dカードで貯めたdポイントのおすすめの使い方とは?

マクドナルドやローソンなど、どんどん使える場所を増やしているdポイントは、最近では楽天ポイントやTポイントなどと並んで利用者の多いポイントにもなっています。そんなdポイントを貯められるカードとしてドコモが発行しているdカードがあります。
dカードではお得にdポイントを貯めることができますが、貯めたdポイントはどのように使うのが賢いのでしょうか。今回は、dカードで貯めたdポイントのおすすめの使い方について詳しく見ていきます。
dカードとは?
dカードとは前まではDCMXというカードでドコモが発行しているクレジットカードのことを指します。
決済に必要な国際ブランドはVISAとMaster cardの2つから選ぶことができ、さらに電子マネーとしてiDも搭載することが可能です。
dカードでは本人カードはもちろんのこと家族カードやETCカードに関しても年会費は永年無料ですので、クレジットカードとしての利点はしっかりと抑えているので、お得に使うことができるでしょう。
dポイントの貯め方
dカードでは他のクレジットカードとも同じように、お買い物をすることにdポイントが貯まるようになっています。ショッピングご利用税込100円ごとにdポイントが1ポイント貯まっていきます。
公共料金やETC利用に関してもポイントが貯まる仕組みとなっています。
さらにドコモの発行しているカードということだけあって、ドコモの携帯料金の支払いでもポイントを貯めることが可能です。
ポイント還元率は1%でクレジットカードのポイントとしても貯めやすく、さらに税込でポイント換算されるため端数が切り捨てられることもないことも嬉しいポイントです。
年会費が無料のクレジットカードでありながらも、ポイントは非常に貯めやすいというメリットがありました。
そんなdカードでのお買い物ごとに貯まっていくdポイントですが、ドコモが提供している共通ポイントカード「dポイントカード」機能もあります。
dポイントは全国で加盟店を毎年増やしており、現在発展途上のポイントカードです。ローソンやマクドナルドをはじめとした様々なお店でポイントを貯めることができます。
それらでのお買い物の際にdカードを持っていることで、カード決済によるポイントに加えてお買い物分のポイントがWで付与されていきます。いわゆるポイントの二重取りができるのです。加盟店は今後もどんどん増えていくことが予想されますので、貯めていっても損はないカードでしょう。
dポイントをお得に使う方法
dポイントは1ポイントは1円の価値があり利用することができます。
ではdカードを用いて貯めていったdポイントはどのような使い道があるのでしょうか?
加盟店で利用する
dポイント加盟店で、ポイントを1円単位で利用することができます。
ローソンやマクドナルド、東急ハンズ、タワーレコード、マツモトキヨシなどのチェーン店に加えてさらには三越伊勢丹や高島屋などの百貨店も加盟店に含まれています。
そしてインターネットショッピングでもdポイントを利用できる店舗もあります。メルカリ、ショップリスト、無印良品ネットショップ、バイマなどでのご利用が可能です。
そのほかには、ドコモが運営しているdマーケットでポイントを利用することができます。
iDにキャッシュバッグ
dカードを持っており、さらにドコモで携帯電話を契約している方に限りiD料金の支払いの際にキャッシュバックすることができます。
iDもクレジットカードと同じく、1ヶ月分の利用料金を後払いするという方式ですのでdポイントで代用することで料金を値引きすることができます。
ドコモ携帯料金の支払い
ドコモで携帯を契約している際に、料金をポイントで支払うことができます。
ポイントは3000ポイント以上で利用することができ、100ポイント単位での利用ですので多くポイントを貯めておく必要があるので注意しましょう。
オススメのポイント交換先は?
通常のクレジットカードの引き換え先でよくあるVISAのギフト券や電子マネーなどには交換できないものの、加盟店が多いので利用先が自然と多くなるということがわかりましたね。
これらのポイント交換先の中でもオススメなのはローソンやマツモトキヨシなどの加盟店でのポイント利用です。
1ポイント単位で利用することができます。加盟店は全国に沢山ありますので、場所を選ばずに使えるのも嬉しいポイントです。
そして、ローソンに関してはLoppiで引換券に交換することもでき大変お得です。現金に換算すると1ポイント1.5〜3円相当の商品と引き換えることができます。
ドリンク、お酒、お菓子、お惣菜などのコンビニの食料品と交換が可能ですので、こちらもポイントを沢山貯めなくても気軽に交換することができるでしょう。
まとめ
今回はdカードで貯めることのできるdポイントの使い方についてご紹介しました。年会費も無料でポイント還元率も比較的良いカードですので、一枚持っていて損はなさそうですね。
dポイントをお得に貯めて賢く使い、せっかく持ったdカードを便利に使っていきましょう。