コストパフォーマンス最強のカードJALカードnaviマイルのたまり方は?

JALカードnaviは学生しか入会することができない特別なJALカードです。
しかし、このカードはコストパフォーマンスが非常によく、一般カードを使うよりはnaviカードを利用した方がよい特典がたくさんあります。
では、どのような点でマイルの貯まり方に違いがあるのでしょうか。魅力ある特典に注目しながらまとめます。
無料でマイルの貯まりやすくなるものが付いてくる
年会費が無料
一般カードとJALカードnaviを比較した時にnaviカードを持っているからマイルが貯まりやすくなるという特典はそんなにありません。
では、メリットは何かというと、マイルを貯めやすくするための特典が無料でついてくるというのがJALカードnaviの大きな特典になります。
まず、1つの目の特典に年会費が無料という特典があります。JALマイルをショッピングして貯めるにはJALカードが必要になりますが、そのカードを保有するのが無料できます。
ショッピングマイル・プレミアムが無料
一般カードとnaviカードを比較した時に一番魅力的な特典がショッピングマイル・プレミアムが無料でついてくるということです。
通常JALマイルはカード利用200円ごとに1マイルが加算されるシステムになっています。ショッピングマイル・プレミアムに加入するとさらに200円で1マイルが加算されるので、結果的に100円で1マイルが付与されます。
一般カードであれば、ショッピングマイル・プレミアムに加入するのに3,240円の年会費が必要になりますが、JALカードnaviでは、この年会費が不要です。したがって、一般カードで年会費を支払わない状態に比べればショッピングでの利用で獲得マイルに2倍の差が生まれます。
ツアープレミアムも無料で付帯
一般カードよりもマイルが貯まりやすくなるルールとしてツアープレミアムもあります。
これも一般カードの場合には2,160円の年会費が必要になりますが、JALカードnaviの会員は無料で付帯されます。ツアープレミアムもマイルを多く貯めるには大切な制度です。
例えば、羽田(東京)から那覇までJALを利用してフライトをする場合、ウルトラ先得を利用すると一般カードでマイル加算率が75%、さらにカードのボーナスマイルを加えて738マイルが加算されます。
しかし、JALカードnaviだとツアープレミアムの制度のおかげでマイル加算率が100%になり、さらにカードのボーナスマイルが加算されるので1,058マイルが加算されます。約25%の差が生まれ、国際線のような長い距離を乗るフライトの場合にはツアープレミアムに入っているか、入っていないかで大きな差が生まれてきます。
特に国際線では割引率の大きい航空券になるとマイル加算率が50%になってしまい、これが100%になると大きな差になります。
成田からシンガポールあたりを往復すると6,000マイル近い差がつくのでツアープレミアムに加入しているとたくさんのマイルを貯めることができます。
マイルの有効期限が在学期間中無制限になる
マイルを貯めていくうえでもう1つ大きな違いがマイルの有効期限です。
一般カードの場合、保有マイルには有効期限が設定されており、加算から3年を経過すると失効してしまいます。
一方でJALカードnavi会員はこの有効期限が在学期間中無期限になるので、長い期間マイルを貯めていって、長距離旅行を考えている場合にもJALカードnavi会員はメリットがあります。
カードによる差はあるのか
JALカードnaviは3種類(JCB・VISA・Master)のブランドからカードが発行されています。
カードブランドによるマイルの貯まり方に大きな違いはありません。ただし、ブランドによって利用することができる範囲が違います。
一方でVISAやMasterは海外ブランドらしく、幅広く外国でも使うことができます。
魅力の多い条件を満たすともらえる特典
JALカードnaviは一般カードにはない特典がいくつかあります。
代表的なものとして入会時にはJALの航空券購入に使うことができるeJALポイントが5,000ポイント、国際線に乗るたびにボーナスマイルとして300マイル、毎年の搭乗実績に応じて最大2,000マイルまでが加算されます。
少し変わったところでは、外国語検定に合格をすると500マイルをもらうこともできます。
対象試験は、代表的なものだと、実用英語技能検定(英検)準1級/1級、TOEIC600点以上や外国語検定1級(イタリア語・スペイン語他)などがあります。詳しくは語学検定ボーナスマイルから詳細をご確認ください。
このように学生をターゲットにして、できるだけ飛行機にたくさん乗ってもらうことができるように特典が設定されているのがJALカードnaviの特徴になっています。
まとめ
- JALカードnaviは、一般のJALカードだと有料で付けることができるオプションが無料で付帯されており、同じ条件でマイルを貯めることと比べるとたくさんのマイルを貯めることができるようになっている。
- マイルの有効期限が無期限になるので、長期的にマイルを貯めていこうと考えている人には大きなメリットになる。
- カードブランドによって貯めることができるマイルに差はない。
- 一般カードに比べると魅力的なボーナスマイルが多く、少ない飛行機の搭乗回数でもたくさんのマイルを貯めることができるようになっている。