ライフカードの家賃保証サービスって?家賃の振込み作業をする必要がなくなる!

最近のクレジットカードには様々な特典が付いており、中でも家賃を払えるカードが増加傾向にあるのをご存じでしょうか。
実はライフカードにも家賃保証サービスがついています。
今回はライフカードをピックアップしてご紹介しましょう。
いったいどのようなサービスなのでしょうか?
目次
ライフカードの家賃保証サービスとは?
ライフカードの家賃保証サービスの正式名称は、「ライフあんしんプラス」といいます。
ライフカードの関連会社であるあんしん保証株式会社が受け持っており、管理会社に安心を与えるためのサービスです。
入居者にライフカードを発行してもらい、家賃の支払いをこのクレジットカードで支払います。
あんしん保証株式会社がオーナーや管理会社が本来であれば行うであろう家賃の建て替えや滞納、未納による代金の催促を行ってくれるのです。
そしてライフあんしんプラスに加入すれば、家賃保証付きのライフカードを発行します。
ライフカードの家賃保証サービスにお金はかかるのか
ライフカードで家賃保証サービスを利用するには、年会費が発生します。
初年度は無料でサービスを受けることができ、2年目以降は1,375円(税込)の費用が必要です。
ですが家賃以外の支払いにも利用しているのであれば、2年目以降も年会費は無料。
どの券面種類でも申し込みができる?
ライフあんしんプラスのついたライフカードは特定のマンションやアパートを借りた際に契約して作る特殊なライフカードです。
「ライフあんしんプラス」をつけてライフカードを発行する事ができるかは、ライフカードを申込むときに直接問い合わせるしかないようです。
ライフカードの家賃保証サービスのメリット
ライフカードの家賃保証サービスを受けることで得られるメリットはいくつかあります。
連帯保証人が不要
賃貸住居に入居する際にはどうしても連帯保証人が必要となりますが、家賃保証サービスを受けるにあたってはライフカードが代わりに連帯保証人となってくれるので不要です。
ライフカードを発行して家賃保証サービスを利用するだけで良いため、連帯保証人探しを誰かに頼む必要はなくスムーズに賃貸契約を進められるでしょう。
家賃保証サービスは全ての賃貸に使えるものではないので注意が必要です。
家賃の振り込み手続き不要
賃貸だと毎月の家賃の振込が必要ですが、家賃保証サービスなら毎月の振り込み手続きも不要です。
毎月口座から家賃が引き落とされるので毎月家賃を払い込みにいく手間を省けます。
毎月の支払いがなくなるので振込手数料も発生せず、お得に節約することができるでしょう。
旅行保険が付帯
家賃保証付きライフカードの旅行保険補償額 | ||
---|---|---|
国内旅行保険 | 海外旅行保険 | |
最大補償額 | 1,000万円 | 2,000万円 |
家賃保証サービス付きのライフカードには申し込み不要で旅行保険が付いています。
ライフカードの一般カードには付いてきませんので、嬉しいサービスと言えるでしょう。
自動付帯なので契約する必要もなく、国内外を問わず安心して旅行できます。
ライフカードの家賃保証サービスの注意点
審査に落ちると入居できない
審査に落ちるとその家に入居できません。
ライフカードのクレジットカード会社の信頼によって家賃保証サービスを実施しているので、そもそもライフカードを発行できない場合はこの手段で賃貸できなくなります。
過去にクレジット返済の延滞滞納を何度もしたり、他者からの大きな借り入れの経験がある場合は信頼度にかけてしまうため気をつけた方が良いでしょう。

そうは言ってもライフカードの親会社は消費者金融のアイフルで、審査は優し目じゃから安心するんじゃぞ。
お金を多く支払っている場合がある
賃貸の際の家賃の保証料と手数料が勝手に発生する場合があります。
家賃をクレジットカードで払うと、入居者が手数料などを負担しなくてはなりません。
もとから家賃に手数料が上乗せされている場合もあるので、家賃をクレジットカードで払う必要性を感じられないならカード発行をもう一度検討するのも一つです。
まとめ
今回はライフカードのサービスの1つである家賃保証サービスについて詳しくご紹介していきました。
家賃保証付きライフカードは賃貸を借りる際に契約する特殊なクレジットカードで、家を貸す側と借りる側に対して賃貸の様々な補償するサービス付きのカードです。
このような形式で申し込みをしたクレジットカードではありますが、家賃の支払い以外にも利用するとライフカードの良さを引き出せます。
せっかく申し込みをしたライフカード、使い方次第でお得にもなるのでぜひ使いこなしてみましょう