三井住友カード アミティエと三井住友カード、付帯保険の違いを比較

三井住友カード アミティエは三井住友カードと同じ年会費のクレジットカードです。
デザイン的にも女性向けのクレジットカードとなっていますが、入会条件には女性限定という記載はありません。つまり男性でも入会可能なクレジットカードですが、年会費が同じ三井住友カードと比べて違いはあるのでしょうか?
今回は付帯保険にスポットを当てて、三井住友カードと三井住友カード アミティエの違いを比較してみましょう。
目次
三井住友カード アミティエと三井住友カードに付帯する保険を比較
三井住友カード アミティエ | 三井住友カード | |
---|---|---|
年会費(税抜き) | 1,250円 | 1,250円 |
家族カード(税抜き) | 400円 | 400円 |
旅行保険 | 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 | 年間100万円までのお買物安心保険 |
三井住友カード アミティエと三井住友カードの違いはほとんどなく、唯一の違いは国内旅行保険があるかないかです。
三井住友カードと同じ年会費で国内旅行保険もあれば安心できる。と思った方なら三井住友カード アミティエを選んでもいいかもしれません。
三井住友カードの三井住友カードは2種類ある
三井住友カードには三井住友カードと三井住友カード Aがあり、これら2つのカードの大きな違いは国内旅行保険があるかないかです。
そうです。お気づきになったか思いますが、上で紹介したとおり、三井住友カード アミティエと三井住友カードの違いは国内旅行保険があるかないかでしたよね。
では、三井住友カード アミティエと三井住友カード Aの違いを見てみましょう。
三井住友カード アミティエ | 三井住友カード A | |
---|---|---|
年会費(税抜き) | 1,250円 | 1,500円 |
家族カード(税抜き) | 400円 | 550円 |
旅行保険 | 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 | 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 | 年間100万円までのお買物安心保険 |
三井住友カード アミティエと三井住友カード Aの違いは三井住友カード Aの方が本会員の年会費が250円ほど高いくらいで、付帯保険の内容は同じです。
三井住友カード アミティエにつく付帯保険の中身をチェック
上では表面的なところしか書きませんでしたが、ここからは海外旅行傷害保険の中身について3種比較してみましょう
三井住友カード アミティエ | 三井住友カード | 三井住友カード A | ||
---|---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯 | 300万円 | – | 300万円 |
利用付帯 | 1,700万円 | 最高2,000万円 | 1,700万円 | |
合計 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | |
傷害治療費用(1事故の限度額) | 100万円 | 50万円 | 100万円 | |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | 100万円 | 50万円 | 100万円 | |
賠償責任(1事故の限度額) | 2,500万円 | 2,000万円 | 2,500万円 | |
携行品損害[自己負担:1事故3,000円](1旅行中かつ1年間の限度額) | 20万円 | 15万円 | 20万円 | |
救援者費用(1年間の限度額) | 150万円 | 100万円 | 150万円 |
三井住友カードの傷害死亡・後遺障害の補償額は2,000万円ですが全額利用付帯となり、三井住友カード アミティエは海外旅行傷害保険に関しては、三井住友カードの年会費で三井住友カード Aの補償を受けられます。

海外旅行の機会が多い人は三井住友カードよりも三井住友カード アミティエや三井住友カード Aを選択するんじゃぞい!
自動付帯と利用付帯について
利用付帯は海外旅行に出かける前に交通費や旅行代金をカード決済することで保険が適用になります。一方で自動付帯は基本的にカード決済などの条件がないので、カードを保有しているだけで保険が適用されます。
利用付帯でも最終的にカード決済すれば保険は適用になるので問題ありませんが、海外旅行前に旅行代金などでカード利用枠を使うことになります。
複数のカードを持っていて十分な利用枠がある場合は問題ありませんが、カード利用枠に余裕がない場合は、旅行代金などは現金で支払いカード利用枠をなるべく使わないほうが便利です。
なぜなら海外では現金よりもカード決済が優遇されることが多いからです。
また、うっかりカード決済を忘れてしまった場合には、保険が全く適用されないというリスクもあります。
そういった点から考えてもカード利用条件がない自動付帯の三井住友カード アミティエは、三井住友カードよりも便利です。
国内旅行保険はどうなってる
三井住友カード アミティエ・三井住友カード A | ||
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯 | 300万円 |
利用付帯 | 1,700万円 | |
合計 | 最高2,000万円 | |
入院保険金日額 | – | |
通院保険金日額 | – | |
手術保険金 | – |
海外旅行保険同様、国内旅行保険の補償内容は三井住友カード Aと三井住友カード アミティエに違いはなく、全く同じものが付いており、国内旅行保険の付帯条件は利用付帯です。
ちなみに、冒頭でも書いた通り三井住友カードについては国内旅行保険は付帯していません。
利用付帯について
利用付帯は交通費や宿泊費、パッケージツアーの料金を事前にカード決済することで保険が適用になります。
例えば交通機関を利用している途中での事故が保険の対象となるので、交通機関搭乗前にカード決済する必要があります。タクシーなどは到着しないと料金がわからないので事前のカード決済は難しくなります。
ショッピング補償
ショッピング補償に関しては三井住友カード アミティエも三井住友カード、三井住友カード Aも違いはありません。全く同じ補償内容です。補償は国内利用の場合は分割払いに限定されます。
三井住友カード アミティエと三井住友カードA付帯保険以外の違いって何だろう?
一番わかりやすい違いは冒頭でも書いた通り三井住友カード アミティエの方が三井住友カード Aより年会費が250円安いです。
さらには安い年会費で持てるのに三井住友カード Aと同じ内容の付帯保険が付いている点です。

せんせー三井住友カード アミティエって三井住友カード Aと付帯保険が一緒で年会費がお得以外に取り柄はないのかしら?

(うぅぅっ痛いところを…)
三井住友カード アミティエは月々のケータイ代の支払いを三井住友カード アミティエ払いにすると、ケータイの利用料金の支払いに対してポイントが2倍付くという特典がつくんじゃぞい

へー毎月のケータイ代でポイントが付くのは簡単でお得ね!ピンクのカードも可愛いから要検討のカードね~!
三井住友カード アミティエを持つべき人ってどんな人
ズバリ、ケータイ料金を三井住友カード アミティエで支払うこと、さらにピンクの券面に抵抗感がない人です。
三井住友カード アミティエは公式ホームページで女性向けカードとうたってはいるものの、男性の入会を禁止していません。
男性でもピンクの券面が気にならなければ三井住友カード Aより安い年会費でお得に持てるのでオススメですよ。
繰り返しになりますが、三井住友カード アミティエは付帯保険が手厚いのに年会費が安いからお得なのです。
まとめ
三井住友カード アミティエの特徴は、三井住友カードと同じ年会費で三井住友カードAと同じ付帯保険という点です。三井住友カード Aと比較したときの違いは年会費と付帯するポイントです。
三井住友カード アミティエは年会費も三井住友カードと同じなのにポイント面も優遇されます。また女性向けとは書かれているが、ピンクの券面が嫌でなければ、男性だって申し込むことがもちろん可能です。
結論は年会費の安さを重視し海外へ行くことも考えているなら三井住友カード Aより三井住友カード アミティエの方がおすすめのカードです。