若者おすすめのJALカードCLUB EST その魅力を比較で紹介

最終更新日:

若者向けのJALカードとして誕生したJALカードCLUB EST。このカードには同じ若者向けのJALカードnaviや一般カードにはない魅力がたくさんつまっています。

では、どんなところにこのカードのメリットがあるのでしょうか。カード選びの時に比較対象となる2つのカードとメリット・デメリットを比べていきます。

JALカードnaviとの比較

CLUB ESTは年会費が必要だが元が取れる

若者向きのJALカードとして学生限定で申し込みをすることができるのがJALカードnaviです。naviカードの魅力は、年会費が無料であるという点で、JALの一般カード以上の特典を受け取ることができます。特にショッピングマイル・プレミアム(通常年会費3,300円)が自動付帯になっているのは大きな特徴です。

一方でJALカードCLUB ESTの場合には、普通カードであってもカードの年会費2,200円とESTの年会費5,500円の7,700円が必要になります。

しかし、JALカードCLUB ESTの会員は毎年5,000円分のeJALクーポンをもらうことができます。しかも、毎年JALに1回搭乗すれば1,000マイルが通常よりも多く付与されるのでこれだけでも十分に年会費分の元を取ることができます。

年に1回以上飛行機に乗るのであればCLUB EST

JALカードESTとnaviを比較した時に、大きなポイントになるのが飛行機に乗った時の優位性です。
JALカードCLUB ESTにはボーナスマイルをもらうことができるほかに、フライトごとのボーナスマイルも通常のボーナスマイルにさらに5%が加算されます。
eJALクーポンも航空券の購入に利用できますし、JALの営業しているサクララウンジを利用するクーポンも1年間で5枚もらうことができます。
これらの恩恵は全てJALに搭乗をしないと恩恵を受けることができません。

JALに5回程度乗るのであれば確実にCLUB ESTを保有した方がお得になります。

一方でJALをほとんど利用しないのであれば、年会費が無料のJALカードnaviを利用した方がお得になります。どちらもショッピングマイル・プレミアムが無料で付帯をされているので買い物で商品購入するのであればお得です。

ただ、利用限度額が10万円に上限が設定されているので大きな買い物をすることはできません。

マイルを利用するときにはnaviカードにメリットがある

 陸マイラーと呼ばれる人にはCLUB ESTではなくnaviをおすすめします。理由はマイルを使うときに違いが出てくるためです。

naviカード保有者の特典として、通常よりも特典航空券に交換する必要マイル数が半分以下になるキャンペーンがあります。15,000マイル必要な路線が6,000マイルになるというお得なキャンペーンです。

陸マイラーであれば、フライトでたくさんのマイルを得ることができる恩恵よりも使う時の恩恵を受けたほうがよいケースも多いです。
国際線の航空券も半分の必要マイル数で済ませることができるので、陸マイラーでマイルを貯めて旅行に行きたいのであればJALカードnaviの方がお得になります。

JAL一般カードと比較するとどうなるか

特典そのものに大きな違いがある

JALの一般カードとJALカードCLUB ESTを比較した場合には、JALカードCLUB ESTがJALカードに様々な特典を追加した意味合いのカードになっているため、特典そのものに大きな違いがあります。このためCLUB ESTになくて一般カードに備わっている特典はほとんどありません。

では、陸マイラーとして一般カードを見ると年会費もほとんど変わらなくなることが分かります。スタンダードカードの場合、CLUB ESTの年会費は、カードの年会費2,200円とESTの年会費5,500円の7,700円が必要になります。

一方で、一般のJALカードは年会費が2,200円ですが、これにはショッピングマイル・プレミアムが含まれていないため、この年会費(3,300円)を加算すると合計5,500円となりCLUB ESTカードとの差額は2,200円となります。
この差額でeJALポイントが5,000円分もらうことができたり、サクララウンジを利用することができたりする権利が付いてくることになります。

絶対に飛行機を利用しないというのであれば2,200円分を浮かせることができる一般カードの方がよくなります。

目玉が多すぎるJALカードCLUB EST

数あるJALカードの中でも最強カードといわれているJALカードCLUB ESTはプラチナカード以上と言われる特典が魅力です。特に他のどんな上位カードでももらうことができない特典であるのが

  • サクララウンジを年間5回利用できる。
  • eJALポイントを5,000ポイントともらうことができる。
  • 毎年フライト オン ポイント(FOP)が2,000FOPもらえる。
  • マイルの有効期限が60カ月に延長される。

以上の特典は、一部上級会員が入会することができるクレジットカードを除けば破格の待遇ともいうべき特典をもらうことができます。

買い物をするだけでは大きなメリットが出てきませんが、1年に最低でも1回JALの飛行機に乗るのであれば陸マイラーでも十分に恩恵を受けることができます。

FOPが最初からもらうことができるので、頻繁に飛行機に乗る人はいち早く上級会員になることができ、マイルの加算されるペースが上がっていきます。

まとめ

  • 若年層がJALカードを保有するときにCLUB ESTとnaviが候補の対象になるが、1回でもJALの飛行機に乗るのであればマイルのアップやボーナスマイルなど、年会費を上回るほどの特典を受けることができる。
  • JALの飛行機に乗らないのであれば、年会費が無料であり、特典航空券に交換するときも半分以下のマイル数で交換することができるメリットを持っているJALカードnaviも良い選択肢になる。
  • JALカードCLUB ESTは、JALの一般カードに様々な特典が付与されている。年会費の差額から考えても二千円程度しかないので、CLUB ESTの豊富な特典を考えるとCLUB ESTの方が魅力的である。
  • JALカードCLUB ESTには他のJALカードにはない、独自特典が多く、一部の人たちからは最強のカードといわれている。

この商品に似た商品のクチコミ評判