三井住友が発行しているクレジットカードは、信頼感が厚くステータス性が高いのが特徴。
そんな三井住友カード ゴールドは更にステータス性が高く、どのカードよりもひときわ存在感があります。

三井住友カード ゴールド…!一度は持ってみたいゴールドカードね!

うむ。三井住友カード ゴールドはそのステータス性の高さや安心・安全性から、1枚は持っておきたい!という人は多いぞぃ。
じゃがみんながみんなにオススメのゴールドカードではないから、その点には注意するんじゃぞ。
三井住友カード ゴールドは、下記に当てはまる方にオススメのクレジットカードです。
- ステータス性が高く、長く利用出来るゴールドカードが欲しい人
- 将来は三井住友カード プラチナをゲットしたい人
オススメと言えど、どんなゴールドカードなのか分からないと申し込みに踏み込めない方も多いはず。
今回はそんな方たちのために、三井住友カード ゴールドの全貌を大公開します!
目次
まずは基本的な概要をチェック!

年会費 | 家族カード年会費 | ETCカード年会費 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
10,000円(税別) 初年度無料 次年度以降は条件達成で4,000円まで割引 |
1人目は無料 2人目以降は1,000円(税別) |
500円(税別) 初年度無料 次年度以降は一度でも利用すれば無料 |
VISA,MasterCard |
貯まるポイント | ポイント還元率 | 締め日・引落し日 | 申し込み資格 |
Vポイント | 0.5% | 15日締めの翌月10日払い 月末締めの翌月26日払い ※選択可能 |
原則として満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方 |
三井住友カード ゴールドの年会費は10,000円(税別)と、他社ゴールドカードと比較すると標準な価格。
家族カードは1枚目は年会費無料で発行することが出来ます。

ポイント還元率は三井住友カードから変わりないんじゃが、三井住友カード ゴールドのポイント有効期限は3年になっとるんじゃ!
年会費は最大4,000円(税別)まで抑えることが可能!
年会費10,000円はちょっと高いなぁ…なんて方も居るのではないでしょうか。
三井住友カード ゴールドは、条件を満たせば最大4,000円(税別)まで抑えることが可能!
- WEB明細書+マイ・ペイすリボコースで年会費4,000円(税別)
- マイ・ペイすリボコースで年会費5,000円(税別)
- WEB明細書コースで年会費9,000円(税別)

WEB明細書コースはその名前の通り、WEBで明細書を確認するコースじゃ。郵送での明細書送付が無くなるから注意するんじゃぞ。
またマイ・ペイすリボコースはリボ払いになる支払方法じゃ。
審査はどうなの?
申し込みで最も気になるのが審査難易度。
三井住友カード ゴールドの審査は、かなり厳しいと言われています。
その理由は、ステータス性の高さと30代以上という年齢制限がある申し込み資格から。
まず三井住友は銀行系のクレジットカード。
銀行系はステータス性があるため、その分審査難易度が高くなる傾向にあります。
また年齢制限が設けられているのも難易度が高い理由のひとつ。
30代以上の方は高収入で落ち着いた給与を受け取っていたり、クレヒスもしっかり積んでいる方が多い世代。
その世代以上をターゲットにしていますので、必然的に審査難易度も高いものに。
以上のことから、三井住友カード ゴールドの審査はかなり厳しいと言えます。
ゴールドカードは一般カードで実績を積み重ねてから申込む
三井住友カード ゴールドに申込む場合は一般カードを先に作って実績を積み重ねるとアップグレードしやすくなります。直接ゴールドカードに申込むよりも確実な方法です。

審査は結構難しそうね…難関な審査を乗り越えてまで三井住友カード ゴールドを手に入れる理由ってあるのかしら?

もちろんあるぞい。ステータス性はもちろんのこと、さまざまな魅力が三井住友カード ゴールドにはあるんじゃ。
次は三井住友カード ゴールドの魅力について解説しようかのぅ。
三井住友カード ゴールドならでの特典が満載!
三井住友カード ゴールドでは、スタンダードなクレジットカードより特典が満載。
どのような特典を利用出来るのか、さっそくチェックしていきましょう。
ドクターコール24で健康の相談!
三井住友カード ゴールドではドクターコール24という24時間365日、健康についての相談を承っています。
もちろん相談に応じてくれるのは医者や看護師など医療に携わっている方々。なので安心して相談することが出来ます。
特に小さい子供がいるご家庭では、病院に行くべきなのか判断が難しいことも。
そんな時に、ドクターコール24が活躍すること間違いありません。
情報誌VISAが無料で届く
情報誌VISAとは、暮らしを彩るさまざまな情報が掲載されている雑誌。
海外から国内までたくさんの情報が載っているこの雑誌、通常は年間定期購読料として3,059円(税別)発生します。
しかし三井住友カード ゴールドであれば、無料で購読することが可能に。
年10回の発行がありますので、さまざまな情報をいち早くキャッチすることが出来ますよ。

国際ブランドでMastercardを選択した場合は、情報誌VISAではなく「MY LOUNGE」という情報誌が届くんじゃ!
VISAでもMastercardでも、定期購読料ナシで情報誌を読むことが出来るのは嬉しいのぅ。
使えば使うほどもらえるボーナスポイント
三井住友のカードでは、2021年2月から毎月5万円毎の利用でボーナスポイントをプレゼントされます。
毎月のお買い物合計金額 | プラチナ、ゴールド、プライムゴールド会員の方 | 左記以外の会員の方 |
---|---|---|
15万円(税込)未満 | 5万円ごとに100ポイント | 5万円ごとに50ポイント |
15万円(税込)以上の場合 | 5万円ごとに200ポイント | 5万円ごとに100ポイント |
コツコツ利用して、お得にボーナスポイントをゲットしましょう。

使えば使うほどボーナスポイントが貯まってとってもお得なのじゃ!
安心感抜群の保険が付帯
さらに三井住友カード ゴールドは、安心感たっぷりの充実した保険が付帯されています。
どのような保険内容になっているのか確認してみましょう。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険では、最高5,000万円の補償が付帯。
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(内利用付帯4,000万円) |
---|---|
治療補償 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円 |
救援者費用 | 500万円 |
三井住友カード ゴールドでは自動で海外旅行傷害保険を付帯されますが、自動付帯の場合は最高1,000万円までの補償となります。
最高補償額の5,000万円まで適用したい場合は、事前に旅行代金などの支払いをゴールドカードで行う必要がありますので注意してください。
海外旅行傷害保険は家族特約も付帯!
三井住友カード ゴールドの海外旅行傷害保険には、スタンダードカードには付帯されていなかった家族特約が付帯されています。
傷害死亡・後遺障害 | 1000万円 |
---|---|
治療補償 | 200万円 |
携行品損害 | 50万円 |
損害賠償補償 | 2000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
家族特約は、18歳未満の家族カードを持つことのできない子供などに適用できる保険。
家族旅行をするときに、わざわざ子供の分の保険に加入しなくてもゴールドカードがあれば保険を適用させることが出来るのは、とっても便利で安心ですね!
国内旅行傷害保険
海外だけでなく、国内の旅行傷害保険もしっかりと付帯されています。
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(内利用付帯4,000万円) |
---|---|
入院費日額 | 5,000円 |
通院補償 | 2,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 |
海外の補償はしっかり付帯されているけど、国内の補償はイマイチ…なんてゴールドカードは多く存在します。
その点、三井住友カード ゴールドであれば国内も海外と変わらずの最高補償額でしっかりサポート。
国内外問わず、安心できるゴールドカードと言えます。
お買い物でも安心
高額な商品を購入するとき、万が一破損したらどうしよう…と悩みなかなか購入に踏み切れないことも多いのではないでしょうか。
三井住友カード ゴールドであれば、「お買い物安心保険」が付帯されていますので、高額な商品でも安心して購入することが出来ます。
ちなみに購入後から90日間の間が対象で、最高300万までの補償となります。
旅行や出張で役立つサービスが!
付帯保険以外にも、旅行や出張などで役立つこと間違いなしのサービスがいくつか用意されています。
普段から旅行に行かれる方は特に活用するサービスになるのではないでしょうか?
一流ホテル・旅館宿泊予約プラン by Relux
一流ホテルや旅館の宿泊予約を扱っているサービス「by Relux」。
ゴールドカード会員であれば、初回7%(2回目以降5%)割引で予約プランを利用することが可能!
お得に一流ホテルや旅館に泊まって有意義に過ごせること間違いありません。
空港ラウンジサービスも!
ゴールドカードの醍醐味ともいえる空港ラウンジの無料利用。
もちろん三井住友カード ゴールドでも、無料で国内主要空港のラウンジを利用することが可能です。
搭乗前はどうしても時間が余ってしまうもの。
騒がしいロビーで待つより、空港ラウンジを利用して待ち時間を優雅に過ごしましょう。
海外で盗難や紛失に遭った時でも万全のサポート
海外でトラブルはつきもの。
特に紛失や盗難に遭った場合、どうしたら良いのかわからなくなってしまいますよね。
そんな時、24時間365日対応してくれる「カード紛失・盗難受付デスク」を利用しましょう。
すぐにカードの利用停止手続きを行ってくれ、さらに緊急カードの手配も。
緊急カードは海外のみで利用出来る再発行カードで、現地で受け取ることが出来ます。
また、通常10,000円の発行費がかかる緊急カードですが、ゴールドカード会員であれば無料で発行できます。
手厚いサポートで、窮地を救ってくれますよ。
三井住友カード プラチナへの招待も…!
遅延や延滞などせず、良好な実績を三井住友カード ゴールドで積んでいくと三井住友カード プラチナへの招待(インビテーション)が届くことも。
三井住友カード プラチナに切り替えると、プラチナならではの特典を受けることが出来たり、さらに保険が充実します。
ちなみに、インビテーションが届く条件は公式では明らかにはされていませんが、ネット上では下記の条件を満たした方に届くと言われています。
- 年間100万円以上の利用
- 利用歴1年以上(2年~3年必要という声も)
- トラブルなくクレヒスが良好、三井住友カードを積極的に利用している
招待が届く時期は決まってないようですので、三井住友カード プラチナを狙っている方は以上の条件を満たせるように三井住友カード ゴールドを利用してみてはいかがいでしょうか。

ステータス性はあるし、安全面には優れているし…言うことなしの本格的なゴールドカードね!
三井住友カード ゴールドにデメリットなんて存在するのかしら?

そうじゃのう…強いてあげるなら下記のような部分がデメリットかのぅ…
デメリットなところってどこ!?
三井住友カード ゴールドは本格的なゴールドカードで、一見デメリットがない完璧なゴールドカードに見えますね。
しかし、下記の部分はデメリットと言える部分でしょう。
- お得な優待サービスが少ない
最近はお得さを求めてクレジットカードを所有している方が増えています。
そのため、安心安全・ステータス性重視の三井住友カード ゴールドはお得さを求めている方にとっては物足りなく感じるかもしれません。
ただ、三井住友カード ゴールドは持っていて損はないゴールドカード。
お得なカードと三井住友カード ゴールド、2枚持ちして賢く利用するのも手ですよ。
三井住友カード ゴールドはこんな人にオススメ!
最後に、三井住友カード ゴールドはどんな人にオススメなのか紹介しますね。
冒頭でも触れましたが、三井住友カード ゴールドは下記の項目に当てはまる方にオススメのクレジットカードです。
- ステータス性が高く、長く利用出来るゴールドカードが欲しい人
- 将来は三井住友カード プラチナをゲットしたい人
ステータス性が高く、サポートも万全のため、長く安心して利用出来るゴールドカード。
そんなゴールドカードを探している方にはピッタリの一枚です。
また、三井住友カード プラチナの招待が届く可能性も高いので将来三井住友カード プラチナを所有したい方にもオススメですよ。
まとめ
信頼感のある三井住友が発行しているゴールドカード。
ステータス性や安全面はバッチリでしたね。
さらに年会費は条件を満たすことにより、4,000円(税抜)で利用することが可能に。
三井住友カード ゴールドはコストパフォーマンスでもっとも優れているゴールドカードと言えます。

審査は厳しいが、一度所有すれば三井住友カード プラチナも夢ではないゴールドカードじゃ。
将来性を考える人や、長く利用していきたい人にとっては三井住友カード ゴールドは非常に相性の良いゴールドカードと言えるぞい。