離婚で必ずといっていいほど揉めるのが「ローンの残る家をどうするか」問題。
家や土地の名義は誰になっていますか?
家とローンの名義が誰なのかによって財産分与の方法が変わるのですが、財産分与の話し合いの前に最優先でやっておくべきことがあります。
それは、家の査定です。
不動産の価値は日々変動するため、新築であっても購入時とは家の価格が変わっています。
中古物件は購入時よりも価格が下がっていると思われがちですが、高くなっている可能性も十分あるのです。
家を売却してしまうのか、名義変更をしてどちらかが住み続けるのか、どの選択をするにしても財産分与が関わってきます。
財産分与の話し合いをスムーズに進めるためにも、現在の家の価値がローン残債よりも高いのか安いのかを知らなくてはいけません。
家を売却する場合と売らずに住み続ける場合の、財産分与のやり方を順に説明しますね。
結婚後に購入した家は、家の名義がどちらであっても財産分与の対象です。
当たり前のことですが、高くで売れればそれだけ財産分与でもらえる額が増えます。また、ローン残債が家の価値を上回るオーバーローンを回避できる可能性も高くなります。
今年は特に中古住宅需要が高まっているため、買った時よりも高く売れている人が増えているんです。
売ったお金を新しい家の頭金にしても良いかもしれませんね。
また、査定をしたからといって絶対に売らないといけないわけではありません。
査定結果を見て、納得できなければ売らなくても大丈夫です。
ローン名義人が住み続けるなら、家の資産価値の半額を相手に支払えばOKです。
夫から妻へ名義変更をする場合、住宅ローンの借り換えが必要になります。金融機関の審査を通るためには、妻に安定した収入が必須です。
不動産の所有者は単独で売買契約を結ぶことができるため、名義人に不動産を勝手に売却されてしまった事例も。
名義人以外が住んでいることが金融機関にバレると、一括返済を求められる可能性もありおすすめできません。
最初はせっかく買った家だから売りたくないと思っていても、ローンの借り換えや名義変更はかなり大変。
また、妻が住み続けて夫がローンを支払う約束をしていても途中で払ってくれなくなったり、銀行が契約違反として抵当権を行使してくる可能性もあります。
何よりも、売却してしまってスッキリ心機一転したい方が多いようです。
家の査定や売却は不動産会社に依頼して行ってもらいますが、一点だけ気を付けていただきたいのは、不動産会社選びがとても重要だということです。
不動産会社にはそれぞれ得意な分野やエリアが違います。
同じ物件でも査定する不動産会社によって、査定額が500万円以上変わるのは珍しくありません。
不動産を査定に出す際は、必ず2~3社以上の査定を比較しましょう。
不動産を高く売るためには、査定を比較することが重要です。
1社の査定結果だけを見ても、その査定額が高いのか、安いのか判断ができないですよね。
そこで便利なのが、不動産一括査定サービスのイエウールです。
イエウールは1回の申込で最大6社に査定依頼ができる、画期的な不動産査定サービスです。
もちろん利用は完全無料。
提携する不動産会社は全国に1600社以上あり、日本全国どこの不動産でも査定が可能です。
イエウールは高く売れる不動産会社が集まっていると評価が高いので、家を査定するなら絶対にイエウールがおすすめです!