アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの基本スペックをゴールドカードと比較

アメリカン・エキスプレスは国内外でステータスが高い国際ブランドですが、プロパーカードとして自社でもクレジットカードを発行しています。
また、個人向けのカードだけでなく法人代表者や個人事業主向けにもビジネスカードを発行しています。
今回はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(アメックス法人カード)の基本スペックや審査難易度をアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(以下アメックス法人ゴールドカード)と比較しながらご紹介しましょう。
アメックス法人カードの基本スペック
まずはアメックス法人カードとアメックス法人ゴールドカードの基本スペックをご紹介します。
一般カード | ゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 13,200円(税込) | 34,100円(税込) |
追加カード年会費 | 6,600円(税込) | 13,200円(税込) |
申込対象 | 法人代表やまたは個人事業主 | |
ポイントプログラム: | 「メンバーシップ・リワード」100円1ポイント付与 | |
空港ラウンジサービス | ○ | ○ |
手荷物無料宅配サービス | ○ | ○ |
手荷物宅配サービス東京駅 | – | ○ |
無料ポーターサービス | ○ | ○ |
旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
オンライン・プロテクション | ○ | ○ |
ショッピング・プロテクション500万円 | ○ | ○ |
リターン・プロテクション | ○ | ○ |
キャンセルプロテクション | – | ○ |
国内航空機遅延費用 | – | ○ |
オフィスパス | ○ | ○ |
どちらのカードも申込対象は法人代表者か個人事業主となっていて、個人名義での申込となるので注意しましょう。
特典やサービスに関しては上記以外にも提供されていますが、基本スペックの中で他社カードと最も違う点はカード利用枠(限度額)です。
アメックスカードはすべてのカードで一律のカード利用枠を設定していません。アメックス法人カードも同様に一律の利用枠は設定されていません。
それではどのようにカード利用枠を設定しているのか、審査難易度と関連して説明しましょう。
アメックス法人カードの審査難易度
アメックスカードはすべて一律のカード利用枠を設定していません。カード利用枠は申込者の返済能力や信用力に応じて個別に決められます。
つまり同じ種類のカードでも50万円で発行される人もいれば、200万円で発行される人もいるということです。
アメックス法人カードも申込者の信用力によってカード利用枠を決定しますが、これは審査難易度と大きく関わっています。
特にゴールドカードの場合は、一般的にカード利用枠は50万円~100万円が最低カード利用枠になっていることが多くなります。
アメリカン・エキスプレスのように一律のカード利用枠を設定していなければ、極端な場合はゴールドカードでも10万円のカード利用枠ということも考えられます。つまり他社カードでは却下されるケースでもアメックス法人カードでは、カード利用枠を減額して審査を通過する可能性が高いということになります。
これはアメックス法人カードとアメックス法人ゴールドカードの審査難易度にも言えることです。どちらもカード利用枠が一律ではないので、よりグレードの高いカードが欲しい場合は迷わずにゴールドカードに申し込みましょう。
また設立1年目で決算書もない状態でもアメックス法人ゴールドカードの審査を通過した例は少なくありません。
ビジネスカードに入会してからゴールドカードにアップグレードするという方法もありますが、アメックスのビジネスカードに関しては最初からゴールドカードに申込することをおすすめします。
アメックス法人カードのポイントプログラム
アメックスビジネスカードのポイントプログラムは、他のアメックスカードと共通の「メンバーシップ・リワード」です。100円で1ポイント付与されますが、ポイント還元率は0.3%からとなっていて、他社の標準的な還元率0.5%よりも低くなっています。
ポイント還元率をアップする簡単な方法としては、年会費税込3,300円で「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するという方法があります。
これによってポイント還元率は0.5%~1.0%にアップします。
まとめ
アメックスのビジネスカードを作るのであれば、アメックス法人ゴールドカードをおすすめします。
アメックス法人カードは一般カード扱いで年会費もゴールドカードに比べて安いですが、審査難易度はほとんど変わりません。
それであれば、よりステータスが高くサービスも充実したゴールドカードを利用すれば、取引先を接待したときの印象も良くなるでしょう。