピングマイル(100円で1マイルが特約店のため100円で2マイル)に「アドオンマイル」としてさらに100円で1マイルが加算されます。このためJALの航空券を購入すると100円で合計3マイル加算できるメリットがあります。
ただし、JALの航空券や機内販売に限られていることを考えると、飛行機(特にJAL)を利用しないと元を取ることができないので、飛行機をあまり利用しないのであればメリットがありません。
Suicaチャージできる人はJALカードSuica CLUB-Aゴールド
2018年の夏に新しく登場したゴールドカードが、JALカードSuica CLUB-A ゴールドです。これまで発行されていたJALカードSuicaのゴールドバージョンで、JALカードのゴールドの恩恵とビューカードの恩恵が合体をしたカードです。
このゴールドカードも一般のJALカードゴールドよりも年会費が高めの20,520円に設定されていますが、高い分だけこのカードにも他のゴールドカードにはない特典が付いています。
それが交通系電子マネーのSuicaにチャージをすることによってマイルを貯めることができます。
そういってもJALカードからSuicaへのチャージはショッピングマイルプレミアムの加算対象外になっています。
そこで使うのがJALカードSuicaからチャージをすることによって貯まるJRE POINTを利用します。
このポイントは、JR東日本の商品を購入した時に貯まるポイントで、1,000円で15ポイント貯めることができます。このポイントを1,500ポイント貯めるとJALの1,000マイルに交換することができるので実質100円で1マイル貯めることができます。
JALカードCLUB-Aゴールドならではのマイルの貯め方
フライトのボーナスマイルが増量
JALカードゴールドならではのマイルの貯め方が、フライトを利用してマイルを貯める方法です。
一般のJALカードでは、加算されたマイル数の10%が上乗せされますが、ゴールドカードを保有していれば25%の上乗せがあり、15%分もマイルを貯めやすくなります。
初回搭乗のボーナスマイルも魅力的
JALではカード利用者に対して、その年の最初のフライトのあとにボーナスマイルが毎年加算されることになります。
一般のJALカードの場合には1,000マイルが加算されますが、ゴールドカードの場合には2,000マイルが加算されます。
2倍の差があり、ボーナスマイルの部分でもたくさんのマイルを加算することができます。
JALに乗らないと価値がない
JALカードCLUB-Aゴールドを保有することを検討するときに注意点となるのがJALを利用しないと魅力が半減してしまうということです。
ボーナスマイルや航空券を購入したときの追加マイルなど飛行機に乗ったときの魅力がいっぱいあるのがJALカードCLUB-Aゴールドの特徴です。ラウンジの利用も含めて、JALの飛行機に乗るのであれば保有しておきたい1枚ですが、買い物などを中心としてマイルを貯めていくのであれば、年会費の分を考えると一般カードでも十分と言えます。
まとめ
- JALカードCLUB-Aゴールドは、マイルを貯めることだけに関して言えば、100円で1マイルが基本になる。
- アメリカンエキスプレスブランドのJALカードは、JALの航空券や機内販売の購入で100円で3マイルことができる。
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドには、電子マネーへのチャージでマイルを貯めることができる機能が付いている。
- JALカードCLUB-Aゴールドならではのマイルの貯め方は、フライトにおいてボーナスマイルが多くつくことにある。このため、JALの飛行機に乗るような人でなければ、ゴールドの恩恵を活かしにくいカードである。