ゴールドカードと言えば30代以上で高収入が所有するイメージがありますね。
しかし、ステータス性が高く信頼感のある三井住友では、20代でそこまで収入が多くない方でも持つことのできる20代専用ゴールドカードが発行されています。

あの三井住友で20代のうちからゴールドカードを持つことが出来るんすか!?

うむ。「三井住友カード プライムゴールド」という20代専用のゴールドカードが発行されておるのじゃ!
三井住友カード プライムゴールドは、以下に当てはまる方にオススメのゴールドカードです。
- 20代でもステータス性の高いゴールドカードが欲しい人
- 海外に旅行や出張に行くことがある人にもオススメ
このカードには、一体どのような特長や魅力的な部分があるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
今回は三井住友カード プライムゴールドの基本的な概要から魅力まで、とことん迫っていきます!
目次
三井住友カード プライムゴールドの基本スペック
まずは三井住友カード プライムゴールドの基本スペックを紹介しましょう。

年会費 | 家族カード年会費 | ETCカード年会費 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
5,500円(税込) 初年度無料 |
1人目は無料 2人目以降は1,100円(税込) |
550円(税込) 初年度無料 次年度以降は一度でも利用すれば無料 |
VISA,MasterCard |
貯まるポイント | ポイント還元率 | 締め日・引落し日 | 申し込み資格 |
Vポイント | 0.5% | 15日締めの翌月10日払い 月末締めの翌月26日払い ※選択可能 |
満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方 |
年会費は5,500円(税込)と、一般的なゴールドと比べても比較的お手頃な価格。
家族カードも1人目は年会費無料で発行することが出来ます。

年会費5,500円かぁ…もっと安くする方法はないんすか?

実は、とある条件を満たせば最大1,650円(税込)まで年会費を下げることが出来るんじゃ!

1,650円!?マジっすかそれ!詳しく教えて欲しいっす!!
年会費は1,650円(税込)まで抑えることが可能!
通常でも他社と比べると比較的お手頃なプライムゴールドの年会費。
さらに、以下の条件を満たすことによって年会費は最大1,650円(税込)まで割引することができます!
- WEB明細書+マイ・ペイすリボコースで年会費1,650円(税込)
- マイ・ペイすリボコースのみで年会費2,750円(税込)
- WEB明細書コースで年会費4,400円(税込)

WEB明細書コースはその名の通り、WEBで明細を確認することが出来るサービスじゃ。郵送じゃなくなるから、その点には注意するんじゃぞ。
審査難易度はどうなの?
クレジットカードで一番気になる項目ともいえる、審査難易度。
ゴールドカードだから審査は厳しいのでは…?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
実は、一般的なゴールドカードと比べると審査はそこまで難しくありません。
その理由はやはり「20代専用」のゴールドカードだから。
20代と言えばクレヒスを積んでいる方も多くなく、さらに収入もそこまで多くない方が大半。
そんな方でも所有できるように発行されているゴールドカードですので、審査難易度は他社ゴールドカードと比べると若干易しめと言えます。
ちなみに三井住友カード デビュープラスを利用している方であれば、26歳以降の更新時ほぼ確実にプライムゴールドへ切り替えることが出来ますよ。
20代前半の方で、プライムゴールドの審査に通る自身が無い方はまずデビュープラスを所有して更新を待ってみてはいかがでしょうか。

ところで先生。思ったんすけど、20代専用のゴールドカードってあんまり充実してなさそうっすよね。
色だけゴールドで中身はスタンダードなカードと変わらない…的なイメージしか持てないっす…

!?
そんなことは無いぞい!スタンダードなカードよりも特典やサービス全てにおいてワンランク上じゃぞ!
これからプライムゴールドの魅力をドーンと紹介するから、しっかり確認するのじゃ!!
プライムゴールドのメリットは付帯保険が国内外問わず充実!
三井住友カード プライムゴールドでは付帯されている保険がとっても充実。
早速どのような保険が付帯されているのか確認してみましょう。
三井住友カード プライムゴールドの海外旅行傷害保険
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(内利用付帯4,000万円) |
---|---|
治療補償 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円 |
救援者費用 | 500万円 |
海外旅行傷害保険は最高5,000万円の補償を受けることが出来ます。
さらに、実際に海外ではよく利用するであろう治療補償も300万円と、とっても手厚くなっています。
海外旅行傷害保険は自動付帯で適用することが可能ですが、自動付帯の場合最高1,000万円の補償に。
最高額までの補償を適用したい場合は、事前に旅行代金などをプライムゴールドで支払う必要がある(利用付帯)ので、気を付けて下さいね。
海外旅行傷害保険は家族特約も付帯!
プライムゴールドの海外旅行傷害保険のは、家族特約も付帯されています。
傷害死亡・後遺障害 | 1000万円 |
---|---|
治療補償 | 200万円 |
携行品損害 | 50万円 |
損害賠償補償 | 2000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
家族特約は、18歳未満の家族カードを持つことのできない子供などに適用できる保険。
家族旅行をするときに、わざわざ子供の分の保険に加入しなくてもプライムゴールドがあれば保険を適用させることが出来るのは、とっても便利で安心ですね。
もちろん国内旅行傷害保険も!
プライムゴールドは海外以外にも、国内旅行などで役立つ国内旅行傷害保険もしっかりと付帯。
ちなみに、入院や通院補償はゴールド・プライムゴールドだけに付いている補償です。ゴールドカードには付いていないプライムカードだけに付く特別な補償ですよ!
保険の内訳は以下の通りなので参考にして下さい。
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(内利用付帯4,000万円) |
---|---|
入院費日額 | 5,000円 |
通院補償 | 2,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 |
国内でも手厚い補償を受けることが出来るのは嬉しいのではないでしょうか。

国内旅行傷害保険も自動付帯で利用することが出来るんじゃ。
じゃが、海外と同じく自動付帯の場合は最高1000万円までの補償となり、最高補償まで適用させたい場合は事前に旅行費用などを支払う必要(利用付帯)があるのじゃ。注意するんじゃぞ!
お買い物でも安心!
旅行傷害保険だけでなく、ショッピングでも安心の補償「お買い物安心保険」が付帯されています。
プライムゴールドでお買い物すれば、購入日から90日間、最高300万円まで補償してくれます。
高額な商品を購入する場合でも安心できますね。
旅行や出張に役立つサービスも!
付帯保険以外にも、旅行や出張で役立つサービスがプライムゴールドには付帯されています。
どんなサービスが付帯されているのか、さっそく見ていきましょう。
ゴールドカードの醍醐味!空港ラウンジが利用出来る!
プライムゴールドは通常のゴールドカードと同じように、空港ラウンジサービスが付帯。
国内28の主要空港にあるラウンジを無料で利用することが可能です。
ラウンジではドリンクや軽食のサービスを受けることが出来ますので、搭乗までの時間を優雅に過ごすことが出来ます。
騒がしいロビーで待つよりも空港ラウンジで有意義に待つことが出来るのは、ゴールドカードならではの特権ですね。
一流ホテル・旅館宿泊予約プランでお得に宿泊!
一流ホテルや旅館を厳選した宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」では、プライムゴールド会員限定で初回7%(2回目以降は5%)の割引を受けられます。
恋人や友人、家族との旅行に役立つお得なサービスなことに間違いありません。
海外で紛失・盗難時に役立つ!緊急カード発行
海外では日本より治安が悪い国が多くあり、スリなどで盗難の被害に遭う可能性も否めません。
もしも万が一カードが紛失や盗難に遭ってしまった場合、三井住友では現地まで「緊急カード」を届けてくれます。
緊急カードがあれば通常のクレジットカードのようにキャッシングなどが利用可能に。
この緊急カード、通常は11,000円での発行になりますがプライムゴールド会員であれば無料!
万が一でも無料ですぐに緊急カードを届けてくれます。

帰国後は再発行したカードが届くから安心するんじゃぞ。
もちろんポイント面での優待も!
保険やサービス面が優れているプライムゴールドですが、ポイント面でも優待サービスがあります。
クレジットカードと言えばポイント!なんて部分もありますので、これから解説する優待サービスを上手に利用してポイントを貯めていきましょう。
毎月5万円ごとに貰えるボーナスポイントが通常の2倍!
年間利用額で貰うことのできるボーナスポイント。三井住友カード プライムゴールドは一般カードよりも優遇されています。
三井住友のカードでは、2021年2月から毎月5万円毎の利用でボーナスポイントをプレゼントされます。
毎月のお買い物合計金額 | プラチナ、ゴールド、プライムゴールド会員の方 | 左記以外の会員の方 |
---|---|---|
15万円(税込)未満 | 5万円ごとに100ポイント | 5万円ごとに50ポイント |
15万円(税込)以上の場合 | 5万円ごとに200ポイント | 5万円ごとに100ポイント |
同じ20代向けの三井住友カード デビュープラスなどはすべて半額のボーナスポイントに。
プライムゴールドはスタンダードなカードと比べて、倍のボーナスポイントをもらえます。
ゴールドカード更新時に継続ポイント!
プライムゴールドは、20代までのゴールドカード。
30代になると、更新時にゴールドカードへとグレードアップされます。
その際、継続プレゼントとして2,500ポイントが貰えます。
ゴールドカードへグレードアップの更新をするだけで、ポイントをもらうことが出来るのはお得ですね!
2,500ポイントは結構なポイント数ですので、すぐにいつも利用しているポイントへ移行したり、商品へ交換することができますよ。

更に!ゴールドカードへ更新時は「プレミアムグルメクーポン」もプレゼントされるぞい!
約80店舗の対象一流レストランに、2名以上で利用した場合1名分の料金が無料になるとってもお得なクーポンなんじゃ!
ゴールドカードへ更新するだけでお得な特典が沢山貰えるのは嬉しいのぅ。
もちろん一般カードで利用できる優待はプライムゴールドでも利用可能!
ココイコ!でエントリーしたお店の利用でポイント増量するサービスや、ポイントUPモールでポイントが最大20倍もらえるサービスなど、スタンダードなカードで利用出来た優待については、プライムゴールドでももちろん利用することが出来ますよ。
優待を活用して、お得にポイントを貯めましょう!
20代限定のゴールドカード。30代になると…?
上記でも少し触れましたが、プライムゴールドは20代限定のゴールドカード。
30代になった場合、最初の更新で自動的にゴールドカードへと切り替えが行われます。
三井住友のゴールドカードと言えば、ステータス性が高く30歳以上の申し込みと年齢制限がかけられ、基本的に審査も厳しいゴールドカード。
ですが、プライムゴールドを所有していれば30代になったときほぼ確実に手に入れることが可能。
これはとっても魅力的ですね!
残念な部分も…
魅力あふれるプライムゴールド。しかし残念な部分も下記の2つ、存在します。
- 20代しか持つことが出来ない
- お得感が強い優待はナシ
20代専用のゴールドカードですので、当たりまえですが20代しか持つことは出来ません。
30代以上の方は、「三井住友カード ゴールド」を利用するようにしましょう。
また三井住友は安心感や信頼感、そしてステータス性の高いカード。
その分、お得感が強い優待は少な目となっています。
クレジットカードをお得に利用したい方にはあまり向いてないカードと言えますが、万が一の場合の頼もしさやステータス性を考慮すると1枚は持っておきたいカードと言えます。

三井住友のカードはステータス性があって持っていても恥ずかしくないカードだから、お得感の強いカードが欲しい人は別途、お得なカードを2枚目に持っておくと良いってことっすね!
プライムゴールドはこんな人にオススメ!
これまでに基本的な概要や魅力的な部分を紹介しましたが、実際にこのカードがオススメな人ってどんな人なんだろう…と思う方も多いのではないでしょうか。
プライムゴールドは、下記に当てはまる方に特にオススメのカードと言えます。
- 20代でもステータス性の高いゴールドカードが欲しい人
- 海外に旅行や出張に行くことがある人にもオススメ
20代でもステータス性の高いゴールドカードが欲しい方にオススメ!
プライムゴールドは、三井住友が発行しているステータス性の高い20代専用ゴールドカード。
ステータス性の高いゴールドカードは、基本的に20代は門前払いなことが多いですが、プライムゴールドであれば20代は大歓迎。
まだ20代でそこまで収入も多くないけど、社会人として恥ずかしくないクレジットカードが欲しい!なんて方には特にピッタリのカードと言えますよ。
海外に出張や旅行に行くことがある方にもオススメ
プライムゴールドには充実した保険や安心のサポートが万全。
そのため、海外へ行くことがある方にもオススメな1枚です。
海外フライト前に国内空港のラウンジでゆっくりできますし、海外で万が一病気になっても補償が適用され頼もしい1枚に。
キャッシュレス診療もできますので、すぐにお金を用意できない場合でも安心です。
まとめ
20代専用のゴールドカードとして発行されている三井住友カード プライムゴールド。
安心・安全でステータス性が高く、持っていて恥ずかしくないゴールドカードです。
セキュリティ面ももちろん強固ですので、不正利用が心配…なんて方でも安心して利用することが出来ます。

もし20代でゴールドカードが欲しい方は、三井住友カード プライムゴールドを検討してみてはどうじゃろうか。
きっと、なくてはならない1枚になること間違いないぞい!