ANAカードのSFC(スーパーフライヤーズカード)って?入手方法や特典を解説!

最終更新日:

SFC (スーパーフライヤーズカード)、なんとなく聞いた方も多いワードかもしれません。ANAカード関連のサイトでは「SFC会員」や「SFC修行」なんて言葉もよく出てきますよね。

実はこのSFC、持っているだけでANAの上級会員ステータスを半永久的に維持できるものすごい代物なんです。

今回はSFCについて、そもそもなんなの?といった所から解説していきたいと思います

SFC(スーパーフライヤーズカード)って何?

SFCは一定の条件を満たせば申込ができる特殊なANAカード、つまりはクレジットカードです。

ただし、「SFC」といった名前のカードが1枚だけ存在しているわけではなく、SFCの中でも国際ブランドやグレードによっていくつかのカードが存在しています。

SFCの例
ANAスーパーフライヤーズカード(VISA)
ANAダイナース スーパーフライヤーズカード
etc…

SFCを持っていると通常のANAカードの特典に加え「SFC会員」としてANAの上級会員としてのサービスを受けられる非常にお得なカードです。

具体的な特典内容は記事後半で解説していきますね。

どうすれば入手できる?

AMCプラチナメンバー以上のみが申し込める

SFCを入手するには、ANAマイレージクラブ(AMC)の上級会員である「プラチナサービスメンバー」もしくは、さらに上の「ダイヤモンドサービスメンバー」になる必要があります。

要するに、プラチナ以上の上級会員になって初めてSFCに申し込みが可能となるのです。

通常のANAカードはANAマイレージクラブの会員でなくても誰でも申し込みが可能ですが、SFCは申し込みの段階でハードルが設定されているわけです。

プラチナメンバーになるためには

ANA及びスターアライアンス加盟航空会社運行便に搭乗するともらえる「プレミアムポイント(PP)」を1年間で50,000ポイント(内ANAグループ便搭乗分25,000ポイント)以上貯める必要があります。

プレミアムポイントは飛行機の搭乗でのみ貯められるポイントで、マイルとは全く別物です。

一回の搭乗でもらえるプレミアムポイントは区間や予約クラス(エコノミーなど)、運賃種別などによってあらかじめ決められています。

どの路線にどの運賃で乗るかにもよりますが、50,000PPを貯めるには最低でも40〜50万円分は飛行機に乗る必要があると言われています。

SFCは新規申し込み、もしくは既存のANAカードからの切り替え

晴れてプラチナメンバー以上になるとSFCの申し込みが可能となります。SFCを新規に申し込む場合、所定の申し込み用紙をANAウェブサイトから請求して申請します。

注意したいのは、新規申し込みにはクレジットカード会社の審査がある点です。SFCもクレジットカードなので当然といえば当然ですよね。

つまりプラチナメンバーになってSFCを申し込んだとしても、カード会社の審査で落ちるリスクがあるのです

しかしプラチナメンバーになる前からANAカードを持っており、同じ国際ブランド(JCB、VISAなど)、同じクラス(一般、ゴールドなど)のSFCに切り替える場合は審査なしで切り替えが可能です。

※ソラチカカードなど、対応するSFCが存在しないANAカードの場合は無審査での切り替えはできないのでご注意ください。

基本的にSFCの取得を目指すならば、プラチナメンバーになる前にSFCとして持ちたいブランド、クラスのANAカードをあらかじめ発行しておきましょう。

SFCにはどんな種類がある?

SFCの種類と年会費をまとめました。

カード名 年会費(税込)
ANAスーパーフライヤーズカード
(JCB/VISA/MasterCard)
11,275円
ANAスーパーフライヤーズ
ゴールドカード
(JCB/VISA/MasterCard)
16,500円
ANAダイナース
スーパーフライヤーズカード
30,800円
ANAアメリカン・エキスプレス
スーパーフライヤーズ
ゴールド・カード
34,100円
ANA JCB
スーパーフライヤーズカード
プレミアム
77,000円
ANAダイナース
スーパーフライヤーズ
プレミアムカード
170,500円
ANA VISAプラチナ
スーパーフライヤーズ
プレミアムカード
88,000円
ANAアメリカン・エキスプレス
スーパーフライヤーズ
プレミアム・カード
165,000円

注意点としてアメックスは非SFCの一般カードはあるものの、SFCの一般カードは用意されていません。

もしアメックスブランドで将来的にSFCへの切り替えを考えている場合は、SFCにも存在するANAアメックスゴールドをオススメします。

SFCにはどんな特典がある?

冒頭にも述べたように、SFC会員になるとANA上級会員としてのサービスを受けられます。

特典内容はほぼプラチナメンバーに相当し、ANAラウンジへの入室や優先チェックイン、手荷物優先サービスなど多くのサービスを受けられます。

本来プラチナやダイヤモンドといった上級会員ステータスは1年更新のため、維持するためには毎年数十万円をチケット代に費やす必要があります。

しかしSFCは毎年の年会費さえ払えば半永久的にプラチナ相当の待遇を受け続けられるのです。(搭乗ボーナスマイルなど、一部プラチナに及ばない部分もあり)

以下に主なSFC会員特典を挙げておきます。

  • ANAラウンジの利用
  • 国際線特典航空券の上級会員枠
  • 優先チェックインカウンター・専用保安検査場
  • 飛行機への優先搭乗
  • 国際線プレミアムエコノミーへの無料アップグレード
  • 手荷物優先受け取り
  • フライトボーナスマイル(一般35%、ゴールド45%、プレミアム50%)
  • スターアライアンスゴールドメンバーの資格

※現在では一部の特典が廃止されています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

まとめ

SFC(スーパーフライヤーズカード)は取得ハードルが非常に高いものの、一度手に入れてしまえば年会費を払うだけで上級会員のステータスを維持できるとても強力なカードです。

特に仕事で飛行機に乗る機会が多い方や、海外旅行が大好きな方にとってはそのメリットは絶大です。

マイルをためていつか海外旅行へ!と考えている方は、ラウンジ利用などのVIPサービスが受けられるSFC会員目指して、プレミアムポイントも貯めていくのもいいかもしれませんね。

これからSFCを取得したい方は、事前にANAカードを利用して審査落ちの可能性を少しでも減らしておきましょう。

この商品に似た商品のクチコミ評判