dカードの支払い方法は何がある?それぞれの支払い方法の支払日・金利・手数料は?

最終更新日:

ドコモを利用している方にはお得なクレジットカードである「dカード」
携帯料金の支払いなどで使用している方が多いのではないのでしょうか?
そこで気になるのが、dカードの支払い方法でしょう。

dカードの支払い方法には一体どのような手段があるのでしょうか?
また、それぞれの支払日や金利などが気になる方もいらっしゃると思います。
今回は、そんなdカードの支払い方法について、支払日・金利・手数料などについて解説していきます。

dカードとは?

dカードとは、ドコモが発行しているクレジットカードのことを指します。

年会費が永年無料であり、審査に必要な時間が少なく、通りやすいのがポイントになります。

100円の利用につき1dポイントが貯まり、様々な商品やサービスと交換することが可能です。

その他様々なお得な特典やサービスがあるため、ドコモユーザーにはおすすめできるクレジットカードと言えるでしょう。

dカードの支払い方法

dカードの支払い方法にはいくつか種類があり、様々な支払いに対応しています。

一体dカードにはどのような支払い方法があるのでしょうか?

リボ払い

dカードはリボ払いに対応しています。
dカードのリボ払いには、大きく分けて数種類の支払い方法があり、自分好みの支払い方法を選ぶことが可能です。

リボ払いのあらまし
支払日は毎月15日締めの翌月10日になります。
利用できる金額は最高で100万円となります。
手数料は実質年率15.0%です。

店頭でリボ

お店で買い物を行う場合に利用できるリボ払いの方法です。
リボ払いに対応している店舗で「リボ払いで」と申し出ることで利用することができます。

手数料はドコモが設定した金額が発生し、使用した金額によって金額が左右されます。

基本的に利用金額が増えるほど手数料も上がっていくため、使いすぎには注意しましょう。

こえたらリボ

こえたらリボとは、あらかじめ利用金額を設定しておき、その金額を越えた場合に越えた分の金額を次の月に持ち越すという方法です。
これにより、月に払う金額を抑えることができます。

設定した金額を越えなかった場合は、リボ払いの手数料が無料になります。

そのため、なるべく使用する金額を抑えたいという方におすすめの支払い方法と言えるでしょう。

あとからリボ

あとからリボとは、ショッピングで商品を購入した後に分割でリボ払いなどができる支払い方法です。
月の支払額が減るため、残高が気になる方におすすめのリボ払い方法と言えるでしょう。

支払う金額は自分で設定することが可能です。
無理なく支払うことができるため、大きな買い物をする場合などにとても便利な方法です。

分割払い

dカードでは分割払いに対応しています。
分割の仕方にも数種類の方法があるため、これから紹介したいと思います。

分割払いのあらまし
手数料は実質年数12.00~14.75%の間です。
支払日は毎月15日締めの翌月10支払いになります。
利用枠は0~100万円です。

店頭で分割

取扱店での支払い時に、「分割払いで」と申し出ることで利用することができます。
この支払い方では、3・5・6・10・12・15・18・20・24回に分割して支払うことが可能です。

商品の価格を分割回数で割った数だけの金額を月一で支払っていきます。
そのため、高額な商品であるほどお得な支払い方法と言えるでしょう。

あとから分割

あとから分割とは、購入した商品の金額を後から分割払いに変更できるサービスです。

このサービスを利用すれば、やっぱり分割払いにしておけばよかったという場合でも分割払いに変更することが可能になります。
分割払いに変更するには、電話やWeb上で支払い方法の変更を申請する必要があるので、忘れずに申請を行うようにしてください。

キャッシング

dカードでは、キャッシングを利用することができます。
キャッシング利用は大きく分けて、国内と海外の2種類が存在します。

国内キャッシング

国内でのキャッシング利用は全国にある金融機関やコンビニから利用することができ、1万円単位で借り入れすることが可能で振替されるのは毎月10日です。
返済は余裕がある時に常時返済することが可能です。

また、電話やWebサイトで申請を行えば、振込でのキャッシング利用が可能になります。現金で受け取るのが不安な方は振込キャッシングを利用すると良いでしょう。

海外キャッシング

海外ではお金が必要になることが多々あります。
dカードには、海外のATMからお金をキャッシングできるサービスも存在しています。

お金が無い方だけでなく、海外へ余計なお金を持って行きたく無い方にもおすすめのサービスと言えるでしょう。

海外でキャッシングサービスを受けるには、事前に「海外キャッシュサービスご利用枠」の設定が必要になります。
忘れずに設定しておくようにしましょう。

まとめ

dカードの支払い方法には、リボ払いや分割払いなどに対応していることが分かりました。
上限などが決められたりするので、自分に合った金額に設定すると良いでしょう。
また、キャッシングでお金を借りることも可能なので、こちらを利用してみるのも良いかもしれませんね。

人気 dカード

年会費 初年度:無料
2年目以降:無料
ポイント還元率 1.0~4.0%
国際ブランド off off off on on
電子マネー 無料
発行スピード 約1~3週間

キャンペーン情報

  • 新規ご入会&各種設定&ご利用で
    合計最大7,000ポイントプレゼント(期間・用途限定)

この商品に似た商品のクチコミ評判

関連コラム