ソラチカカードでANAマイルが貯まる?PASMO機能も徹底解説!

ANA To Me CARD PASMO JCB、通称ソラチカカード。
飛行機に乗らずにマイルを貯めるいわゆる「陸マイラー」の間では非常に有名なANAカードですね。機能的にもANAカードとPASMOが一緒になった便利なカードとなっています。
今回はそんなソラチカカードの詳細なスペックについてまとめましたので、ぜひご覧ください。
目次
ソラチカカードの審査難易度は?
ソラチカカードはANAカードの中では「一般」ランクに位置付けられており、比較的発行が容易なカードと言えます。
と言っても発行会社はJCBですので、良好なクレヒス(これまで滞納などがない)、安定した収入があることが望ましいでしょう。
なお申し込み対象には「高校生を除く18歳以上で学生の方 」も含まれているので、学生でも十分発行なカードとなっています。
年会費はいくら?
ソラチカカードの年会費は「初年度無料、2年目以降2,200円(税込)」となっています。
ただし他のANA一般カードと同じく、入会と毎年のカード継続時に1,000マイルをもらえるので実質年会費無料(1マイル=2円の価値があるとした場合)と考えることもできます。
家族カードはあるのか?
ソラチカカードは家族カードの発行も可能です。
年会費は1,100円(税込)ですが、本会員が加入1年目で年会費無料の間は家族カードの年会費も無料となります。
PASMOオートチャージをする方法と注意点。
ソラチカカードには最初から交通系ICカード「PASMO」の機能がついており、便利なオートチャージを利用することができます。
- オートチャージとは
- PASMOの残高が一定金額以下になった時、改札でタッチをすると自動的にPASMOに金額をチャージしてくれる機能。
例えば「残高が2,000円以下になったら3,000円チャージ」と設定しておけば残高が2,001円を切った瞬間に3,000円の追加チャージをしてくれるので、外出先で残高不足に悩まされるということがなくなります。
ソラチカカードは入会と同時にオートチャージも設定済みなので対象区間の改札機にソラチカカードをかざすだけでオートチャージが実行されます。
初期の金額設定は「残高が2,000円以下になったら3,000円チャージ」ですが、残高とチャージ金額はそれぞれ1,000円単位(1,000〜1,0000円)で設定が可能です。
ソラチカカードの特徴を生かしてマイルを貯めよう!
メトロポイント→ANAマイルは90%の高レート
ソラチカカードに付帯しているPASMOを使って東京メトロに乗ると「メトロポイント」というポイントがもらえます。
平日の乗車で1回5メトロポイント、土休日の乗車で15メトロポイントがもらえ、もらったメトロポイントは100メトロポイントあたり90ANAマイルに移行することができます。1メトロポイント=0.9ANAマイルですね。
他のTo Meカード(東京メトロ発行のPASMO付属クレジットカード)の場合は100メトロポイントあたり60ANAマイルとなっているのでソラチカカードは他よりも高いレートで交換できることがわかります。
通称:ソラチカルート(LINEルート)でポイントを81%の高レートで移行可能
陸マイラーの中には「ポイントサイト」と呼ばれる、サービスを利用することでポイントが貯まるサイトを利用されている方も多いでしょう。
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに移行することで、普通に飛行機に乗って貯めるには大変な何万ものマイルを一気に手に入れてしまう、というわけですね。
このポイントサイトのポイントをANAマイルに移行する際に欠かせないのがソラチカカードです。ソラチカカードが持つ「メトロポイントを0.9倍でANAマイルに変換する」という機能を使うことによって、ポイントサイトのポイントを81%という最高の交換率でマイルに移行することができるのです。
以降でその具体的なルートを簡単に説明していきます。
ソラチカルートの基本はLINEポイント
ソラチカルートではいくつかのポイントサイトを経由することで81%という高還元率を実現しています。
が、どんなサイトのポイントであっても最終的には以下の移行ルートを通ることになります。
つまり、どんなポイントであっても、等倍でLINEポイントに移行できてしまえば81%の交換率でANAマイルに移行できるというわけです。
LINEポイントまでのポイント交換の道のり
LINEポイントに直接かつ等倍でポイント交換できるサイトは以下の2つです
- ポイントタウン
- Gポイント
これらのポイントサイトで獲得したポイントはそのままLINEポイントに移行するればOKです。
一方で、「ハピタス」や「GetMoney!」といったメジャーなポイントサイトは直接LINEポイントに移行することができません。
この場合はポイント交換サイト「PEX」と三井住友カードの「Vポイント」を経由し、最終的にポイントタウン、またはGポイントに移行することで、LINEポイントに移行するルートに乗せることができます。
ここまでで示したルート①〜③を、ポイントを獲得したサイトに応じて下から辿っていくことによって、81%の還元率を実現することができます。
ソラチカカードはどんな人にオススメ?
ソラチカカードは
- 東京メトロ(PASMO)をよく利用するANAカードユーザー
- ポイントサイトのポイントを高交換率でマイルに移行したい陸マイラー
の方にオススメのカードと言えます。
普段地下鉄に乗ってメトロポイントを貯めつつ、ポイントサイトのポイントもメトロポイントに移行し、最終的に90%の交換率でANAマイルに交換する、という方法で爆発的にマイルを貯めることが可能です。
日々の決済でのポイントだけでなく、ドカンと一気にマイルを貯めたい方にとっては強力な武器となるのがソラチカカードというわけです。