dカード特約店を上手に利用するコツを伝授!お得にポイントを貯めよう!

NTTドコモで発行しているdカード。
決済をすると、dポイントと呼ばれるポイントを獲得できます。
実は、dカード特約店を日ごろから利用した場合、通常より多くのポイントが貰うことが出来ます。
dポイントを沢山貯めれば、加盟店で利用したりお得なクーポンと交換が可能。
積極的に特約店を利用してポイントを貯めたいところですね。
今回はdカード特約店とは何か、その特徴と上手に利用するためのコツ、さらには注意点についても解説します。
dカード特約店とは?
dカードとはNTTドコモのクレジットカードで、dカード特約店とはこのdカードで決済をすると、dポイントが多くもらえるという特典を受けられるお店のことを指します。
dカードでクレジットカード決済をすると、通常であれば1%のdポイントが還元されますが、このdポイントをもらえる量がdカード特約店だと多くなります。
一部のお店を除き、dカード特約店を利用すると通常の倍以上のdポイントがもらえるため、少しでも多くのdポイントを集めたいという時に役立ちます。
貯めたdポイントは加盟店などで使用したり、豪華なクーポン券と交換することもできますよ。

dカードに特約店なんてあったんですね!ポイントがいつもより沢山たまるのはお得です!

どのくらいポイントが多くもらえるのかは、特約店によって変わってくるぞ。
また、ポイントの付与ではなく料金が割引される特約店もあるのじゃ。
次は、特約店の店舗について少し紹介するかのう。
特約店の種類
dカード特約店の種類はとても豊富。
旅行からショッピング、ネットショッピング、自動車関連サービス、雑誌や書籍、レストランやカフェ、引っ越し、レジャー、交通など、種類は多彩です。
このように種類が多いため、dポイントを貯める機会はとても多く、日常生活に溢れています。
例として、いくつか特約店と貰えるポイントについて下記で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
特約店舗名 | 特約店ポイント |
---|---|
高島屋 | 決済ポイントに加えて、更に100円で1ポイント |
マツモトキヨシ | 決済ポイントに加えて、更に100円で2ポイント |
スターバックスカード | 決済ポイントに加えて、更に100円で3ポイント |
ビッグエコー | 決済ポイントに加えて、更に100円で2ポイント |

もちろん他にも特約店はあるぞ。身近にあるお店が特約店かどうかは、公式HPから確認するのじゃ!
特約店を利用するためのコツ

特約店は普通に利用してもお得そうだけど、もしかしてさらにお得になるコツとかあったりしますか・・・?

その通りじゃ!特約店を利用するときのコツを知ると、更にお得に利用出来るぞ。
では早速コツを伝授しようではないか!
コツその1、どこの特約店が最も多くもらえるか把握しよう!
dカード特約店を利用することで、通常よりも多くdポイントを貯めることができます。
ただ、同じ特約店同士でも、お店によってもらえるdポイントの量に違いがあります。
効率よくdポイントを貯めるなら、どこの特約店がもっとも多くもらえるのかを把握しておきましょう。
例えば、同じネット通販系の特約店でも、Aの特約店がポイント還元率2%であるのに対し、Bの特約店の還元率が5%ならば、積極的にBの特約店を利用するようにしましょう。
このようにポイント還元率が少しでも高い方の特約店を利用することで、通常よりも多くのdポイントを貯めることができます。
コツその2、キャンペーンを活用しよう!
dポイントを賢く貯める方法は他にもあります。それはキャンペーンを活用した貯め方。
特約店の中には、期間限定で通常よりも多めにdポイントをプレゼントするキャンペーンが実施されていることがあります。
キャンペーンとは、普段特約店のポイント還元率が2%であることが多いですが、キャンペーン中はなんと5%以上に増量します。
普段は利用しない特約店も、このようなキャンペーンが開催された際には積極的に利用しましょう。
キャンペーン期間中にお店を利用し、dカードで決済をする、そうすることで短期間であっても効率的にdポイントを貯められます。

どこの特約店でポイントが多くもらえるか把握したり、キャンペーンを積極的に活用するだけでいつも以上にポイントを貯めることが出来るのじゃよ。

なるほどです!よし、さっそく特約店で利用を・・・

おっと、待つのじゃ。特約店の利用には注意点があって、しっかり確認しないと貰えるはずのポイントも貰えなくなってしまう場合があるぞ。
今から教えるから、利用する前に要チェックじゃ!
dカード特約店の注意点
通常よりも多めにdポイントがもらえるdカード特約店ですが、いざ利用する際には注意すべきポイントがあります。
この注意点を無視すると、dポイントがもらえず、せっかくのチャンスを無駄にしてしまいます。
それでは、どのような注意点があるのか詳しく見ていきましょう。
dポイントをもらうためにはdカードが必須
当たり前のことですが、dカードがないと、特約店でお買い物をしたとしてもdポイントが付与されることはありません。
dカードをまだ持っていないのであれば、特約店を利用する前にdカードを作っておきましょう。
特約店によっては、特典を受け取る為の条件がある
次に、特約店によりますが特典の受け取る方法に条件が付く場合があります。
例えば、dカードで決済をすれば無条件で通常よりも多めのポイントがもらえるという条件が緩い特約店もあれば、特定のサービスや商品を購入した時のみポイントを多めに付与するなど独自の条件を課す場合もあります。
このように、特約店の条件次第では、しっかり条件を満たされていないとdポイントを多くもらえない可能性があるので注意しましょう。
どのような条件を満たすとdポイントの特典を受けられるのか、事前に確認しておきましょう。
期間限定キャンペーンにも条件がある
期間限定のキャンペーンを開催している特典でも、事前に条件の確認が必須。
特約店によっては、5,000円以上の決済でないと、dポイントの特典は受けられないということもあるからです。
あくまで条件さえ満たせばdポイント特典は問題なく受けられます。
特約店を利用する際には、しっかりと条件が満たされる状態で支払いを済ませましょう。そうすれば、通常よりも多くdポイントを受け取ることができます。

dカードは事前に準備、特約店やキャンペーンは利用前に条件をしっかり確認することが大事じゃぞ!
まとめ
dカード特約店は、dポイントを通常よりも多めに受け取れるお店です。
この特約店でdカードによる決済をすれば、本来ならポイント還元率が1%のところを倍以上に増やすことができます。
特約店を利用すれば、通常よりも早いペースで大量のdポイントを貯められる、ということになりますね。
ただし、特約店といっても種類が多く、お店によっては条件を課されることがあるので注意しましょう。
条件さえ満たせば、カフェを利用したり、百貨店でお買い物をするだけで多くのdポイントを獲得することができますよ。