高島屋カードでザクザクポイントを貯める方法!ゴールドカードなら還元率は最大10%!

「高島屋」は日本全国に店舗があり、ターミナル駅に隣接している店舗が多いため利便性が高い百貨店です。愛用している方も多いでしょう。
今回はそんな高島屋が出している「高島屋カード」のポイント制度について徹底解説していきます。
高島屋には一般カードの他にゴールドカードもあり、利用状況によってはポイント還元率が最大10%まで上昇します。
高島屋カードでポイントをお得に貯める方法やポイントを貯める上での注意点について書いていきますので、ぜひ最後までお読みください。
高島屋カードについて
まずは高島屋カードの種類についてご説明します。
高島屋カードには前述の通り、一般カードとゴールドカードの2種類があります。
カードの種類 | タカシマヤカード(ゴールド) | タカシマヤカード |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
年会費 | 11,000円(税込) | 初年度無料(次年度からは2,200円(税込) |
タカシマヤ等での利用 | 一般商品は8% ※年間の利用額により最大10%まで上昇 |
一般商品は8% |
タカシマヤ以外でのポイント | 1% | 0.5% |
一般カードは初年度「年会費無料」のため、気軽に作りやすい1枚です。
まずは作ってみて、自分にあっているか確かめることができるのが嬉しいですね。
高島屋カードのポイント制度
高島屋カードのポイント制度は大きく2種類に分かれています。
高島屋関連店舗での利用と高島屋以外での利用でポイント還元率は大きく異なるため、事前によく確認しておきましょう。
高島屋関連店舗での利用
高島屋関連店舗での利用は一般商品に関しては8%のポイント還元があります。これは一般カードもゴールドカードも同じです。
ここで言う一般商品とは、高島屋内で売っている服飾品や化粧品などを指します。
なお、食料品・薬品・喫茶などは、一般カード・ゴールドカード共に還元率は1%となるため注意してください。
一般商品に比べるとだいぶ還元率が下がってしまいますが、それでも還元率1%はクレジットカード全体でみると高い数字なので安心してくださいね。
高島屋以外でのポイント
高島屋以外で高島屋カードを使用した場合のポイント還元率は以下の通りです。
こちらはごく一般的な水準と言えます。
カードの種類 | タカシマヤゴールド | タカシマヤカード |
---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% |
なお、ポイントは積立期間と交換期間に分けられていています。
積立期間は入会翌月より1年間、交換期間は積立期間プラス4ヶ月となっています。
一般的なカードとは有効期限の考え方が異なりますので、自分の入会月を忘れないようにしましょう。
手帳や携帯のスケジュールアプリに登録しておくといいかもしれませんね。
お得にポイントを貯める方法
高島屋カードでポイントをザクザク貯めるコツは高島屋での買い物は絶対に高島屋カードで支払うことです。簡単ですがこれに尽きます。
利用場所が高島屋に限られてしまいますが、ポイント還元率8%は非常に高いです。特に一般カード(年会費2,160円)クラスのカードではほぼあり得ない水準の還元率と言えます。
百貨店での買い物は取り扱っている商品の性質上、高額な会計になることがほとんどです。高島屋での買い物では必ず高島屋カードを使用しましょう。
日頃のちょっとした贈り物なども高島屋で揃えるようにするのもオススメです。今までは近所のケーキ屋で買っていた洋菓子の詰め合わせを高島屋のお菓子コーナーで揃えるなど、高島屋の利用シーンを少しずつ増やしていきましょう。
また、高島屋にはポイントアップ優待会があります。
この期間中はポイントがプラス2%加算されます。宝飾品など大きな買い物の予定があるときは、ポイントアップ優待会まで待つのがオススメです。
※この特別優待会にはポイントアップ対象外となるケースがあります。
詳しくはこちらから確認出来ます。
ポイントの使い方
高島屋カードのポイントは2,000ポイントごとに交換することが決められています。
また、交換できる商品の種類も限られています。交換できる商品は全部で3種類ですが、うち2種類は高島屋で利用できる2,000円分のお買い物券です。
店舗で使用するタイプとオンラインストアで使用するタイプとで交換先が分かれています。
最後の1種類は、ANAマイルへの交換です。
各商品の交換方法は以下の通りです。
商品名 | 交換方法 |
---|---|
お買い物券(店舗利用分) | ポイント交換残高照会機を利用 |
オンラインポイント(オンライン利用分) | マイページよりオンライン手続き |
ANAマイル | タカシマヤ カードカウンターに依頼 |
交換先によって交換方法が異なりますので、事前に確認しておきましょう。
更に詳しい交換の仕方についてはこちらで確認出来ます。
筆者のオススメの交換先は「お買い物券(含むオンラインポイント)」です。
マイルは1マイル=〇円というような固定相場ではありません。上手に使える方でしたら、5円以上の価値を生み出すこともできますが、それには様々な知識が必要です。
しかし、お買い物券なら1ポイント=1円と価値が明瞭です。
いつ、誰が交換しても損することはありません。交換にも利用にも特別な知識は不要ですので、とても楽ですよ。
まとめ
高島屋カードは、高島屋で使うと還元率は驚異の8%です(ゴールドカードなら最大10%)。
使用場所が限定されているとはいえ、ここまで還元率の高いクレジットカードはそうありません。
普段から高島屋を利用されている方はぜひ作ってみてください。
また、今後高島屋で大きな買い物をする予定がある方(宝飾品や結婚準備の品)もこれを機にカードを作ってポイントをたくさん貯めることをオススメします。
学生(高校生、一部学生を除く)でも手に入れることのできるクレジットカードですので、初めてクレジットカードを持ちたい方、還元率の高いクレジットカードを利用したい方などはぜひ申し込みを検討してみてくださいね。